スプレッドについて
※主要経済指標発表時等の急変時、国内外の休日や平日早朝など著しい流動性低下時はやむをえずスプレッドを拡大する場合がございます。
キャンペーンのご案内
対象期間中の16:00-23:00 の《ハッピーロンドンタイム》は、
ユーロ/円…0.5銭→ 0. 4 銭 原則固定(例外あり)
ポンド/円…0.8銭→ 0. 6 銭 原則固定(例外あり)
豪ドル/円…0.6銭→ 0. 4 銭 原則固定(例外あり)
でお届け!
キャンペーン詳細
対象顧客: 当社に口座をお持ちの全てのお客様 申込方法 エントリー不要でご参加いただけます。 対象期間: 2021年04月01日(木) 06時10分 ~ 04月2日(金) 05時55分 および
2021年04月06日(火) 06時10分 ~ 04月17日(土) 05時50分
内容:
パートナーズFXnanoのユーロ/円、ポンド/円、豪ドル円スプレッドについて、キャンペーン期間中は以下の通り縮小して提供いたします。
通貨ペア | ハッピーロンドンタイム (16:00-23:00) | 左記以外の 基本時間 原則固定(スプレッドについて 例外あり) |
---|---|---|
ユーロ/円 | 0.4銭 | 0.5銭 |
ポンド/円 | 0.6銭 | 0.8銭 |
豪ドル/円 | 0.4銭 | 0.6銭 |
※主要経済指標発表時等の急変時、国内外の休日や平日早朝など著しい流動性低下時はやむをえずスプレッドを拡大する場合がございます。
※以下のメンテナンス時間は適用時間に含まれません。
夏時間のメンテナンス時間 火曜日~金曜日 : 5:55 ~ 6:10
キャンペーンに関するご注意
- 当キャンペーンは、当社都合にて予告無く変更する場合があります。
- 主要経済指標発表時等の急変時、国内外の休日や平日早朝など著しい流動性低下時はやむをえずスプレッドを拡大する場合がございます。
- 以下のメンテナンス時間は適用時間に含まれません。
夏時間のメンテナンス時間 火曜日~金曜日:5時55分 ~ 6時10分
FX取引(外国為替証拠金取引)、商品CFD取引、証券取引、および暗号資産CFD取引(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)に関するご注意
【パートナーズFXおよびパートナーズFXnano】
パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。
パートナーズFXおよびパートナーズFXnanoの取引に必要な証拠金は、取引の額の4%以上の額で、証拠金の約25倍までの取引が可能です。法人コースの建玉必要証拠金金額は原則、一般社団法人金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額とします。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第117条第31項第1号に規定される定量的計算モデルを用い算出します。
取引手数料は無料です。なお、外貨両替については1通貨あたり0.20円、受渡取引については1通貨あたり0.10円の手数料をいただきます。
【CFD-Metals】
CFD-Metalsは、取引時の価格またはスワップポイントの変動、およびスワップポイントは支払いとなる場合があることにより、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。
CFD-Metalsの取引に必要な証拠金は、取引の額の5%以上の額で、証拠金の約20倍までの取引が可能です。
【暗号資産CFD】
暗号資産は法定通貨(本邦通貨又は外国通貨)ではなく、特定の者によりその価値を保証されているものではありません。暗号資産は、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。 スプレッドについて
暗号資産CFDは、取引時の価格の変動により、売付時の清算金額が買付時の清算金額を下回る可能性があるため、損失が生じるおそれがあります。また、証拠金の額以上の投資が可能なため、その損失の額が証拠金の額を上回るおそれがあります。売付価格と買付価格には差額(スプレッド)があります。
暗号資産CFDの取引に必要な証拠金は、取引の額の50%以上の額で、証拠金の約2倍までの取引が可能です。
取引にあたり、営業日をまたいで建玉を保有した場合にはレバレッジ手数料が発生します。
〈商号〉株式会社マネーパートナーズ(金融商品取引業者・商品先物取引業者) スプレッドについて
〈金融商品取引業の登録番号〉関東財務局長(金商)第2028号
〈加入協会〉日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会 一般社団法人日本暗号資産取引業協会
スプレッドとはFXの取引手数料に近いもの|これだけは知っておきたいポイント4つ
※2022年3月4日時点
※スプレッドは全て原則固定(例外あり)
※太文字は各項目の最小値(通貨ペア数のみ最大値)
*1 原則固定※例外あり/人気の複数通貨ペアスプレッド縮小キャンペーン実施中
キャンペーン期間:2022年3月7日(月)午前9時00分~2022年4月2日(土)午前3時00分
提示時間帯:対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時
*2 1〜1,000通貨で適用。1,001〜1,000,000通貨では0.19銭。
*3 1shot 50万ドル以下の場合
初心者は要注意!変動スプレッドと原則固定スプレッド
初心者に向いているのは原則固定スプレッド
多くのFX会社は「原則固定スプレッド」を謳っています。「原則固定スプレッド」とは、その名の通り、 原則としてスプレッドが固定でいくらと決められている ということです。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
ドル/円(USD/JPY) | 0.2銭 |
ユーロ/円(EUR/JPY) | 0.5銭 |
ポンド/円(GBP/JPY) | 1.0銭 |
豪ドル/円(AUD/JPY) | 0.6銭 |
※ 対象期間 2020年10月12日(月) 14:00 ~ 2020年12月22日(火) 3:00/時間帯 午前9:00~翌午前3:00
(※2022/1時点)
スプレッドが常に変動する「変動制スプレッド」
変動制スプレッドでは、 チョイスという買値と売値が同じレートになる現象が起こることもある ので、この現象が起こっている時はスプレッドが引かれることなく取引することができます。
他にも変動制スプレッドは、原則固定スプレッドよりもさらにナロー(狭い)スプレッドを提供できる場合もあり、 マーケットに応じてスプレッドが変わっても良い方にはチェックしてほしいポイント です。
スプレッドの広さはFX会社で違う
【注意】変動制スプレッドが広がる2つのタイミング例
よくスプレッドが広がりやすいタイミングは、 早朝 と 経済イベントが発生したとき が挙げられます。
①早朝にスプレッドが広がる理由
この状態では、 ちょっとした注文で為替相場(レート)が大きく動いたり、予期せぬ動きをすることもあり、FX会社がスプレッドを広げて対応をする 傾向にあります。
②経済イベントでスプレッドが広がる理由
次に 経済イベントが発生した時が挙げられます。 特に重要なイベントであればあるほどスプレッドは広くなります 。
FXの取引をするときはその日の経済イベントをチェックすることは不可欠ですが、 取引をしていきなりスプレッドが広がってきたらなにか大きな動きがあった証拠 です。十分に警戒しましょう。
主要通貨3ペア別!スプレッドの特徴
通貨ペア | 特徴 |
---|---|
ドル/円(USD/JPY) | ・FX投資家が多く取引をしている通貨ペア ・FX会社の 取引高の50~80%以上を占める 重要通貨ペア ・全体的にスプレッドは狭い |
ユーロ/円(EUR/JPY) | ・ドル/円に次いでトレードされている ・スプレッドは ヨーロッパの経済指標やイベントで広がりやすい ・ECB(ヨーロッパ中央銀行)要人の発言前などに特に広がる傾向 |
豪ドル/円(AUD/JPY) | ・ 中国の経済指標の影響でスプレッドが広がりやすい ・オーストラリア、ニュージーランドの中央銀行の要人発言で広がる傾向 |
実際の取引で見るスプレッド
FX会社のレート表示画面では、 買値はAsk(アスク) 、 売値はBid(ビッド) と表示されています。
スプレッドに関するQ&Aまとめ
スプレッドとは何ですか?
FXの取引でスプレッドは気にした方がいいですか?
スプレッドに関して何か注意点はありますか?
この記事のまとめ
- スプレッドとは実質的に FXの取引手数料のようなもの
- 通貨の「売値」と「買値」の差をスプレッドと呼ぶ
- 数分単位で取引をする人はスプレッドが広いと不利
- スプレッドが「原則固定」でも、変動することがあるので要注意
ARTICLE LIST 「スプレッドについて」の記事一覧
SELECT 無料診断
INFO お知らせ
SERIES 連載
RECOMMEND おすすめ記事
【取引リスクおよび免責事項について】 FX(外国為替証拠金取引)は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動や金利差により損失が生ずる場合があります。 さらに、取引金額がその取引について預託すべき証拠金の額に比して大きいため、その損失の額が証拠金の額を上回ることがあります。 FXの仕組みやリスクを充分に理解した上で、ご自身の判断と責任で口座開設・取引を行って下さい。 本サイトに掲載されている情報は、情報を提供することを目的としたものであり、投資の勧誘を行うものではありません。 このページ上に掲載されている各種情報については、慎重に作成、管理しておりますが、当社は、これらの情報の最新性、有用性、完全性等を保証するものではありません。当社は、お客さまがこれらの情報をご利用になったこと、またはご利用になれなかったことにより生じたいかなる損害についても責任を負いません。お客さまは、上記注意事項のほか、「エフプロ」利用規約をご一読くださいますようお願いいたします。
FX取引の魅力 その2スプレッド
前述のとおり、「1ドル=120円50銭-54銭」の場合、4銭がスプレッドになります。
例えば、10,000ドルの取引を行う場合、0.04円×10,000ドルで400円が表には表示されていないコストとなります。
この0.04円というスプレッド幅は、銀行で行っている外貨預金と比べると大変お得です。
銀行で外貨預金を行う際、円から外貨に交換する際のレートがTTS、外貨から円に交換する際のレートがTTBになります。
例えば、米ドルでの外貨預金を大手都市銀行で行った場合、
TTSとTTBは中心値からそれぞれ1円の開きがあるので、往復で見れば2円の開きがあります。 スプレッドについて
FX同様に10,000ドルの取引を行うのであれば2円×10,000ドルで2万円が銀行に支払う手数料となります。
銀行取引と比較するとどれだけ 取引コストが有利 なのかがわかります。
STEP3 くりっく365(取引所FX)におけるレートの特徴
店頭FXとくりっく365では、取引レートの決め方が違います。
店頭FXの場合、取引レートはFX会社が決めています。
FX会社が買っても良い値段と売っても良い値段を提示しその値段で投資家が取引します。
雇用統計などの重要指標が発表されるタイミングなど値段が動く場合、「売値」と「買値」が大きく開くことも多々あります。
FX会社のホームページを見ると“原則○○銭”などと書いてあるのは、「普段は○○銭ですが、相場が乱高下した場合○○銭は保証しません。」との意味でもあります。
一方、 くりっく365の場合 、インターバンク市場のメジャープレーヤーがマーケットメイカーとなり価格提供をしています。
STEP4 マーケットメイク方式による提供価格のメカニズム
投資家に提供される価格はマーケットメイカーから提供される価格の中からその時点においての最も安い買値と最も高い売値が取引所システムで自動的に提供されます。
店頭FXのようにスプレッドは原則○○円といった固定はありません。
マーケットメーカーが提示する売り気配、買い気配のベストレートが表示されるのでレートが逆転する可能性もあります。
各種お知らせ
「くりっく365」「くりっく株365」におけるリスクについて
・「くりっく365」「くりっく株365」は、元本及び収益が保証された取引ではありません。取引の額が預託された証拠金に対して非常に大きく、相場急変動等により建玉を維持するため追加証拠金の預託が必要となる場合や、お客様が預託された証拠金を上回る損失が生じる恐れがある取引です。
・ご契約・お取引に際しましては、当該商品等の「契約締結前交付書面」「取引説明書」等をよくお読みいただき、取引の仕組み・内容・リスク等を十分ご理解の上、ご自身の判断と責任においておこなってください。
・くりっく株365・くりっく365ではマーケットメイク方式を採用しており、表示する売付価格と買付価格に差があります。くりっく365の証拠金額は、レバレッジ25倍上限付きHV方式で計算されており、くりっく株365の証拠金額はリスクに応じて算定される方式を採用しているためレバレッジ比率は一定ではありません。最新の証拠金額は「証拠金基準額(くりっく365・くりっく株365)」よりご確認ください。
・くりっく株365・くりっく365では注文が成立した際に手数料が掛かります。手数料の額はお取引口座の内容や銘柄により異なり、くりっく株365では1枚あたり最大で4,400円(税込)、くりっく365の通常銘柄では1枚あたり最大1,スプレッドについて 100円(税込)、くりっく365のラージ銘柄では1枚あたり最大で11,000円(税込)です。詳しくは「サービス内容と手数料(くりっく365・くりっく株365)」をご確認ください。
金融商品取引業者 | 関東財務局長(金商)第1614号 |
---|---|
商品先物取引業者 | 農林水産省指令28食産第3988号 |
経済産業省20161108商第10号 |
加入協会:日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会 日本商品先物取引協会
※「くりっく365」「取引所為替証拠金取引 くりっく365」「取引所FX くりっく365」は、株式会社東京金融取引所の登録商標であり、同取引所が上場している取引所為替証拠金取引の愛称です。
コメント