バイナリーオプションは厳密には副業じゃないから、だれがやってもOK。だけど、やっぱりバレたくない!って人は2つだけ守ればバレません。
バイナリーオプションで稼いだら税金はどうなるの?
まず、国内業者の場合は「申告分離課税」となり、
一律で20.315%の税金が発生します。 バイナリーの税金
この内訳は所得税15%、住民税5%、復興特別所得税0.315%になります。
また、損失を最大3年間繰越すことができます。
たとえば、1年目マイナス100万円、2年目がプラス300万円だった場合、
2年目は300万円から前年の100万円を引いた200万円に税金がかかることになります。
これは初心者にとってはとても嬉しいことですよね。
投資は最初からうまくいくことは難しいことです。
しかし、この繰越を活用することで、翌年の税金を軽減することが可能になります。
海外の業者で税金を納める場合
所得金額 | 税率 | バイナリーの税金控除額 |
195万円以下 | 5% | 0円 |
195万円〜330万円以下 | 10% | 97,500円 |
330万円〜695万円以下 | 20% | 427,500円 |
695万円〜900万円以下 | 23% | 636,000円 |
900万円〜1,800万円以下 | 33% | 1,536,000円 |
1,800万円〜 | バイナリーの税金40% | 2,796,000円 |
例えば、500万円の所得があった場合、
5,000,000円×0.2-427,500円=572500円
以上の税金がかかってきます。
また、実際はこれ以外に10%の住民税がかかってくるため、 税率は15%〜50% で変動することになります。
2年目には純粋に300万円に対して税金がかかってくることになります。
国内と海外どっちがお得??
もっと利益が出ちゃうよって場合
700万以上の利益が出そうな場合は、海外業者の他に国内業者を使うというのもひとつの手です。
その頃には法人化するというのもおすすめです。
個人事業と異なり、帳簿をつけるなどバイナリーオプションをすること以外の手間は増えますが、その分多くのものを経費として計上することができるようになります。
長い目でみたときには検討してみる価値は十分あると言えるでしょう。
必要経費はしっかり引くのがポイント!
さて、所得とは収入から必要経費を引いた金額です。
これにはバイナリーオプションをするのにかかった書籍代やセミナー代が含まれます。
もちろんセミナーに行くのに使った交通費もきちんと計算しておきましょう。有料の商材購入した場合や有料のメールマガジンを購読した場合も経費になります。
そのため普段からきちんと領収書をまとめておく習慣をつけておくことが大切になってきます。
普段の生活でも使うパソコンや光熱費といったものは按分と言い、
3割〜5割程度を申請することになります。
この割合は税務署によって異なるので、担当の税務署に相談するのが良いでしょう。
もし、税金の申告を忘れてしまった場合、脱税ということになり追徴課税を取られてしまうことになります。
そうすれば今までの利益が吹き飛んでしまうことにもなりかねません。
きちんと利益を出したあとは、きちんと納税をするようにしましょう。
バイナリーオプションの税金、知らなかった故に11万飛んでった話
管理人
はいどうも、今回はバイナリーオプションの税金に関する、僕のしくじり体験談でも語っていこうと思います。
- バイナリーオプションでかかる税金について解説
- バイナリーオプションの税金を納めなかったら地獄に呼ばれた話
バイナリーオプションで稼いだのはいいんですけど、もうね、税金に関しての知識なんてゼロだったんすよ、ゼロ。誰も教えてくれないし。
管理人
バイナリーオプションの税金について解説
僕みたいにバイナリーオプションをお小遣い稼ぎでやる人って多いと思うんですけど、お小遣いだって稼ぎ過ぎたら税金がかかるんですよ。
まずはバイナリーオプションにかかる税金について解説していきます。
1年間で稼いだ利益に対して課税
バイナリーオプションの税金というより副業で稼ぐ人すべてに共通するんですけど、税金は1年間の利益に対して課税されるんです。
いや詳細なんて分かんねぇよ…って人は、各バイナリーオプション業者に「取引履歴」みたいなページがあるので、そこを確認すれば一発で分かりますよ。
課税される基準について
- 専業トレーダーや専業主婦の方:48万円以上
- それ以外(副業リーマンなど):20万円以上
年間利益が上記の金額を超える場合は、もう絶対に確定申告しなきゃダメ。しないと余計にお金取られます。
管理人
国内と海外のバイナリーオプションで税率は違う
国内BO | バイナリーの税金海外BO | |
---|---|---|
税の種類 | 申告分離課税 | 総合課税(雑所得) |
税率 | 一律20.315% | 利益額による (下記の表参照) |
- 国内バイナリーはいくら稼いでも税率が一緒
- 海外バイナリーは稼ぐほどに税率が変化する
所得税の速算表
課税される所得金額 税率 控除額 1,000円 から 1,949,000円まで 5% 0円 バイナリーの税金 1,950,000円 から 3,299,000円まで 10% 97,500円 3,300,000円 から 6,949,000円まで 20% バイナリーの税金427,500円 6,950,000円 バイナリーの税金 から 8,999,000円まで 23% 636,000円 9,000,000円 から 17,999,000円まで バイナリーの税金33% 1,536,000円 18,000,000円 から 39,999,000円まで 40% 2,796,000円 40,000,000円 以上 45% 4,796,000円 国税庁「所得税の税率」より引用
脱税は99.9%バレる
もう脱税は絶対バレます。僕がしたのは脱税じゃなくて無申告なんですけど、まぁ悪意がないだけでペナルティは受けるんすよね。
ネットに「バイナリーオプションは稼いでもバレません!」とか平気な顔で書く人もいるけど、あんなん絶対に嘘だから信じないように。そう言ってる本人はしっかり納税してますよ(笑)
管理人
バイナリーオプションの税金、知らなかったら11万円飛んでった話
副業に関する税金を知らなかったんです
最初はわけも分からず取引してぼろ負けし、挙句の果てにゴミみたいなコンサルに10万払ったんですが、次第に利益も出るようになってきまして。
さらに本業のボーナスの調子がいいこともあり、友達にご飯を奢ったり、水商売のお姉さんの胸元に3人の諭吉さんを入れたり(下品でごめんなさい)と、人生をエンジョイしてたんですよ。
そう、税金のことを知り、地獄の底に突き落とされるあの日までは…。
突然届く、地獄(税務署)への招待状
過去の管理人
過去の管理人
そして消える、11万円
本来ならば8万で済むはずだった税金に「無申告加算税」「延滞税」という税金が加算されたため、約11万を払う羽目に。
そしてこのとき僕の頭に浮かんだのは「3万円余計に払っちまった…」ということなんですが、人生で最高に無駄に使った3万円に心当たりがあったんですよね。
管理人の心の声
副業禁止なのにバイナリーオプションで稼いでるのがバレた話【バレない税金対策も】
副業禁止なのにバイナリーオプションで稼いでるのがバレた僕の話です。
バイナリーオプションで副業してるのがバレた
藤井
上司
そう、バイナリーオプションは投資だから、副業禁止の会社でもまったく問題なし。副業が固く禁止されてる公務員だってできるんです。
バイナリーオプションは厳密には副業ではなく投資=公務員もOK
バイナリーオプションを副業で始めよっかなっていう人へ。いつでも初めてOKです。
バイナリーオプションは「金融商品」と呼ばれます。
だから、副業禁止の会社だろうと公務員だろうと関係なく、やっても大丈夫。
そして、僕のようにヘマをしなければ、会社にバレることはありませんし、税金対策をしておけば完璧。
バイナリーオプションで副業してることが絶対バレたくない人へ【税金対策】
バイナリーオプションは厳密には副業じゃないから、だれがやってもOK。だけど、やっぱりバレたくない!って人は2つだけ守ればバレません。
- 副業してることを人に言わない
- 会社にバレない税金対策をする
【一番の対策】副業してることを、うっかり人に言わない
かなり単純ですが、税金対策よりもまずは「人に言わない」っていうのが一番の副業バレ対策。
バイナリーオプションの副業が会社にバレないための税金対策
バイナリーオプションの副業がバレる可能性があるのが、住民税。確定申告のやり方にコツがあるんで紹介しますね。
バイナリーオプションの副業でいくら稼いだら確定申告が必要?
No.1900 給与所得者で確定申告が必要な人
(中略)1か所から給与の支払を受けている人で、給与所得及び退職所得以外の所得の金額の合計額が20万円を超える人
なんで副業が会社にバレるのか?図解してみた
- バイナリーで稼いだ分を税務署に確定申告をする
- 税務署が市役所に住民税の金額をおしらせ
- 市役所が会社に「〇円を住民税として給与天引きしてね」って通知
- あれ?この人、住民税高くない?って会社の給与担当の人が気付く
- 副業発覚!
じゃあどうすりゃバレないの?って話ですが、確定申告のときに自分で住民税を納付する「普通徴収」に〇しとくこと。
- 普通徴収:自分で住民税を払う。納付書をコンビニに持って行って払う
- 特別徴収:会社の給与から天引きで払う。何もしないとこっちになってバレる
確定申告しなければバレないんじゃね?←甘いです
稼いでるのに確定申告しない=脱税という立派な犯罪。
- 無申告加算税・延滞税・重加算税などペナルティの分よけいに税金がとられる
- 脱税してたことが会社にバレて信用を失う
バイナリーオプションの副業、実際のとこアリ?ナシ?
バイナリーオプションの副業は投資だからバレても問題にならないし、確定申告のやり方次第ではバレないってことを説明してきました。
じゃあ、そもそもバイナリーオプションは副業としてアリなのか?結論的にはアリ、です。理由は3つ。
- 初期投資なし、少額からはじめれてリスク少
- ルールが簡単でわりと短期間で稼げるようになる
- 平日はきほんいつでも取引できる
BOが副業でアリな理由①初期投資なし、少額からはじめれてリスク少
転売と違って在庫を抱えるリスクもないし、初期投資ほぼ0で始められます。
今すぐはじめられてリスク少ないっていうのが副業として向いてますよね。
BOが副業でアリな理由②ルールが簡単でわりと短期間で稼げるようになる
ルールが簡単なうえ、分析して少し勉強すれば勝率が安定してくるんで、短期間で成果が出やすいっていうのもいいですね。
BOが副業でアリな理由③平日はきほんいつでも取引できる
バイナリーオプションは為替がメイン。24時間動いてる市場だから会社の昼休みとか帰宅後とかにも取引できるから副業向きです。
バイナリーオプションはスマホでも取引しやすいんで、空き時間にちょこちょこっとできるってのが忙しい会社員にうれしいポイント。
バイナリーオプションを副業にするデメリットはあまりない
- 人から怪しいって思われる
- 怪しい商材が多すぎる
バイナリーオプション自体にはデメリットがあんまないです。そりゃ勝てない日もあるけど、投資だからリスクはある。
バイナリーオプションのデメリットは、つきまとう怪しいイメージと、実際に怪しい商材ばっかりなこと。
バイナリーオプション関係のSNS(とくにTwitter・Instagram)基本はぜんぶ詐欺って思っといてOK。
まとめ|バイナリーオプションは誰でもできる副業【クビにならない】
バイナリーオプションは誰が副業してもOK。厳密にいえば投資だから、全面的に副業禁止な公務員もやってOKです。
コメント