バイナリーオプション

初心者でもわかるFXの基礎知識

初心者でもわかるFXの基礎知識
鈴木拓也

【レベル別】FX初心者必読!おすすめ入門本10冊【2021】

初心者にお勧めのFX入門本

基礎知識

FXトレーダー

初心者のうちは、色んなサイトをネットサーフィンしてごちゃ混ぜな取引手法を身につけるよりも、プロトレーダーが執筆&監修した入門本でバシッと 体系的に学んでいく のがおすすめですよ(FXサイトにこんなことを書くのも恐縮ですが)。

これからFXを始める予定の方〜中級者におすすめの本も厳選して10冊紹介します!

これからFXを始める方におすすめの入門本 3冊

一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門

2009年が初版という歴史ある本で、なんと 累計26万部のベストセラー! こちらは2017年に出版された改訂版です。

FX超基本〜プロトレーダーの手法まで丁寧に解説されていて、初心者は必読の一冊!イラストや図解も多く、読みやすさもバツグンです。

入門本で学ぶ初心者

めちゃくちゃ売れてる投資の雑誌ザイが作った 10万円から始めるFX超入門

あなたが「少額から始めて、コツコツ知識や技術を身につけていきたい」という場合、特におすすめですよ。

入門本で勉強する初心者

こちらの本のタイトルには「10万円から始める」とありますが、1000通貨単位であれば 約4000円からFX取引ができます 。

ただし!1000通貨以下のFX口座の場合、初心者が気づきにくいデメリットが潜んでいる場合もありますので注意してくださいね。

少額で始めたい場合は、「少額(1000通貨)対応のおすすめFX会社・口座一覧」もご覧ください。少額OKのFX口座について、デメリットリスクについても解説しています。

マンガでまるっとわかる! FXの教科書

「FXの勉強をしたいんだけど、読書はちょっぴり苦手…」という方には、こちらのマンガ本がおすすめ!

FXの基礎知識はもちろんのこと、テクニカル分析の方法なども詳しく解説されています。

初心者〜中級者におすすめのFX本 7冊

東大院生が考えたスマートフォンFX

大学在学中にFXを始め、9か月で50万円を 1000万円 にまで増やした田畑昇人さんの本。田畑さんは以前、テレビ番組「人生が変わる1分間の深イイ話」でも特集されていました。

なんと田畑さんは、スマホメインで取引しているのです!

ゾーン — 相場心理学入門

こちらは投資界では超有名な相場心理学の入門本。

FX本を探す初心者

初心者の方はピンと来ないかもしれませんが、FXなど投資の世界ではテクニックと同様にメンタル面も非常に重要なのです!この本の著者マーク・ダグラスも、冒頭でこのように断言しています。

多くの初心者は、損切りができないなどの心理的な要因によって負け続けるのが一般的。こちらの本は基礎固めをしてから読むよりも、総合的な入門本と同時並行して読み進めていくのがおすすめですよ。

こちらの本は3,000円以上するのですが、Kindle Unlimitedの30日間無料体験を利用すれば、続編の「ゾーン 最終章」も合わせて無料で読むことができます。

FX入門者 エフ男

FX チャートリーディング マスターブック

チャート分析についての解説本。FXの仕組みなどが一通り分かり、移動平均線やボリンジャーバンドなど、テクニカル分析について知識を深めていきたい場合におすすめですよ。

こちらの本はチャート分析に特化したものなので、先ほど紹介した「一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った「FX」入門」などで基礎固めをしてから発展版として読んでみるのがおすすめです。

また現在では、ヒロセ通商(LION 初心者でもわかるFXの基礎知識 FX)など一部のFX会社では自動でチャート分析してくれる便利ツールを無料提供しています。

ずっと使えるFXチャート分析の基本

こちらもテクニカル分析に関する本。具体的な分析方法だけでなく、テクニカル指標の欠点などについても解説されています。

松崎美子のロンドンFX

実は欧州通貨ペアの値動きが活発化するのは、日本時間16:00~翌2:00の間。兼業トレーダーが取引しやすい時間帯なのです。

FX入門本で学ぶ初心者

FXプロの定石

株式会社ワカバヤシ エフエックス アソシエイツの代表取締役、川合美智子さんの著書。スイングトレードの手法が分かりやすくまとめられていておすすめです。

他にも入門〜応用まで、相場に対する考え方やノウハウを解説してくれています。

超入門24時間まかせて稼ぐFX戦略投資

本の内容

あなたがもし「自動売買にチャレンジしてみたい!でも、具体的にどうやったらいいか分からない…」という場合、こちらの本を参考にしつつ始めるのがおすすめですよ。

ちなみにiサイクル注文は2019年3月、「iサイクル2取引」にバージョンアップしましたが、基本的な仕組みは変わっていません。

外為オンライン公式サイトはこちら エフ男 FX会社って、結局どこが一番いいんだろう?外為オンラインってよく聞く名前だから、とりあえずここにしとこっかな …という初心者の方も多いのでは?外為オンラインはお.

無料!タダでFX本を読む2つの方法

Kindle Unlimited対象本

FX入門者 エフ男

安心してください。AmazonのKindle Unlimitedを利用すれば、FX関連の本を30日間無料で好きなだけ読むことができますよ。

先ほど紹介した「ゾーン」や続編の「ゾーン 最終章」だけでなく、「超入門24時間まかせて稼ぐFX戦略投資」やシリーズ本の「FX戦略投資 実践編」などもKindle Unlimited対象本です。

FXトレーダー エフ男

Kindleを持っていなくても、パソコンスマホでも利用可能!

無料でFX本を読む方法

FX本を無料で読む方法

FX初心者 エフ男

ただし、対象本は定期的に入れ替わっているので要注意です。

もし読んでみたい本が対象になっていた場合は、早めに無料体験しておくのがおすすめですよ。

FXの入門漫画本

口座開設後に届く封筒の中には、FXの 入門漫画 が入っていてこれが意外と役立ちます。

エフ男

エフ男 DMM 初心者でもわかるFXの基礎知識 FXってよく聞く名前だけど…メリット・デメリットって実際どうなの? DMM FXは業界最狭水準のスプレッドや充実したサポートなどで人気のFX口座ですが、初心者が必ず把握しておきたい注意点も.

FXのおすすめ本まとめ

以上FXのおすすめ本を紹介してきましたが、これからFXを始める or 始めたばかりの方は、冒頭で紹介した3冊が特におすすめですよ。

また、FXの学習方法は本だけではありません。FX会社の中には無料セミナーを開催しているところもあるので、せっかくなら有効活用してみるのもいいでしょう。

みんなのFXでは、自宅で気軽に受けられるオンラインセミナーも充実しています。

エフ男 FXの勉強してるんだけど、なかなか頭に入ってこないんだよなぁ〜…短期集中でサクッと学んで、早く実践に移る方法ないかなぁ? 短期集中でFXの知識を身につけたいなら、無料セミナーに参加してみましょう! .

エフ男 初心者でもわかるFXの基礎知識 FXで勝率アップするには、やっぱ勉強も大事だよなぁ〜。とはいえ、何をどこから勉強したらいいんだろう?手軽に学べる方法ってないんかなぁ? 時間をかけて一生懸命勉強しても、方法が間違っていたら努力がムダに.

こちらの情報も読まれています!

IFD・OCO・IFO注文とは?違いや注文方法もわかりやすく解説

エフ男 IFD、OCO、IFO…それぞれどんな注文方法で、どんな違いがあるの? IFD注文・OCO注文・IFO注文は、簡単に説明すると指値注文・逆指値注文の発展版。 ずっと取引画面にかじりついていなくても、.

FXのロング・ショートとは?どっちがどっちか一発で覚える方法

スリッページとは?スプレッドとの違い・約定率が高いFX口座も紹介!

エフ男 スリッページって、いまいちよく分かんないんだけど…。スプレッドとはどう違うの? スリッページとは、FX取引で注文した価格と実際に約定した価格の差のこと。トレーダーの間では、スリッページすることを「すべ.

【FX複利運用の凄まじい威力】…だけでなくデメリットも詳しく解説!

エフ男 複利運用って、一体どういう仕組みでどんなメリットがあるの? 複利運用は、FXや株式などの投資で利益に大きな差を出すことができる仕組みのこと。 あの有名な物理学者アインシュタインも、複利は人類最大の発.

【戦略なき両建てはNG】FXでのおすすめの戦法・手法を大公開!

両建てとは、買いと売りの両方のポジションを同時に保有する手法のこと。 買いと売りのポジションを両方を持つことで、レートが上がっても下がっても得をしますし、同時に損もします。 エフ男 ほんなら、別になんもポジションを.

FXの注文方法 8種類!成行・トレール・ドテンなど総まとめ

FXの注文方法には、指値・逆指値注文、IFD・OCO・IFO注文などさまざまな種類があります。 エフ男 色んな注文方法があるのはなんとなく知ってるけど、違いがよくわかんないんだよなぁ〜 初心者向け〜発展版ま.

FXのやり方・取引手法|実例を交えてわかりやすく解説

学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。その後国内大手仮想通貨取引所Coincheckでトレーディング業務、新規事業開発に携わり、NYのブロックチェーン関連のVCを経てCWC株式会社を設立。証券アナリスト資格保有 。
Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12

FXのやり方(取引手法の種類)

スキャルピング

スキャルピングとはかなり短い時間で売り買いを完了させる取引手法となっている。

スキャルピングの特徴

  • 数十秒から数分程度で売り買いが完了するほど保有期間が短い
  • 保有期間が短いため判断までの時間がない
  • 取引ルールを厳格に決め、守らないと大きな損失を被りやすい
  • 取引中は移動せずにマーケットをチェックする必要がある

スキャルピングは上記の通り、取引初心者には不向きな取引手法である。

デイトレード

デイトレードは1日の間にエントリーから決済まで完了させる取引手法である。

デイトレードの特徴

  • 1日でエントリーから決済まで完了するためリスク管理がおこないやすい
  • 利益確定と損切りポイントを最初に確定させることで日中チェックする必要がなくなる
  • 日の終わりに取引のフィードバックができるため日々勉強する習慣がつく

一方で短期的な値動きを予想するのは初心者には難しいといえるため、中級者向きのトレード方法といえるだろう。

スイングトレード

スイングトレードは数日から1週間の間に取引を完了させる取引手法である。

スイングトレードの特徴

  • 数日から1週間の間に取引を完了させるというルールがあるため塩漬けを回避できる
  • トレンドに乗って利益が発生した場合の利益の幅が大きい
  • 1週間単位で相場分析できるためゆっくりと取引判断をおこなうことができる

中長期トレード

中長期トレードはFXを資産運用として長期で取引をおこなう手法である。

中長期トレードの特徴

  • 長期でおこなうためゆっくりとしたスタンスで判断をおこなうことができる
  • 資産運用としてドルコスト平均法※でリスクをコントロールしながらおこなうことができる
  • レバレッジを抑えることで利益確定と損切りラインの位置を広く設定することができる

長期投資は数ヶ月から数年単位の大きなトレンドの方向性で取引をおこなうため、方向性を誤りにくいという特徴がある。

レバレッジは低めに抑え、利益確定の位置や損切りの位置を広めに余裕を持たせつつ取引をおこなうことが大切である。

FXでの順張りと逆張りとは

順張りとは相場の方向性と同じ方向でポジションを取ることである。

相場の格言でも「trend is friend(トレンドは友達)」という言葉があるほど、順張りは堅実に運用するためのものといわれている。

逆張りとは相場の方向性とは逆の方向でポジションを取ることである。

まずは順張り投資をおこない、リスクコントロールに慣れてきたら逆張りのエントリーも検討してみるという流れで取引を進めてみることをおすすめする。

<順張り>
相場の方向性と同じ方向でポジションを取ること
<逆張り>
相場の方向性とは逆の方向でポジションを取ること

取引をおこなうための分析手法

ファンダメンタルズ分析

ファンダメンタルズ分析の特徴

・大きな方向性を捉えるための分析手法
・正確なエントリーポイントや水準は判断できない
・一朝一夕に学べるものではないため日々勉強することが必要

ファンダメンタルズ分析は相場の大きな方向性を判断するためにおこなう分析手法であるため、長期的な資産運用のためにFXをおこなうような投資家には学ぶべきものである。

テクニカル分析

テクニカル分析は過去のチャートの値動きから将来の値動きを把握するというものである。投資対象は異なっても投資をおこなうのは人間であるため、人間の心理が値動きを作り出している。

<ファンダメンタルズ分析>
相場の大きな方向性を判断するためにおこなう分析手法
<テクニカル分析> 初心者でもわかるFXの基礎知識
過去のチャートの値動きから将来の値動きを把握する

FX初心者でも使える取引手法の実例

移動平均線の利用法と工夫したやり方

移動平均線とは設定した一定期間の価格から平均値を計算し、計算された数値を一つの線で結んだものである。

ただし、そのエントリーの条件として「一度移動平均線を為替レートが抜けてしまい、再度移動平均線を超えてきたら買う」という条件をつけるだけで勝率を上げることができる。

ボリンジャーバンドの利用法と工夫したやり方

移動平均線を中心として上下に標準偏差から作成したラインを表示させて、確率的にどのような確率でそのライン内に価格が収まるかというものを視覚的に表したものである。

FXおすすめ本30選!迷ったら読むべき本を現役トレーダーが厳選

鈴木拓也

鈴木拓也

FXおすすめ本 テクニカル分析

初心者

初心者

鈴木拓也

鈴木拓也

しかし、FX初心者の方であれば、 まずはトレードの組み立て方を学ぶためにテクニカル分析から手を付けるべきです。

先物市場のテクニカル分析 (ニューファイナンシャルシリーズ)

テクニカル分析の本の中でどれか 一番おすすめの本を選べと言われたら、真っ先に選ぶ本はこれでしょう 。 投資家で知らない人はいないほど、有名な本です。

内容は、 FXの入門書を読んだばかりの初心者でも理解できる程、詳しく書かれているので初心者向けとしていますが、初心者に限らず、中級者~プロまで愛用している本 です。

世界一やさしい FXチャートの教科書1年生

元メガバンク為替ディーラーの現役投資家が「 FXチャート分析について基礎から実践まで体系的にまとめた入門書 」です。

これからチャート分析を学習する初心者にとって、まさにバイブル的な1冊と言える本でしょう。

鈴木拓也

鈴木拓也

当サイト経由で口座開設をされた方には、 「世界一やさしいFXチャートの教科書 1年生」 を無料でプレゼント!限定タイアップキャンペーンを使ってお得に書籍をゲットしましょう!

高勝率トレード学のススメ (ウィザードブックシリーズ)初心者でもわかるFXの基礎知識

評判が良かったので、中級者レベル(テクニカル分析の基礎を一通り学んだ)になってから買った本ですが、上記「先物市場のテクニカル分析」には記載されていない、より実践に近いテクニカルの使い方が記載されていたため、初級レベルを突破したい方にはおすすめの1冊です。

タイトルに“高勝率”と付いているように、ただテクニカル分析を覚えて使うだけではFXで安定して稼げるようにならず、より勝率の高いポイントを狙ってトレード出来るようなって初めてFXで常勝トレーダーへの仲間入りが出来ます。この本では、相場の鉄則である高リスクリワードを意識したトレード手法が満載であり、一段のトレード技術の向上に役立つでしょう。

クイズを解いて勝率アップ! FX 初心者でもわかるFXの基礎知識 チャート&資金管理 実践トレーニング

実践的な演習問題36パターン を通して、上級者レベルの実力を身に付けることができます。

ダウ理論による相場環境認識や、マルチタイムフレーム分析を使った高勝率エントリー手法を学ぶことができます。

鈴木拓也

鈴木拓也

当サイト経由で口座開設をされた方には、 「クイズを解いて勝率アップ!FXチャート&資金管理 実践トレーニング」 を無料でプレゼント!限定タイアップキャンペーンを使ってお得に書籍をゲットしましょう!

はじめてでもわかる!為替の基本の「き」

「為替」という言葉が広まったのは江戸時代と言われています。「天下の台所」と呼ばれた大坂から江戸に商品を取り寄せるとき、その代金を直接江戸に運ぶには盗賊に遭うなどの危険が伴いました。そこで、考えられたのが「為替」という仕組みです。
現金を江戸に直接持ち運ばず、両替商に代金を渡して、支払いを約束した為替手形を発行してもらい、その手形を受取った大坂の商人が指定された両替商に持って行くことで、代金を受取ることができるようにしたのです。
このように、現金を直接使わずに支払いすることが為替という言葉の本来の意味となります。クレジットカードを使った支払いや銀行振込も為替の一種です。
また、国内の為替の取引を内国為替、外国との為替の取引を外国為替といいます。
今では「為替」というと、外国為替を指すことが一般的です。

円と交換する通貨はシーソーの関係

通貨の人気投票のことで、「円」を持つ方がよいと判断する人が多ければ「円」を買う人が増え、すると世の中に出回っている「円」が少なくなるので、他の通貨より円の価値が高くなる=円高となります。
円と交換する通貨はシーソーのような関係です。つまり、どちらかの通貨が高くなれば、もう一方の通貨は下がるということです。

逆に、円よりも他の通貨を持つ方がよいと判断する人が多ければ円を手放す人が増え、円の価値が下がる=円安となります。1米ドル115円だったものが120円になっていたら円安・ドル高です。以前は、115円出せば1米ドルに交換出来たのに、5円多く支払わないと手に入らなくなったので、円の価値が低くなったと考えます。

あらためて、円高・円安はどちらがおトク?

また、円高は投資でお金を増やす時もチャンスです。低金利が続く円預金では、ただ預けていてもお金はほとんど増えません。でも、外貨預金などで外国通貨を持っていれば、円安になった時にお金が増えることになります。

  • 購入時:(1米ドル110円×1万米ドル)=110万円
  • 売却時:(1米ドル115円×1万米ドル)=115万円
  • ※ 計算例では税金および手数料等は考慮していません。

外貨運用では、購入した時の為替レートよりも円安で売却すれば為替差益が得られます。逆に円高で売却すると為替差損により投資金額が目減りするリスクがあります。
どの通貨に投資するかですが、ニュースで為替の動きが把握しやすい米ドルから始めてみてもいいかもしれません。日本円と比べて金利が高いところも魅力です。

FXとは?初心者が知っておきたいFXのポイントを分かりやすく解説!

FXとは?初心者が知っておきたいFXのポイントを分かりやすく解説!

出典:外為どっとコム公式サイト(https://www.gaitame.初心者でもわかるFXの基礎知識 com/beginner/miryoku.html)

FXは、 投資の中でもリターンの多い投資で個人投資家から選ばれているの が主な特徴と言えます。

FXとは外国為替証拠金取引

FXとは、「Foreign Exchange」の略称で、正式には「外国為替証拠金取引」と言われています。

そもそも「外国為替取引」とは?

このような外国通貨との交換で生じる取引を「外国為替取引」と言いますので、覚えておきましょう。

外国為替証拠金取引の「証拠金(しょうこきん)」とは?

しかし、「証拠金」を利用することで 実際の現金を使用せずに取引を可能とした のが「外国為替証拠金取引」です。

外貨預金や外貨MMFとの違いは?

「外貨預金」とは、 文字の通り円ではなく外貨で預金することで投資する ことを言います。

一方、「外貨MMF」とは、 格付けが高い、短期国債や地方債、社債などを購入して運用することができる投資 を言います。

FXを利用する上で知っておきたい単語や知識

出典:ひまわり証券公式サイト(https://sec.himawari-group.co.jp/fx/knowledge/)

レバレッジ

レバレッジとは、前述した証拠金を担保にすることで、 資金以上の取引ができる仕組み のことを言います。

レバレッジは、 最大25倍まで可能 になっており、預ける資金によって何倍までのレバレッジが設定できるかが決まります。

スプレッド

スプレッドとは、 通貨を買いたい人と売りたい人の間で生じる価格差のこと を言います。

ポジション

ポジションとは、 FX取引で通貨を買うまたは売る状態のこと を言います。(日本語では持ち高とも言われます。)

また、FX取引において、通貨を新しく買うことは「ロングポジション」とも呼ばれ、新しい外国為替を売ることで「ショートポジション」とも呼ばれますので、覚えておきましょう。

スワップポイント

FXのスワップポイントとは、 日本円のような低金利の通貨を売って、高金利の国の通貨を買うことでポジションを保有しておく間、得られる収益 のことを言います。

スワップポイントはまさにFXならではの特徴で、 売り買いなどの取引が生じなくても毎日利益を得ることが可能 です。

FXのロットとは、 通貨量の単位 を言います。

スキャルピング

スキャルピングとは、FXの数あるトレードスタイルの一つで、 数秒や数分単位で売買を繰り返し、少ない利益を積み重ねていく方法 を言います。

スイングトレード

FXの基本的なトレードスタイルと言えるのが「スイングトレード」です。

スイングトレードは、 ポジションを数十から数週間保有しておき、ある程度大きな利益が目込めるタイミングで売買をする方法 を言います。

デイトレード

デイトレードは、 FX取引において1日で完結する取引 のことを言います。

  • スキャルピング<デイトレード<スイングトレード<長期保有

FXで稼ぐ5つの方法

出典:FXブロードネット公式サイト(https://www.fxbroadnet.com/)

  • デモトレードで練習する
  • 初心者でもわかるFXの基礎知識
  • 少額を毎日稼ぐことが重要
  • 損切りラインを決めておく
  • 価格変動の少ない通貨ペアを選ぶ
  • レバレッジは最小に抑える

デモトレードで練習する

FXで稼ぐためにまず実践してほしいのは、「 デモトレードで練習する 」ということです。

少額を毎日稼ぐことが重要

FXでは、 少額を毎日稼ぐことが非常に重要 です。

もちろん、稼ぐ方法という話なので、リスクを考えていては本末転倒かもしれませんが、 FXにおいてはリスクは最小に毎日少額を稼ぐ意識というのが大事 初心者でもわかるFXの基礎知識 なので、覚えておきましょう。

損切りラインを決めておく

FXを利用する上で、 損切りラインを決めておく ことも稼ぐために非常に重要なポイントです。

FXを稼ぐためには、 損失は最小限にしながら利益を伸ばすことが非常に重要 と言えます。

価格変動の少ない(スプレッドが狭い)通貨ペアを選ぶ

初めは少額を稼ぐことが重要とお伝えした中で、 価格変動の少ない(スプレッドが狭い)通貨ペアを選ぶ ことも、初心者の方におすすめです。

円/米ドルや円/ユーロ、米ドル/ユーロなど、メジャーな通貨ほど価格変動が少なく、 価格変動が少ないほど投資家としては有利になりやすい と言えます。

レバレッジは最小に抑える

FX取引において、最大25倍までのレバレッジが利用できるものの、 稼ぐためには最小に抑える のが基本と言えるでしょう。

何度もお伝えしていますが、 FXの稼ぐポイントは、あくまで損は少なくしっかりと利益を生むこと です。

  • デモトレードで練習する
  • 初心者でもわかるFXの基礎知識
  • 少額を毎日稼ぐことが重要
  • 損切りラインを決めておく
  • 価格変動の少ない通貨ペアを選ぶ
  • レバレッジは最小に抑える

FXを利用する4つのリスク

出典:SBI FXトレード公式サイト(https://www.sbifxt.co.jp/beginner/step01_4_008.html)

  • 強制ロスカット
  • ハイレバレッジのリスク
  • スワップポイントのリスク
  • 元本割れ

強制ロスカット

強制ロスカットとは、 証拠金を上回る損失が出ないように強制的にポジションを自動決済されるFX会社による救済措置 です。

ハイレバレッジのリスク

大きな利益に着目してしまうかもしれませんが、その分 損するリスクも大きいので、初めのうちは低いレバレッジで利用するのがおすすめ 初心者でもわかるFXの基礎知識 です。

スワップポイントのリスク

スワップポイントは、初心者の方におすすめのトレードスタイルとお伝えしましたが、 為替差損によるリスクもある ため注意しなければなりません。

  • 高金利通貨を売り低金利通貨を買う
  • 低金利通貨を買い高金利通貨を売る
  • 強制ロスカット
  • ハイレバレッジのリスク
  • スワップポイントのリスク
  • 元本割れ

初心者におすすめのFX口座

GMOクリック証券

出典:GMOクリック証券公式サイト(https://www.click-sec.com/corp/lp/general/)

基準スプレッド ドル/円:0.2銭
ユーロ/円0.5銭
※原則固定
通貨ペア数 20
最低通貨単位 10,000
取引手数料 無料
デモ取引 可能
電話対応サポート時間 月曜7:00〜土曜7:00 0120-727-930
※携帯電話の場合03-6221-0190
取引開始までの時間 最短翌営業日
  • FX取引高世界第1位の業界最大手FX口座
  • 全通貨ペア最小水準のスプレッドで取引が可能
  • 初心者でも使いやすい取引ツール

GMOクリック証券は、 業界の中でも最も人気のFX口座に選ばれており、選択肢の最有力候補に1番に上がる口座 と言えます。

GMOクリック証券では、 全通貨ペア最小水準のスプレッド で取引が可能。

さらに、 取引手数料や口座維持手数料が全て無料で使える ことが選ばれている要因と言えるでしょう。

初心者でもわかるFXの基礎知識
PC プラチナチャートプラスFXツールバーはっちゅう君FXプラスブラウザ取引画面
スマホ GMOクリックFXneo

DMM FX

初心者でもわかるFXの基礎知識 初心者でもわかるFXの基礎知識
基準スプレッド ドル/円:0.2銭
ユーロ/円0.5銭
通貨ペア数21
最低通貨単位 10,000
取引手数料 無料
デモ取引 可能
電話対応サポート時間 【夏時間】月曜7:00〜土曜5:50
【冬時間】月曜7:00〜土曜6:50
0120-961-522
※LINEからの問い合わせも可能
取引開始までの時間 最短1時間
  • 口座開設数80万以上で使いやすいサービスが満載
  • 新規口座開設&取引で高還元キャッシュバック
  • 初心者でも使いやすい取引ツール

DMM FXは、 口座開設数80万以上と業界最大級のFX口座 です。

PC DMMFX PLUS DMM FX STANDARD取引通信簿プレミアチャート
スマホ スマホアプリDMM FX

上記のように PC、スマホで使いやすいツールが設けられている のもDMM FXの特徴と言えるでしょう。

また、初心者の方で初めてDMM FXに申し込み&利用する方であれば、 最大200,000円のキャッシュバック特典も受けられて非常にお得 です。

みんなのFX

初心者でもわかるFXの基礎知識
基準スプレッド ドル/円:0.2銭
ユーロ/円0.2銭
通貨ペア数 29
最低通貨単位1,000
取引手数料 無料
デモ取引 可能
電話対応サポート時間 月曜7:10〜土曜6:50(夏時間は土曜5:50まで)
取引開始までの時間 最短1時間
  • 業界の中でもスプレッドが狭いのが特徴
  • 1,000通貨から利用でき手数料も無料
  • スワップもトップレベル

みんなのFXは、FX取引においてメリットのある FX口座であるためおすすめです。

また、 1,000通貨から取引が可能なので、少額で始めたい方にとっても利用しやすく、手数料も無料 です。

外為どっとコム

初心者でもわかるFXの基礎知識
基準スプレッド ドル/円:初心者でもわかるFXの基礎知識 0.2銭
ユーロ/円0.4銭
通貨ペア数 30
最低通貨単位 1,000
取引手数料 無料
デモ取引 可能
電話対応サポート時間 【夏時間】月曜7:00〜土曜7:00
【冬時間】月曜7:00〜土曜6:00
0120-430-225
※携帯電話の場合03-5733-3065
取引開始までの時間 最短当日
  • 1,000通貨から利用できて手厚いサポート体制
  • 自分でロスカット設定ができる
  • FXに関する情報が豊富

外為どっとコムもまた、 1,000通貨から利用することができるので、初心者、少額投資を検討している方におすすめ です。

また、 多くの手数料が無料で利用き、テクニカル分析ツールや自分でロスカット設定ができるなど、手厚いサポート体制があることもおすすめの理由 と言えます。

FX利用におけるQ&A

出典:ひまわり証券公式サイト(https://sec.himawari-group.co.jp/fx/knowledge/)

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる