FXの勝ち方は 負けないトレードができるようになる事 です。
負けトレードから学ぶこと
Twitterやブログでも、トレード情報などを発信中。すぐにチェック!
Twitter:ゲイトレーダーもってぃーⓂ 負けトレードから学ぶこと @motty_gaytrader
ブログ:相場をATMに変えるFXブログ http://motty-fx-trader.com/
FXを始めたのは、19歳か20歳くらいだったかな。
当時、地元でフリーターをしていたんだけど、会社で働く自分が、まったくイメージできなくて。
たまたま付けたテレビ番組で、東大生のトレーダーがFXで勝っているというのを見て、「コレだ!」って(笑)。 FXを選んだのは、少額で始められるから。
株式は、ある程度大きな金額がないと投資できないし、いっぱい勉強しなくちゃダメでしょ。
でも、FXは少額ではじめられるし、レバレッジをかければ、大きな利益も見込めると思って、アルバイトで貯めた5万円を軍資金に始めたの。
ただ、その頃の自分はまだ、「この5万円があれば、好きな洋服が買えるのに…」なんて思っちゃったりもしていたけど、「会社員は自分に向いていない」って気持ちの方が強かったから。
この頃は、チャートなんて見たこともなかったし、テクニカル指標もひとつも知らない。
だって、そもそもパソコンすら持っていなかったから(笑)、スマートフォンで見様見真似で始めたの。 FX会社が提供しているチャート設定も、初期設定のままよ(笑)。 もちろん、皆さんの想像通り、全く勝てなかったわね。アルバイトで稼いだお金をつぎ込んでは溶かして、またつぎ込んでの繰り返し。
でもね、すぐに夢中になっちゃって、アルバイトが休みの日は、一日中、チャートを見ていたわ。
今から思えば、ゲーム感覚だったのかもしれないけど、なぜかね、根拠は全くなかったけど、勝てそうな気がしていたの。
それでも、しばらくして「これじゃダメだ」って思って、ようやくね、パソコンを買って、FX本や商材も買ってみたの。
その時、ネット上にもたくさんの情報があるんだってことを知ったし、本を読んだことで、FXで勝つためには、移動平均線とか、テクニカル分析の基礎的な知識を学ぶ必要があることもわかったわ。 始めてから、3年近くも経っていたから、遅すぎたわよね(笑)。
でもね、本とかで勉強してみても、トレードは何にも変わらなかったの。 勝てるかもって気持ちにはなったけど、目の前で動いているレートにすぐに乗っちゃって…。
だって、ついていきたくなるじゃない?結局、感情だけでトレードするのは変わらなくて、30万円、ううん、40万円くらいトータルで負けたかしら。 大したことない金額って思われるかもしれないけど、フリーターの私にとっては、大金だったわね。
そう。それまでは、「がんばっていれば、いつかは結果が出るだろう」って信じていたんだけど、2015年1月15日にスイス中銀が「永続的な対ユーロ介入を辞める」って宣言したことで、スイスフランが急騰したのね。
その瞬間はポジションを持っていたわけじゃなかったんだけど、レートが大きく動いたのを見て、「儲かりそう」ってスイス円に飛びついちゃったのよ。
それで、大きく負けちゃって、「もう自分の力じゃダメかもしれない」って思えて、この時はすごく辛かったわね。
それで、FXで勝っている人をTwitterで探して、話を聞いてみることにしたの。
ここでは、名前を明かすことはできないんだけど、ある有名なFXトレーダーに話を聞くことができて、今も私のトレードの柱になっているふたつのことを教えてくれたわ。
それが、「トレンドが大事」だということと、「練習をした方がいい」ってことよ。
1998年にラジオNIKKEIへ入社。『経済情報ネットワーク』、『東京株式実況中継』等の株式情報番組を担当し、その後はフリーに転身。
現在はラジオNIKKEIや日経CNBCの番組パーソナリティを務めるほか、ライターとして複数のメディアに記事を執筆するなど、多方面で活躍中。
2017年11月には、初の著書となる『FX億トレ! 負けトレードから学ぶこと 7人の勝ち組トレーダーが考え方と手法を大公開』を刊行した。
【現在出演中の番組】
・ザ・マネー 15:10-16:00 (毎週月曜日担当)
・投資戦略ラジオ きらめきの発想 毎週火曜日14:30-15:00
・トレードパーティー♪ 毎週水曜日 16:00-16:30
・ザ☆スマートトレーダーPLUS 毎週木曜日16:00-16:30
・夜トレ 21:30-22:30 (隔週金曜日担当)
(いずれもラジオNIKKEIで放送中)
・夜エクスプレス 21:00-22:40 負けトレードから学ぶこと 毎週木曜日(日経CNBC)
【現在連載中の雑誌等】
・ForbesJAPAN
・東洋経オンライン
・All About FX担当ガイド
・CEO 社長情報
FXの勝ち方とは?実践すれば負けにくくなる法則10選!
FXの勝ち方は 負けないトレードができるようになる事 です。
・損失を少なくし「損小利大」のトレード
・1つ1つのトレードに一喜一憂しないでトータルで利益が出せるトレード
・今すぐ稼ぐ事ではなく将来稼ぎ続けるスキルを身に着けると考える
・「FXは簡単」ではなく「努力と忍耐と継続」が必要なビジネスと考えを改める
・チャートが悪い、手法が悪いではなく、すべての結果は自分自身に責任があると考える
・取引ルールがすべてに優先する
退場者の多くは この4つの考え方を持てなかったからFXから離れた と言っても良いでしょう。
・資金に余裕を持たせる
・ナンピンをしない
・損切りルールを守る
・分析を怠らない
・自分に合ったトレードスタイルを選ぶ
・タイミングが悪いときはトレードをしない
・勝っている投資家に学ぶ
・デモ口座で練習する
・通貨ペアを見直す
・自動売買ツールを使ってみる
資金に余裕を持たせる
実際には小資金から始めた場合もう少し多くなりますが、大切なことは FXは勝つ可能性もあるが負ける可能性もある事を認識すること です。
「早く稼ぎたい」との気持ちは十分わかるのですが、 徐々に利益を重ね、それが積み重なって大きな利益になる投資がFX です。
ナンピンをしない
ナンピンは投資の悪いポジションの持ち方と考えがちですが、実は立派な手法です。
- ポジションを持ったけど反対に相場が進んでしまって含み損が出ている
- しかし多分ここから好転するだろうと追加のポジションを持つ 負けトレードから学ぶこと
- また反対に進んだけどここで今までの倍ポジションを持って予定通り進めば損も出ないし何とかなる・・・
損切りルールを守る
FXの勝ち方を考える上で 損切りのルール設定は必須 です。
この負けた方のほとんどが損切りの設定もせず「恐らく相場が好転するだろう」と 「根拠のない期待」で含み損を大きくしたことが原因 です。
分析を怠らない
「相場の先は誰もわからないのならば分析しても無駄」
相場の動きにはある一定の法則があり、チャートの動きの中からその法則を見つけ、 予想の精度を上げる手段が相場分析 なのです。
決して「値ごろ感」「2分の1の選択」では無く、客観的なデータに基づいた予想になります。
相場分析の種類 | 主な分析の仕方 |
---|---|
テクニカル分析 | チャートの動きのパターンやインジケーターを使い、次の動きを予想する方法 |
ファンダメンタル分析 | 経済指標や要人発言、各国の情勢などの情報から相場の動く方法を予想 |
相場分析の種類 | 1回のトレードの長さ | 主な分析の仕方 |
---|---|---|
スキャルピング | 数秒~数十分 | テクニカル分析 |
デイトレード | 数分~数時間 | テクニカル分析 |
スイングトレード | 数日~数週間 | 期間が長くなるほどファンダメンタルズ分析要素が強くなる |
長期トレード | 週単位~月単位 | ファンダメンタルズ分析 |
ほとんどの初心者トレーダーはテクニカル分析から始めると思いますし、テクニカル分析から始めたほうが取り組みやすいでしょう。
・相場の基本法則(ダウ理論や三尊などのチャートパターン)を最初に身に着ける
・全てのインジケーターはローソク足から出来ている事を理解する
・過去チャートを含め、できる限りチャートを見続ける
相場の基本法則(ダウ理論や三尊などのチャートパターン)を最初に身に着ける
FXで早く稼ぎたいと思うとテクニックに走りがちですが、実際は 相場の基本法則を身に着け実践で使えるレベルにした方が早道 です。
FXは「急がば回れ」の考え方が勝ち方のポイントでしょう。
全てのインジケーターはローソク足から出来ている事を理解する
つまり、インジケーターや手法から勉強してしまうと、勉強しているつもりが 実は肝心の部分が学べていない となってしまうわけです。
インジケーターや手法はチャートの基本法則を知り、ローソク足の動きが分かった上で、 その根拠を確実なものにするための補助として使う使い方が正しい使い方 であることは覚えておきましょう。
過去チャートを含め、できる限りチャートを見続ける
自分に合ったトレードスタイルを選ぶ
FXの勝ち続ける為には自分の戦う舞台を決める必要があります。
最初に 1つのトレードスタイルを極める事がFXの勝ち方のポイント です。
・メインの時間足を決める
・取引方法を決める
・取引ルール決める
またトレードスタイルを決めるまではトライアンドエラーを何度も繰り返し学び続ける必要があります。
メインの時間足を決める
しかしこれではあまりにも曖昧です。
具体的には どの時間足をメインに分析してトレードしたいのかを最初に決めなければいけません。
つまり 戦う時間足を決めなければ戦い方を決められない わけです
取引方法を決める
取引方法 | |
---|---|
順張り | 大きな流れにもメインで観察している時間足でも現在発生しているトレンドに乗ってポジションを持つ手法 |
逆張り | 大きな流れに逆らっていないが、メインで観察している時間足ではトレンドに逆らった方向にエントリーする手法 |
順張り、逆張りについての定義は様々ですが、 初心者はどちらも「大きな流れに逆らわない」ことを忘れないようにすることがポイント です。
1つの取引方法を深く考え、不具合を修正していく。 FXで勝つためには「こだわり」も必要 ですよ。
取引ルールを決める
トレードスタイルとは最終的に 自分が守ることができる取引ルールを持つ事 と言い換えられます。
ポイントは「感情の入り込む余地がない明確なルール」という点。
タイミングが悪いときはトレードしない
FXの勝ち方は負けないトレードを身に着けるとずっと話してきましたが、その為には攻めてはいけません。ひたすら待ちます。
具体的にはこの2点を守ることでしょう。
FXは今ではなく将来利益が出ていることを目指す投資方法です。どうしても目先の利益に気持ちが向いてしまうのなら上記2点を紙に書いて画面の端に貼っておくのも良いと思いますよ。
勝っている投資家に学ぶ
勝っている投資家に学ぶとは手法を学ぶのではありません。
・相場の原理原則に則した内容か
・話している事に一貫性があるか
・営業的要素がない内容か
ですので、 情報はFXの基礎を学ぶ場所と割り切り、手法はオリジナルを作る参考程度に活用した方が有効に活用できる でしょう。
デモ口座で練習する
FXの勝ち方で重要な「取引ルール」ですが、勝てないトレーダーはこの「取引ルール」が守れない人が非常に多い。
ですのでデモ口座は勝ち負けではなく、 自分の取引ルールが正常に機能しているかなどの検証の場所 として使ったほうが賢明でしょう。
- 取引ルールを作る
- 過去チャートで検証
- デモ口座で取引ルールが機能するか検証確認
- 修正が必要な場合は1に戻る
- リアル口座で心理的バイアスの問題を克服
通貨ペアを見直す
通貨ペアには特徴があり トレードスタイルによって通貨ペアを限定する事がFXの勝ち方では重要な要素 となります。
FXで勝ち続ける為には 1つのポジションの精度を上げる事が大事 になってきます。
トレードスタイルにあった通貨ペアを選ぶとともに、 自分が精度を低下させないで監視できる通貨ペアは何個なのか客観的に判断する必要はある でしょう。
短期取引で選ぶべき通貨ペアの特徴
流動性が多い通貨ペアとは市場参加者が多い通貨ペアの事を言います。
短期取引の場合には通貨ペアの特徴を良く理解し、チャートを監視し続け、 通貨ペアの動きを体で覚える事が勝ち方として必要 でしょう。
長期取引で選ぶべき通貨ペアの特徴
長期取引の場合は最初に スワップポイントで利益が取れるのか が通貨ペア選びの一つの基準になります。
例えば現在日本は金利-0.1%、南アフリカ共和国が金利3.5%です。この時ランドを円で買うと3.5%--0.1%=3.6%の金利をラントを持ち続ける限り受け取れます。
自動売買ツールを使ってみる
・取引ルールが中々決まらない
・感情に流されて取引ルールが守れない
・仕事でチャートを十分に観察できない、土日しかチャートを見られない
FXのおすすめ勉強法|初心者が始めるときの3つのSTEPとは?
実際の取引を開始する前に本番と同じような環境で、FXの取引を無料体験できる「デモトレード」サービスを提供しているFX会社もあります。本物のお金ではなく仮想のお金を使用するので、誤操作による損失が出ても安心です。
また、操作画面になれることも重要ですがデモトレードを活用し、FXの取引のルールを学んだり再確認したりすることもできます。インプットした知識をアウトプットする練習にもなりますので、初心者のお客様でFX基礎知識が足りない方はデモトレードを活用しない手はないでしょう。
もちろん「みんなのFX」もデモトレードサービスがあります。登録不要で利用手数料もかからないので、今すぐFX取引を体験することが可能です。仮想資金100万円で、本番と同じ取引画面でさまざまな機能を試すことができますので、大切なお金を動かす前にぜひご利用ください。
▼ FXのチャートの見方
【FXの勉強法 STEP3】実際にトレードしてみる
▼ FXは実践と振り返りが重要
▼ 負けトレードから学ぶこと FXの分析方法
▼ 自分に合ったトレードスタイルの見つけ方
FXの取引を開始し、実践と振り返りを繰り返していると、自分にあった通貨ペアや取引の方法が見えてきます。たとえば、「米ドル/円では勝率が低く損失が出ているが、ポンド/円では勝率が高く利益も出ている」、「スキャルピング(短期取引)では失敗が多いので、スワップトレード(長期で保有しスワップポイントを貯めることを目的とする取引)の方が、自分には向いているようだ」など、見えてくるものがあるでしょう。自分に最適なトレードスタイルを見つけた投資家は運用がうまくいっていることが多いです。
トレードスタイルには、スキャルピング、デイトレード、スイングトレード、ポジショントレード、スワップトレード などがありますが、人それぞれ生活スタイルや資産状況、好み、性格などに応じて合うトレードスタイルは異なります。何回も取引を重ねる中で、ご自分にあったトレードスタイルを見つけていきましょう。
なお、「みんなのFX」では、ご自分の取引を客観的に分析できる「My パフォーマンス」という機能があります。集計期間における通貨ペアごとの取引割合や合計取引損益、取引1回あたりの平均損益、平均保有期間など、さまざまな数字やグラフが表示されています。ぜひお取引の分析にお役立てください。
みんなのFXのコンテンツを活用して、FXの知識やスキルを高めよう
初心者向け取引スタイル
\中級者・上級者の取引タイプも確認/
タイプ別FX運用スタイル徹底比較
- 【初心者】王道の通貨ペアでFXデビュー
- 【初心者】スマホ1台!人気通貨で中長期投資
- 【中級者】シストレも取り入れ高金利通貨を安定運用
- 【中級者】貯金代わりに レバレッジを抑えて高金利通貨のスワップで資産形成
- 【上級者】積極的な資金運用で中長期取引
- 【上級者】ドル/円と高金利通貨を短中期で運用
FXがはじめての方
FXをもっと知る
約5分で申込完了!最短当日取引可能
今なら新規口座開設で
最大 50,000 円キャッシュバック
【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及びロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。
【FXで負ける5つの理由】その対策と勝つために必要な3つのコツ
感情的なトレード は、FXで負けてしまう大きな原因となってしまいます。
なぜなら、感情に任せたトレードには 勝つ根拠がない からです。
対策:根拠のないトレードはしない
エントリーをする前に、 いつまでにどれくらい価格が動くのか、 きちんと相場分析するようにしましょう。
分析が十分でない
相場分析を十分に行わない ことも、FXで負ける原因です。
なぜなら、分析が十分でなければ 相場がどれくらい動くのかわからない からです。
なぜ必要?【FXのテクニカル分析】7つの基本指標と王道の組み合わせ
【FXのファンダメンタルズ分析】重要な3つの情報と勉強方法、注意点を解説!
対策:自分に合ったテクニカル分析を見つける
自分に合ったテクニカル分析を見つけるためには、 テクニカル指標を使った分析の練習 をしましょう。
なので、使用するテクニカル指標は 2~3種類 程度にしておくとよいかもせいれません。
ボリンジャーバンドでトレンド確認!効果的な使い方と相性の良い指標
MACDでトレンド攻略!MAと併用で上手な売買タイミングがわかる
高レバレッジで取引している
高レバレッジで取引すると、 価格が少し変動しただけでも負けることがあります。
その理由は、 含み損に耐えられる余力が小さくなる からです。
【レバレッジ シミュレーション】 資金:10万円 ドル/円のレート:100円 買いポジション | |||
レバレッジ | 1回の取引量(ロット数) | ロスカットライン | 余力 |
1 | 1,000通貨 | 0 | 96,000円 |
3 | 3,000通貨 | 69.445円 | 88,000円 |
5 | 5,000通貨 | 83.334円 | 80,000円 |
10 | 負けトレードから学ぶこと10,000通貨 | 93.750円 | 60,000円 |
15 | 15,000通貨 | 97.223円 | 40,000円 |
25 | 25,000通貨 | 100円 | 0円 |
*レバレッジは1~3倍が安全。 最大でも10倍までに抑えましょう。 |
レバレッジとは?1万円が25万円に増える!儲かる仕組みと活用法
対策:レバレッジを3倍までに抑える
レバレッジは 3倍まで に抑えて取引すると安全です。
レバレッジを低くするには、 証拠金に余裕を持たせたり、資金を増やしても取引量を変えない といった方法があります。
資金管理ができていない
資金管理をしない のも、負ける原因となります。
対策:資金管理方法を決めてトレード日誌をつける
資金管理において重要なのは、 次の4つの要素 です。
FXで成功する近道は4stepの資金管理!勝ち組は知っている【2%ルール】
トレードルールが決まっていない
FXで負けるトレーダーは、 トレードルールを決めていないことが多い です。
なぜトレードルールが重要なのかというと、 どんな相場でも感情に左右されず、一定の取引を行うため です。
対策:トレードルールを決めて守る
トレードルール作りにおいて 重要なポイント は、次の5つ。
- 自分に合ったトレードスタイル
- エントリーの根拠
- 損切りポイント
- 利益確定ポイント
- 資金管理
FXで負ける人の3つの特徴
- 精神的に弱い
- 自分で考えていない
- FXの勉強をしていない
精神的に弱い
なぜなら、 精神的な弱さはギャンブルトレードに繋がってしまう からです。
でも、損失を出したとしても トータルでプラスにする のが本当のトレーダー。
大事なのは目先の利益や損失に惑わされず、 「損小利大」 を心がけることよ。
自分で考えていない
自分でなにも考えずにトレードしてしまう のも、負ける人の特徴です。
FXの勉強をしていない
最後に紹介するFXで負ける人の特徴は、 FXの勉強をしていない人 です。
FXとは為替で稼ぐ人気の投資!図解でわかる仕組みと始める簡単5STEP
FXは初心者には難しい?
なぜなら、 知識が足りなかったり間違った分析を続けていても、勝てるようにはならない からです。
FXが他の投資より優れているポイント
ではなぜ初心者がFXを始めても成功する可能性があるのかというと、 他の投資よりも優れているポイント があるからです。
- 平日は24時間トレードできる
- 少ない資金で始められる
- インターネットが繋がっていればどこでもトレードできる
- 手数料が安い
FXは少ない資金で始められ、しかも他の投資と比べると 手数料が圧倒的に安い です。
株とFXは何が違う?投資初心者にはどっちが難しいのか4つの結論
1割の勝ち組に入るために必要な3つのコツ
- 勝てる根拠のあるときだけエントリーする
- 損切りを徹底する
- 利益はできるだけ伸ばしてから決済
勝てる根拠のあるときだけエントリーする
まずエントリーするときは、 勝てる根拠のあるときだけ に限定しましょう。
なぜなら、根拠のないエントリーを避けることで、 無駄な損失を防ぐため です。
【FXのトレンドフォロー】2つのやり方と稼ぐための3つのコツ
損切りを徹底する
1回1回のトレードでの 損切りの徹底 は、非常に大切です。
なぜなら損切りを行わなければ、 損失は増える一方 だからです。
【損失の原因とやりがちな失敗】FXで大損を避けるために必要な5つのポイント
利益はできるだけ伸ばしてから決済
損切りを徹底したうえで、 利益は最大限に呼ばしてから決済する のもポイントです。
そうすることで、 「損小利大」 を実現できます。
負け組から脱出するにはFX会社選びも大切
FXで勝つためには、 FX会社選び も大切です。
なぜなら、 FX会社によって手数料や最小取引単位、取引ツールなどが様々だから です。
初心者でも使いやすいFX会社3選
最後に、 FX初心者でも使いやすいFX会社 を3社紹介しますので、参考にしてみてください。
コストの安さと高機能な取引ツールが魅力!「DMM FX」
スプレッド (米ドル/円) | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
---|---|---|
銭原則固定 | 銭原則固定 | 銭原則固定 |
スワップ 負けトレードから学ぶこと (豪ドル/円) | キャッシュバック | 詳 細 |
円 | 円 |
- スプレッドは米ドル円の 0.2銭 を始め、 各通貨ペア業界最狭水準!
- 29種類のテクニカルツールを搭載した プレミアチャート はデイトレードに最適
- 取引をビジュアル化してくれる 取引通信簿 で問題点を改善できる!
スプレッドが 全通貨ペア業界最狭水準 となっているので、コストを抑えたいデイトレードに最適です。
低コスト・使いやすさ抜群!デイトレに最適「GMOクリック証券」
スプレッド (米ドル/円) | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
---|---|---|
銭 | 銭 | 銭 |
スワップ (豪ドル/円) | キャッシュバック | 詳 細 |
円 | 円 | 負けトレードから学ぶこと |
- 米ドル円0.2銭! 全通貨ペア業界最小水準 のスプレッド
- スマホ・PCのどちらも 使いやすさ抜群の高性能な取引ツール
- 1クリックで即時注文できる スピード注文 があるからチャンスを逃さない!
システムとパフォーマンスの安定性を追求するならMATSUI FX!
スプレッド (米ドル/円) | ユーロ/円 | 豪ドル/円 |
---|---|---|
銭原則固定 | 銭原則固定 | 銭原則固定 |
スワップ (豪ドル/円) | キャッシュバック | 詳 細 |
円 | 円 |
- スマホアプリでもスグに売買できる スピード注文機能 を実装
- 安定したシステムと利便性の高い取引環境 を提供
- もちろん スプレッドは業界最挟水準 で提供中!
なんと、 日本で初めて本格的なインターネット取引を始めた のは松井証券なんです。
実績からも裏付けされる パフォーマンスの安定性 や、長い年月の ノウハウを生かした高機能ツール はプロアマ問わず使いやすい!
FXで負ける理由と対策 まとめ
今回はFXで 負ける理由や負ける人の特徴、勝ち組に入るために必要なこと を紹介しましたが、いかがでしたか?
- 感情に負けないトレードができるようになろう
- 相場分析を十分に行い、低レバレッジでトレードしよう
- トレードルールを作り、資金管理を徹底しよう
- 勝てる根拠のあるときだけエントリーしよう
- 損小利大を心がけよう
FXで負ける理由と対策 Q&A
FXで負けるのには、 次の5つの理由 があります。
- 感情に負ける
- 分析が十分でない
- 高レバレッジで取引している
- 資金管理ができていない
- トレードルールが決まっていない
FXで勝ち組に入るためには、まず 次の3つのポイント 負けトレードから学ぶこと をおさえましょう。
- 勝てる根拠のあるときだけエントリーする
- 損切りを徹底する
- 利益はできるだけ伸ばしてから決済
当サイトでは初心者でも始めやすいFX会社として、 次の3社 をおすすめしていますので、参考にしてみてください。
-
負けトレードから学ぶこと
- この記事を書いた人
ライター兼デイトレーダー。 昭和63年6月30日生まれ。33歳。千葉県出身。 脱貧乏、時間的自由と金銭的自由を手に入れるため、勉強と実践を繰り返し中。 誰でも読みやすい記事を意識して、価値あるコンテンツを提供します!
FXの勝ち方はこれ!|勝ちたい方におすすめのFX口座も紹介
FX取引の注意点 / 当サイトの内容について 負けトレードから学ぶこと
・本記事では、FXを「必ず利益を生む方法」として紹介しているものではございません。FXは自己の責任において行っていただくようお願い致します。
・外国為替証拠金取引は外国為替レート金利の変動により損害を被るリスクがあり投資元本は保証されていません。
・マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく状況により損失が証拠金額を上回ることもあります。
・スプレッドは指標発表時や相場が急変した際に拡大する場合があります。
・スリッページが発生することで、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合もあります。
・市場の流動性が低下していることで、注文がリジェクトされる場合があります。 負けトレードから学ぶこと
・本記事で紹介している企業は金融庁の「 免許・許可・登録等を受けている業者一覧」より抜粋しています。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
コメント