FXの口座開設

おすすめストラテジーの選び方

おすすめストラテジーの選び方
ただ、2019年は….

みんなのシストレのおすすめストラテジー | 自信あり

みんなのシストレのおすすめストラテジー | 自信あり

「みんなのシストレって実績ちゃんと出るの?」 「実際に運用している人の状況を知りたい」 という人に向けて書いています。 くまおがみんなのシストレをやりはじめたので実績をこのブログで公開します。 ネタバ .

トラリピ実績を公開|2017年7月

トラリピ実績を公開!損失も隠してないよ|2020年5月

「トラリピの実績をリアルに知りたい」 そんな人に対して、元本70万円で運用している&FP保有の私が実績をお答えしますね(o^^o) 結論からいうと、結構厳しい状況です。 くまお教授早速行ってみ .

積立FXをやってみた実績を公開

SBI証券の積立FX実績をブログで公開|2019年7月

「SBI証券の積立FXの実績を知りたい?」 「実際にSBIで積立FXを運用している人のブログをみたい」 という人に向けて書いています。 くまおが、SBIの積立FXをやってみたので実績を随時更新していき .

  • この記事を書いた人
イデコ比較!どこがいいか運用中の私が読者目線で解説

「iDeCo(おすすめストラテジーの選び方 イデコ)を比較したときにどこがいいの?」 おすすめストラテジーの選び方 「色々みてみたものの実際に使っている人の意見を聞きたい」 という人向けです。 iDeCo(イデコ)は1つの金融機関でしか選べないため、絞らないと .

積立NISAの証券会社でおすすめ口座は2社 | 本音

どうもくまおです! おすすめストラテジーの選び方 積立NISAを始めるなら証券会社の口座は「SBI証券」か「楽天証券」のどちらかがおすすめです。 私はどちらも口座を持っています。その理由や特徴をお伝えしますね╰(*´︶`*)╯ ネ .

米国株はSBI証券+住信SBIネット銀行がおすすめな理由と買い方

「米国株はどこで、どうやって買うのがお得なの?」 「買い方がよくわからない」 そんな人向けです。 米国株をやる場合は為替コストがかかったりと、国内商品と勝手が違うのでしっかり特徴ややり方を知っておく必 .

SBI証券×三井住友カードで積立NISAもポイント付く件

いよいよSBI証券でもクレカ払いが解禁されましたので、どんなサービスなのかくまお教授(@kumao__kumao)が解説していきます! 結論としてはなかなかいんじゃないのかなあというところです。 目次 .

みんなのシストレで1Lotっていくら?

みんなのシストレで1Lotっていくら?

どうもくまおです!(@kumao__kumao) 今回はみんなのシストレの1Lotについての記事です。 まずはじめに!FXで出てくる1Lotって言葉わけわからなくないですか? うわあ〜すごくわかります .

みんなのシストレの手数料をしっかり解説

みんなのシストレの手数料をしっかり解説

「みんなのシストレの手数料はいくら?」 そんな人に向けて書いています。 株FX歴10年で、みんなのシストレも運用中のくまおが以下を解説します(・ิω・ิ) 伝える内容 みんなのシストレの手数料 手数料 .

みんなのシストレの実績を公開 | やってみた

みんなのシストレの実績をブログで公開 | 11月時点

「みんなのシストレって実績ちゃんと出るの?」 「実際に運用している人の状況を知りたい」 という人に向けて書いています。 くまおがみんなのシストレをやりはじめたので実績をこのブログで公開します。 ネタバ .

みんなのシストレのセレクターとは?どこまで参考になる?

みんなのシストレのセレクターとは?どこまで参考になる?

どうもくまおです!(@kumao__kumao) みんなのシストレのセレクターって?どこまで参考になるの?という疑問に答えます。 横文字ばかりでイマイチわかりづらいですよね。実際にみんなのシストレを3 .

みんなのシストレ口座開設の方法を初心者向けに解説

みんなのシストレ口座開設の方法を初心者向けに解説

どうもくまおです! みんなのシストレの口座開設について初心者でもわかるように画像付きで説明していきます。 実際に私が口座開設した中でつまづいたポイントも教えるよ╰(*´︶`*)╯ くまお教授レッツゴー .

【1万字徹底解説】シストレ24おすすめストラテジーとフルオート

シストレ24ランキング

シストレ24 実績 最新

ただ、2019年は….

2019年は、 -16,478円

しかし、 トータルで見れば15万円ほど勝っているので十分すぎる成果 です

QuickShift 実績

おすすめストラテジーの選び方 ストラテジー 実績

2019年も利益が出るようにこの『mic_GBP』の設定を改良したのが自分が今運用しているフルオートになります

『オリジナル設定』たけが運用しているシストレ24のフルオート

ややマニアックな内容になっていますので、設定だけ知りたい方は「設定の仕方」まで飛んでください

たけと同じ設定でシストレ24を口座開設から始めたい方 は120%誰でも始められる方法!どこよりも詳しくシストレ24について解説した記事をご覧ください

リターンを最大化するために、稼働以来最も稼いでいるストラテジーを採用します

リスクを最小化するために、複数のストラテジーを運用します

シストレ24でのリターンを最大化する

シストレ24のフルオートの設定時に、なぜ1年間など直近の成績を使わず、稼働以来なのか?

On the river

シストレ24のフルオートの設定時に、なぜ収益率ではなく実現損益を使うのか?

pip rancher

例えばこのようなストラテジーは収益率上位ですが….おすすめストラテジーの選び方

シストレ24のフルオートの設定で稼働以来実現損益が高いストラテジーの例

Tidal Wave おすすめ ストラテジー Exotic おすすめ ストラテジー

このように 累計利益のグラフが右肩上がりのものがベスト です

シストレ24のフルオートのリスクを最小限にする

続いて、 リスクの最小化 を考えます

一番実現損益の高いストラテジーTidalWaveを見てみると、この赤い所で大きくドローダウン(以下DD)していますよね

シストレ24のフルオートの設定で複数ストラテジーを稼働するとどれだけリスクが減るのか?

実現損益が高いストラテジー1つではなく、 実現損益が高いストラテジー2つを運用 することを考えます

シストレ24 実際

リターンが半分になっていないのに、 ストラテジーを分散することで リスクは約半分になりました

シストレ24のフルオートの設定時に、ストラテジーを複数にすることでリスクは減った。では、利益はどの程度増えるのか?

単純に累積利益最大のストラテジーを稼働した時に比べ、 複数ストラテジーを稼働したフルオートは約12年間で140万円ほど利益が大きいです。

60万円で1セット運用したとすると、140万/12年/60万= 約20%も年利に差が出ます。

シストレ24のフルオートの設定時で、なぜ、わざわざリスクのためにリターンを削るのか?

シストレ24のフルオートの設定の仕方

設定は簡単 です。

赤枠内を読み進めてください。

①リターンを最大化する設定

②リスクを最小化する設定

1.赤丸のところを 2 にします。

2.取引額は60万入金なら取引額は 5k 、120万入金なら取引額は 10k にします

その他の設定

EURJPYを弾く

EUR/JPYのcheckを外します。

このストラテジーは一回大勝ちしただけで後は全く稼いでいないので除外するためです。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる