オプション戦略のご紹介

暗号資産取引のGMOコイン

暗号資産取引のGMOコイン
■取引所(レバレッジ取引)
「取引所(レバレッジ取引)」では、BTC/JPYがシェア86.4%で首位となりました。

なお、前月3月の取引ランキングから順位の変動はありませんでした。

暗号資産取引のGMOコイン:2022年4月の暗号資産(仮想通貨)取引ランキングをご紹介

GMOコインの、「販売所」、「取引所(現物取引)」、「取引所(レバレッジ取引)」、「暗号資産FX」の各サービスにおける2022年4月の取引ランキングをご紹介します。

■販売所
「販売所」では、BTCがシェア36.3%で首位となりました。

前月3月の取引ランキングと比較すると、以下13銘柄で順位に変動がありました。

○順位上昇
・ATOM:5位 → 4位
・ENJ:7位 → 6位
・DOT:8位 → 7位
・XTZ:12位 → 9位
・XLM:14位 → 10位
・LTC:15位 → 14位
・LINK:17位 → 16位

○順位下落
・DAI:4位 → 5位
・ADA:6位 → 8位
・OMG:9位 → 11位
・BCH:10位 → 12位
・QTUM:11位 → 15位
・BAT:16位 → 17位

■取引所(現物取引)
「取引所(現物取引)」では、BTCがシェア39.1%で首位となりました。

前月3月の取引ランキングと比較すると、以下5銘柄で順位に変動がありました。

○順位上昇
・XLM:8位 → 暗号資産取引のGMOコイン 7位
・BAT:10位 → 9位
・QTUM:11位 → 10位

○順位下落
・XEM:7位 → 8位
・MONA:9位 → 11位

■取引所(レバレッジ取引)
「取引所(レバレッジ取引)」では、BTC/JPYがシェア86.4%で首位となりました。

なお、前月3月の取引ランキングから順位の変動はありませんでした。

■暗号資産FX
「暗号資産FX」では、BTC/JPYがシェア77.4%で首位となりました。

前月3月の取引ランキングと比較すると、以下2銘柄で順位に変動がありました。

○順位上昇
・OMG/JPY:6位 → 4位

○順位下落
・LTC/JPY:4位 → 6位

■GMOコインでは、お取引の参考となる暗号資産情報を配信中
GMOコインのHPでは、全ての取扱銘柄において、価格やチャート、騰落率など相場に関する情報をリアルタイムに配信しております。また、銘柄ごとに関連性のあるニュースも掲載しておりますので、より効率的に情報を収集いただけます。ぜひご覧ください。

【GMOコイン株式会社】(URL:https://coin.z.com/jp/ )
会社名 GMOコイン株式会社 暗号資産取引のGMOコイン
所在地 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス(SHIBUYA FUKURAS)
代表者 代表取締役社長 石村 富隆
事業内容 暗号資産の交換・取引サービス、暗号資産関連店頭デリバティブ取引サービスの提供
資本金 37.58億円(準備金含む)
登録番号 関東財務局長 第00006号(暗号資産交換業)、関東財務局長(金商)第3188号
加入協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会、一般社団法人 日本資金決済業協会

本コーナーの内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES ()までご連絡ください。製品、サービスなどに関するお問い合わせは、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

【GMOコイン】評判・口コミまとめ

Coincheckを運営するコインチェック株式会社は2012年の創業。2018年1月に大規模なハッキング事件(参考:コインチェック事件)に見舞われたが、東証一部上場のマネックスグループの傘下で、経営再建を図り、平成31年1月11日に仮想通貨交換業登録を完了した。 サービスの使いやすさに定評があり、スマホアプリの累計ダウンロード数は2021年11月18日時点で440万を突破。取引手数料は無料。国内では最多となる17通貨に対応しており、国内ではCoincheckでしか取り扱っていないアルトコインも多い。代表取締役を務める蓮尾 聡氏は、日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)の理事(非常勤)を務めている。

取扱仮想通貨 17種類
手数料 取引所:0%
最低取引数量 円建てで500円相当額
スマホ対応 投資初心者でも見やすく分かりやすい優れたUI/UX
セキュリティ 国内外複数の情報セキュリティ企業等を通じ、情報システムの信頼性、安全性、効率性のモニタリングを実施

DMM Bitcoin(DMM ビットコイン)

DMM Bitcoinを運営する株式会社DMM Bitcoinは、DMM.com証券を傘下に抱える合同会社DMM.comのグループ会社。 売買コストの低さとレバレッジ取引の種類の豊富さに定評がある。 スマホアプリでは様々な注文方法に対応していることで知られている。DMM.com証券を通じて培った金融サービス運営のノウハウを有していることを強みの一つとしており、サーバーの強度に関しては、国内屈指の水準を誇る。現物取引が可能なのは、ビットコイン、イーサリアム、リップルのみであり、他のアルトコインはレバレッジ取引での売買となる点には注意されたい。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる