初心者でもめざせ

少額取引におすすめのFX会社も紹介

少額取引におすすめのFX会社も紹介
少額取引なら、 大損するリスクを抑えられます。

【やってみよう!】FXの少額投資をおすすめする4つの理由と向いてる人

おすすめ!FX少額トレードは4円からできる

FX少額トレードは4円からできる

FXの取引単位には1通貨、100通貨、1,000通貨、1万通貨の4種類があり、そのうち 少額取引とは1,000通貨以下の取引を指します。

ドル/円の取引で言うと、 「1通貨=1ドル」 、1000通貨なら1000ドルの取引のことを言います。

しかし少額で取引すれば 大損するリスクを抑えられ ますし、適度な緊張感を持ちつつ取引の練習ができるといったメリットがあります。

多くのFX会社が1000通貨で取引ができますが、SBI FXトレードは 1通貨(4円)から取引ができる ので、初心者にオススメです。

FX初心者は少額から始めるのがオススメ【4つの理由】

少額取引でFXの実力UP

「少額投資だとそんなに儲からないんじゃないの?」 と感じる人もいると思います。

しかし、少額から取引をすることにより、毎回の利益は少額でも 大損を回避でき、結果的に大きな利益を出せる メリットがあります。

  1. レバレッジがあるため少ない資金でも取引ができる
  2. 失敗しても大損するリスクが小さい
  3. 適度な緊張感を持ちながらFXの取引経験が積める
  4. 長期的にコツコツ利益を積み上げやすい

少ない資金で大きな取引ができる

レバレッジで利益が25倍

FXには レバレッジ という仕組みがあり、投資資金の 最大25倍 の取引ができます。

失敗しても大損するリスクが小さい

少額トレードで大損回避

相場が予測と逆に動いた場合、1万通貨の取引に比べて1000通貨の取引は 損失を10分の1に抑えられます 。

適度な緊張感を持ちながらFXの取引経験が積める

実際のトレードでは上手くいかない

少額投資には、適度な 緊張感を持ってFXの取引経験がつめる というメリットもあります。

長期的にコツコツ利益を積み上げやすい

少額投資でコツコツ利益を出す

少額取引なら、 大損するリスクを抑えられます。

少額投資のデメリットも知っておこう!

少額デメリット

  • 多くは稼げない
  • 取引できるFX会社が限られる

1000通貨単位で取引した場合、 デイトレード1回の取引だと 数百円程度 が相場 です。

少額取引におすすめのFX会社も紹介 少額取引におすすめのFX会社も紹介 少額取引におすすめのFX会社も紹介
取引通貨量 購入レートからの変動幅・損益額
1銭(1pips) 5銭(5pips) 10銭(10pips) 50銭(50pips) 1円(100pips)
1000通貨 10円 50円 100円 500円 1,000円
2000通貨 20円 100円 200円 1,000円 2,000円
3000通貨 30円 150円 300円 1,500円 3,000円
5000通貨 50円 250円 500円 2,500円 5,000円
1万通貨 100円 500円 1000円 5,000円10,000円

取引できるFX会社が限られる

FXを少額から始めたいなら、 通貨単位が1,000通貨以下 のFX会社を使わなければなりません。

通貨単位とは

【1,000通貨で利益を出す4STEP】少額で始めるFXのメリット

FXの少額投資はこんな人に向いてます

FXをやってみたいが踏ん切りがつかない人

投資がそもそも初めての人

FXの始め方を少額例を使って具体的に解説!手数料不要な口座も紹介

少額取引ができるFX口座を選ぶ2つのポイント

  1. 1万通貨未満の取引でも手数料がかからない
  2. スプレッドが狭い

1万通貨未満の取引でも手数料がかからない

1000通貨の取引でも手数料無し

スプレッドが狭いと取引コストが安くなる

スプレッドが狭い方がお得

スプレッドが狭いことも重要です。

なぜなら スプレッドが狭ければ実質的な手数料を抑えられて、利益が減らずに済む からです。

例えば米ドル円のスプレッドはみんなのFXやLIGHT FXでは 0.1銭 ですが、外為オンラインやFXブロードネットでは1.0銭と10倍の差があります。

FXの少額取引におすすめの口座3選

おすすめFX口座

「少額取引におすすめのFX会社を具体的に教えて欲しい」 という方には、スプレッドが狭く 1,000通貨取引でも取引手数料がかからない おすすめのFX会社を3社紹介します。

業界最小!1通貨単位から取引可能「MATSUI FX」

少額取引におすすめのFX会社も紹介
スプレッド
(米ドル/円)
スプレッド
(ユーロ/円)
スプレッド
(豪ドル/円)
スワップ
(豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
  • 業界最小! 1通貨単位 から取引OK
  • 少額取引におすすめのFX会社も紹介
  • 手数料無料で 少額でも低コスト取引が可能!
  • もちろん スプレッドは業界最挟水準 で提供中

1通貨単位 からの取引ができるので、 少額から始めたい人にはもってこいの口座 です。

また、 小ロット取引だと手数料が発生するFX会社が多い中、MATSUI FXでは一切手数料はかかりません。

低コスト!GMOインターネットグループのFX会社「外貨ex byGMO」

スプレッド
(米ドル/円)
スプレッド
(ユーロ/円)
スプレッド
(豪ドル/円)
銭原則固定 銭原則固定 銭原則固定
スワップ
(トルコリラ/円)
キャッシュバック 詳 細
  • 取引通貨単位は 「1000通貨」 ドル円なら 約5000円から取引OK
  • 業界最狭水準のスプレッド を提供中!
  • スマホアプリ が使いやすい!

初心者のためのFX口座!少額でFXをはじめるなら「LIGHT FX」

スプレッド
(米ドル/円)
スプレッド
(ユーロ/円)
スプレッド
(豪ドル/円)
スワップ
(少額取引におすすめのFX会社も紹介 豪ドル/円)
キャッシュバック 詳 細
  • 取引通貨単位は 「1000通貨」 からなので 少額トレードOK
  • 業界最狭水準のスプレッド と 高水準のスワップ が 圧倒的魅力
  • 提携会社につき、当サイトからの申込みでキャッシュバック増量中!

FXの少額取引に理想的な元手

少額取引に理想的な元手は 4~10万円 です。

  • 多少の為替変動があってもロスカットされない
  • 複数ロット運用できる
  • ハイレバレッジにならない

FXの少額取引で稼げるようになる4つのステップ

step
1 FXの基礎知識を身につける

step
2 1,000通貨の少額取引で知識を確認する

step
3 自分なりの取引ルールを作る

step
4 取引ルールを検証・改善する

①FXの基礎知識を身につける

少額でも稼げる4ステップ

まずはFXの勉強をして基本的な知識を身につけましょう。

なぜなら 少額取引におすすめのFX会社も紹介 知識がないまま取引をすると、損失が出やすい からです。

②デモトレードで勉強した知識を確認する

デモトレでFXの実力UP

次にデモトレードを通して、 勉強した知識を確認 しましょう。

※とにかく、 今すぐデモトレードをしたい方 は下記をクリックしてください

少額取引におすすめのFX会社も紹介
FX会社 デモトレ 業者の詳細情報
詳しくはコチラ
詳しくはコチラ
詳しくはコチラ
詳しくはコチラ
詳しくはコチラ
詳しくはコチラ
詳しくはコチラ
詳しくはコチラ
詳しくはコチラ

③自分なりの取引ルールを作る

FXはマイルールが重要

自分なりの取引ルールを作りましょう。

  • 取引は夜23時まで
  • 米ドル円を1,000通貨で取引する
  • 元手の2%のラインで利確・損切りする
  • テクニカル分析で移動平均線がゴールデンクロスした5分後に買いでエントリーする

④取引ルールを検証・改善する

FXはMYルールの改善が重要

取引ルールは一度作ったら終わりではなく、きちんと機能しているか、問題がないか定期的に確認しましょう。

少額投資で稼ぐ方法 まとめ

FXのおすすめ少額取引のまとめ

上記で紹介した「FXの少額投資で稼げるようになるための4ステップ」を実践すると、 少額の資金でもコツコツ稼げるようになります 。

FX初心者は少額からスタートすべき!少額取引におすすめのFX会社も紹介

FX初心者は少額から取引を始めよう!少額取引におすすめのFX会社も紹介

また、LIGHT FXはスプレッドの狭さにも定評があります。スプレッドが広いと取引コストがかさみ、その分利幅が狭くなってしまいます。例えば1ドル=100円で買いのエントリーを行い、1ドル=105円で売りの決済を行うとします。この際スプレッドが1円の場合は、スプレッドを差し引いた104円で売りの決済が行われるため、実際の利幅は4円となります。またスプレッドが50銭の場合は利幅が4.5円となるため、スプレッドが狭い方が利益を大きく得られるのです。

少額取引はコストの負担が大きく感じられるため、スプレッドの狭さは重視すべきポイントといえるでしょう。

MATSUI FX

FX初心者は少額から取引を始めよう!少額取引におすすめのFX会社も紹介

松井証券のMATSUI FXは、最低取引単位が取扱全通貨ペアで1通貨となっているため、初心者の方でも安心して少額取引が始められるFX会社です。

多くのFX会社は1,000通貨を最低取引単位としている中、1通貨からFX取引を始められることは初心者の方にとって大きな魅力です。例えば米ドルであれば約4円でFX取引を始められるため、気軽にチャレンジしやすいとでしょう。

また、MATSUI FXでは、パソコン向けの取引ツールである「FXトレーダー・プラス」とLINE公式アカウント(松井証券 MATSUI FX)を機能連携させることで、「経済指標通知」「売買シグナル通知」「レート通知」などの通知を受け取るサービスが利用できます。為替の変動要因である経済指標の発表時や、市場の急変動時に通知を受け取ることで、利益を得るチャンスを逃すことなくFX取引を行えます。普段は仕事などで忙しく、なかなかこまめにマーケットをチェックできないという方にも嬉しいサービスです。

さらにMATSUI FXではレバレッジ倍率を1倍、5倍、10倍、25倍の中から自由に設定することができます。通常、レバレッジ倍率は「(現在の為替レート×取引数量)÷証拠金」という計算式で自動的に算出されます。MATSUI FXでは自由にレバレッジ倍率を選択できるため、より自分の取引意向に合ったレバレッジをかけられます。

SBI 少額取引におすすめのFX会社も紹介 FXトレード

FX初心者は少額から取引を始めよう!少額取引におすすめのFX会社も紹介

SBI FXトレードは最低取引単位1通貨(米ドル/円であれば約4円)から取引を開始できるため、初心者の方でも気軽にチャレンジできるのが魅力です。AIチャットを使って、FX用語や現在のレートを即座に確認できる点も、初心者にとって嬉しいシステムです。スプレッドは業界最狭水準となっており、取引手数料・出金手数料などの各種手数料も0円のため、できるだけコストを抑えて取引したい方におすすめのFX会社といえるでしょう。

また、SBI FXトレードは取扱通貨ペアが多いことも特徴として挙げられます。他のFX会社では取扱の少ないロシア「ルーブル」やポーランド「ズロチ」などマイナー通貨の取扱があるため、メジャー通貨以外のFX取引に興味がある方のニーズにも応えられるでしょう。

さらに、SBI FXトレードではスワップポイント(2つの通貨の金利差から得られる利益)が業界最良水準となっています。積立FXのサービスを利用すると定期的に外貨購入が行われ、スワップポイント獲得による利益を狙うことができます。

みんなのFX

FX初心者は少額から取引を始めよう!少額取引におすすめのFX会社も紹介

みんなのFXでは最低取引単位が1,000通貨となっており、システムトレードを利用したFX取引を行えることが特徴です。

システムトレードとは、決められたルールに沿って機械的かつ継続的に行う取引を指します。みんなのFXが提供する「みんなのシストレ」は、自ら選んだ有名トレーダーや自動売買プログラムによる売買シグナルに沿って、自身もそのトレーダーやプログラムと同じ取引が行えるサービスです。

初心者の内はトレードのタイミングを掴むことが難しく、なかなかFX取引で利益を上げられないかもしれません。システムトレードを利用すれば、上級者のトレード手法を体験できるため、「こういうタイミングでエントリーするんだな」といったプロの相場観を学べるでしょう。

また、みんなのFXでは頻繁にハッピーアワーキャンペーンが開催されています。ハッピーアワーキャンペーンでは、期間内の特定の時間に取引を行うことでスプレッドが狭くなります。メキシコ「ペソ」や南アフリカ「ランド」なども対象となっているため、初心者の方でもキャンペーンをきっかけにマイナー通貨での取引にチャレンジしてみてもよいでしょう。

さらに、みんなのFXではスマートフォン向けの取引ツールアプリが提供されています。1つの画面でチャートの確認や決済の注文を行えるため、FXツールに慣れていない初心者の方でも簡単に操作できるでしょう。

少額でFX取引を行う時の注意点

FXでは、少額から取引を始めるのが初心者の方にはおすすめと紹介をしてきましたが、いくつかの注意点もあります。注意点を事前に確認しておき、実際の取引においてもこれらの注意点を意識しながらトレードしてみてください。

ロスカットされやすい

少額取引では「ロスカット」が発生しやすくなります。ロスカットとは、取引の損失が一定の水準まで達した場合、それ以上の損失を防ぐために強制的に決済される「安全装置」のような仕組みのことを指します。

少額取引の場合は口座に預け入れている証拠金の額が少ないので、ロスカット水準に達しやすくなります。そのため短期間で相場が上下に大きく動いた場合、上昇局面の恩恵を逃す可能性があります。「ロスカットされずにいれば、すぐに利益が出せたのに」ということも起こり得るでしょう。

また、レバレッジの倍率を上げすぎることも早くロスカットされてしまう要因になります。大きな利益獲得を狙うためにレバレッジの倍率を高く設定するという方法もありますが、初心者のうちは投資経験に見合ったレバレッジを設定するよう心掛けましょう。

ポジションを放置しない

為替相場は常時動いているものであるため、少額取引だからといってポジションを放置してはいけません。たとえ少額であっても利益確定と損切りの水準を決めておき、決済のタイミングを注視しておかないと、相場が予想外に大きく変動した際に損失を招くこともあり得ます。

また、少額取引を行う目的のひとつに相場経験を積んでFXのセオリーを学んでいくことが挙げられますが、「放置していたらいつの間にかロスカットをされてしまった」ということでは、相場観がいつまでも養われません。同様にマーケットを注視することによって「こういう要因がある際は円高に動く」などの動向を学ぶことも大切です。

昼間は仕事でなかなかマーケットに張り付けないという方は、為替相場が大きく変動した際に通知が届く機能を使ったり、有名トレーダーと同じタイミングでトレードが出来る「システムトレード」を利用したりするなど、ポジションを放置しない工夫をし、経験値を高めることが大切です。

得られる利益が少ない

少額取引は大きな損失が発生するリスクを抑えられる一方で、得られる利益も小さくなるローリスクローリターンの投資手法です。元本が小さいため利益も小さくなるのは当然のことですが、始めのうちはやはり大きな利益を出すことに憧れてしまうかもしれません。

しかし、少額取引の主な目的はFX取引の経験を積むことです。初心者の内は大きな利益を出すことを目指すのではなく、少額取引で経験を積むことに注力した方がよいでしょう。FX取引の仕組みが分かってきたなと感じたら、少しずつ投資金額を増やしていけばよいのです。

少額でFX取引をする上でのポイント

少額でFX取引をする際に押さえておきたいポイントを紹介します。ポイントを押さえて、少額取引でも着実な利益獲得を目指しましょう。

レバレッジは抑える

レバレッジは担保となる証拠金の何倍もの額を取引することが可能になる仕組みで、例えばレバレッジが10倍なら10万円の資金で100万円分の取引ができるようになります。FX会社によってかけられるレバレッジ倍率はさまざまですが、最大で25倍のレバレッジをかけることが可能です。

ただしFX初心者はレバレッジを低く抑えることがおすすめです。何故なら、レバレッジが大きいほどリターンも大きくなることが期待できるとはいえ、比例してリスクも大きくなるからです。リスクを抑えるために少額取引から始めていても、必要以上にレバレッジを上げることで多大な損失を出してしまっては本末転倒です。

デモトレードで試しておく

FX会社によってはデモ口座の開設により、デモトレード体験ができる会社があります。デモトレードとは、仮想資金でFX取引の体験ができる機能のことです。為替レートの値動きや取引画面、操作方法などは本番の取引と変わらないため、資金をかけることなく実戦さながらの取引体験ができます。FX取引を始めたいと考えている方は、まずデモトレードで実践的なFXの練習から始めてみることをおすすめします。

少額取引向けのFX会社の選び方

取引単位の小ささ

FX会社の多くは最低取引単位を「1,000通貨」もしくは「10,000通貨」としています。

中には「100通貨」や「1通貨」から取引できるFX会社も見られます。取引単位が小さければ小さいほど少額からFX取引を始められますが、その分得られる利益も小さくなります。自身がどれくらいの金額からFX取引を始めたいのか、その投資意向に合ったFX会社を選ぶとよいでしょう。

スプレッドの狭さ

スプレッドは買値と売値の差額のことであり、実質トレーダーが負担する手数料であるともいえます。FX取引に限らず金融取引を行うにあたって、手数料など取引にかかるコストをできるだけ低く抑えることは、運用益を享受するための重要なポイントです。

FXの取引コストともいえるスプレッドは各FX会社が独自で定めているため、会社によってさまざまです。スプレッドが広いと、せっかくFX取引で利益を出しても利幅が狭くなってしまいます。自身が取引をしたい通貨ペアのスプレッドについて比較し、なるべくスプレッドが狭いFX会社を選択しましょう。

キャンペーンの充実度

各FX会社では新規顧客獲得のためにさまざまなキャンペーンが展開されています。期間限定でスプレッドが狭くなるものや、取引に応じてキャッシュバックが行われるものなどがあります。

高額のキャッシュバックが行われるキャンペーンでは、参加条件が厳しく設定されているケースもあります。取引量や通貨ペアの指定など一定の参加条件をクリアしなければキャッシュバックを受けられないこともあるため、キャンペーンを比較する際には適用条件についても確認しておきましょう。少額取引が目的であれば、口座開設のみでキャッシュバックがもらえるFX会社を選ぶのもひとつの方法でしょう。

またFX会社によってキャンペーンを行う頻度は異なるため、よりお得にキャンペーンを利用できそうなFX会社を選ぶとよいでしょう。

少額からの取引は可能か?

通貨ペア 最低取引単位が10,000通貨 最低取引単位が1,000通貨
米ドル/円 44,000円 4,400円
豪ドル/円 32,000円 3,200円

このように最低取引単位が小さいほど、最初に必要となる資金が少なくて済むことが分かります。FX会社を選ぶ際には、少額からの取引が可能であるかについて必ず確認しておきましょう。

取引コストは安いか?

FX取引をする上で取引コストはなるべく抑えたいところです。取引毎に発生するコストともいえるスプレッドの他、口座の維持管理料や入出金にかかる手数料などについて、あらかじめ複数のFX会社で比較することが大切です。特に入出金手数料については取引都度に発生するため、無料としているFX会社を選ぶことをおすすめします。

取引ツールが充実しているか?

FX会社によって備えられている取引ツールはさまざまあります。例えば外出先でも気軽に取引を行いたい方はスマートフォン向けアプリを提供しているFX会社を、相場のチャンスを逃さずスピーディーな取引を行いたい方はパソコン向けの高機能ツールを提供しているFX会社を選ぶなど、自身のニーズや取引スタイルに合ったツールを提供しているFX会社を選びましょう。

デモトレードで実際の取引ツールの使用感を確かめられる場合もあるため、さまざまな取引ツールの使用感や利便性を比較してみるのもよいでしょう。

FX初心者へおすすめのやり方

FX取引を始めたばかりのうちは、どういった点に気を付けながら取引を行えばよいか分からず、戸惑うことも多いでしょう。ここからはFX初心者の方におすすめの取り組み方について紹介していきます。

自分の取引スタイルを決める

FX取引には、1日に数回の取引を行うデイトレードや、数日から数週間の期間で利益を狙うスイングトレード、長期間ポジションを保有する長期トレードなどの取引方法があります。

まずは自分に合った取引スタイルを決めましょう。取引スタイルが決まらないと、相場の変動に動揺してすぐに損切りをしてしまったり、少しの利益で決済をしてしまったりなど、自分の感情に左右された取引を行ってしまいがちです。しっかりと取引スタイルを決めておけば、感情に流されず自身の意向に沿った取引を行えるでしょう。

毎日1000円程度の利益でOK

FX初心者のうちは毎日1000円でも利益を上げられたら上出来です。SNSやTVでは、FX取引で巨額の利益を手にした人ばかりが目立ちます。その影響で一度に大きな利益を上げることにばかり気を取られてしまうかもしれません。しかしFXで富を築いた著名人も最初からいきなり大きな利益を手にできたわけではありません。どんな人でも、何度も失敗を繰り返しながら相場観を養ってきたことでしょう。

FXで利益を上げるためには相場で経験を積むことが必要です。まずはコツコツと少額取引を行い、損失を抑え小さな利益を継続して上げることに注力しましょう。

取引コストはとにかく安く

FX取引に限らず、金融取引を行う際は手数料などの取引にかかるコストをできるだけ低く抑えることが重要です。せっかくFX取引で利益を上げても、手数料が高ければ利幅が狭くなってしまうからです。より取引における利益を享受するために、取引手数料やスプレッドなど取引にかかるコストがなるべく抑えられる会社を選びましょう。

少額取引はFX初心者の方でも気軽に始められ、取引の経験を積める方法です。FXの最低取引単位は会社によってそれぞれですが、米ドル/円なら4,400円ほどから始められるのが一般的となっており、初心者でも気負うことなくチャレンジできるでしょう。FX会社を選ぶ際には取引コストやキャンペーンの充実度を比較し、自身のニーズに合ったFX会社を選んでください。

今回紹介したFX会社の公式サイト一覧

マネーパートナーズ https://www.moneypartners.co.jp/
LIGHT FX https://lightfx.jp/
MATSUI FX https://fx.matsui.co.jp/
SBI FXトレード https://www.sbifxt.co.jp/
みんなのFX https://min-fx.jp/

少額からFX取引を始めたい方のよくある質問Q&A

Q. 少額投資が希望なら取引単位の小さいFX会社を選ぶべきですか?

最低取引単位の小さい業者ほど、必要となる証拠金を少なく抑えることができます。なるべく少額で取引を始めたいと考えているなら、最低取引単位の小さい業者を選択しましょう。

Q. スプレッドが完全に0になるという状況はあり得ますか?

基本的にスプレッドが0となることは考えられません。通貨の買値と売値の差であるスプレッドはFX会社の収益源であり、スプレッドが0であればFX会社は利益が0になってしまうからです。ただし、スプレッドを0とするキャンペーンを開催しているFX会社もあるため、タイミングによってはスプレッドを0とすることができるでしょう。

Q. レバレッジを下げるとデメリットになることはありますか?

レバレッジは、用意した証拠金の何倍もの額を取引可能にする方法です。レバレッジの倍率を上げれば元手となる資金が少なくても大きな取引ができますが、下げれば自前で用意しなければならない資金の額は大きくなります。これがレバレッジを下げるデメリットです。

「110円 × 1,000通貨 ÷ 10倍 = 必要証拠金 11,000円」

このようにレバレッジが10倍の際は証拠金が11,少額取引におすすめのFX会社も紹介 000円で済みますが、レバレッジを2倍に下げると55,000円となり、より多くの証拠金を用意する必要が出てくることが分かります。

10大ポイントからあなたにピッタリのFX会社がズバリわかる!FX会社徹底比較!

どのFX口座を開設すべきか迷ったら、ザイFX!編集部が作成した「初心者&取引スタイル別 おすすめFX口座」をチェック!ぜひ、自分にぴったりの口座を見つけてくださいね!

ここからは、項目別にFX口座を比較できるコンテンツを掲載しています。
高スワップポイントで人気のトルコリラについても、「トルコリラ/円が取引できるFX会社」で各社の最新スワップポイントなどを比べることができますので、チェックしてみてください。

ザイFX!だけの特別なキャンペーンが満載

「初心者」には、老舗や大手FX会社が提供するオーソドックスなFX口座がおすすめ!スプレッドなどのコスト面や取引ツールの評判も良好で、スキルアップをフォローするセミナー、各種顧客サポートなども充実している口座が安心です。

LINE証券[LINE FX]

あのLINEが提供するFXサービス、 LINE証券[LINE FX] はアプリを使ったスマホ取引が便利! 経済指標の結果や為替レートが急変したときのお知らせはもちろん、指定レート通知などもLINEで行ってくれます。米ドル/円など主要通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準少額取引(1000通貨)にも対応していますからFX初心者にも使いやすい口座です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に1,000円キャッシュバック!
口座開設もスマホからできます。最短で申込んだその日のうちに取引スタート! LINE証券ならではの使いやすさがうれしいFX口座です。

外貨ex byGMO[外貨ex]

GMOインターネットグループのFX会社で安心感が光ります。初心者向けのコンテンツも充実していますし、取引のたびに現金がもらえる独自サービスがあるのもうれしい! 少額取引におすすめのFX会社も紹介 少額取引におすすめのFX会社も紹介 主要通貨ペアのスプレッドもおおむね業界最狭水準でコスパも良好です。アップデートを続けるスマホアプリ「外貨ex」も使い勝手がいいですよ。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に4,000円キャッシュバック!
参加トレーダーの収益状況がランキングで表示される独自サービス「ファイナンススタジアム」も運営。公式YouTubeチャンネル「ファイスタTV / 外貨ex byGMO」もユニークなコンテンツです。

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

老舗FX会社の一角で、米ドル/円など主要通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準! マーケット情報が豊富なのも注目ポイントの1つです。初心者にやさしい「マネ育FXスクール」というセミナー形式のコンテンツがあり、スキルアップのフォローが手厚いのも特長と言えます。FXがはじめての方でも安心です!

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3,000円キャッシュバック!
「マネ育FXスクール」を受講し理解度クイズの合格とアンケート回答・応募で1000円がもらえるなど通常のキャンペーンも魅力的です。

【項目をクリックしておすすめのFX口座を見てみる】

  • ・「初心者」におすすめの口座 >>
  • ・「デイトレード」派におすすめの口座 >>
  • ・「スワップ運用」派におすすめの口座 >>
  • ・「超・少額取引」派におすすめの口座 >>
  • ・「自動売買」派におすすめの口座 >>

「デイトレード」派には、スプレッドが狭いだけでなく、スマホアプリをはじめとした取引ツールの使い心地なども良好なFX口座がおすすめ!中にはスキャルピングを推奨している口座や取引量が増えるとお得な特典をゲットできる口座もあります。

GMOクリック証券[FXネオ]

取引ツールの使いやすさがピカイチ! 特に、スマホアプリは秀逸! チャートも発注画面も軽い使い心地で見た目もスマートなので、頻繁に売買する人にもおすすめです。主要通貨ペアのスプレッドも業界最狭水準ですし、大手ネット証券が提供するFXという安心感もあります。ただし、取引量は1万通貨からで少額取引には対応していません。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に4,000円キャッシュバック!

人気女優、ガッキーこと新垣結衣さんがイメージキャラクターを務めています♪

ヒロセ通商[LION FX]

食い倒れの街、大阪のFX会社。年中こてこての(!?)グルメキャンペーンを盛大に開催しており、取引量が増えると特典の質・量ともに豪華に! 頻繁に売買するならこういうFX会社もありでは? 主要通貨ペアのスプレッドもおおむね業界最狭水準で、取扱い通貨ペアが豊富なのも魅力です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に4,000円キャッシュバック!
グルメキャンペーン以外のキャンペーンも、常に豊富! 取引ツールの種類も多いので、各人の取引スタイルに合った好みのものを選べます。

JFX[MATRIX TRADER]

口座によっては禁止されていることもある超短期トレード、「スキャルピングOK」を公言している貴重なFX会社。社長で元為替ディーラーの小林芳彦氏が提供する会員限定コンテンツ、「短期売買方針」はトレーダーに大人気! 小林氏はほかにもツイッターやセミナーなど、いたるところで活躍中です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に5,000円キャッシュバック&小林社長のオリジナルレポートプレゼント!
毎月実施されるグルメキャンペーンも魅力的。取引量が増えるほど豪華に…!
【参考記事】※スキャルピングについてうかがった、JFX・小林社長への取材記事です
● 「スキャルOK!」のJFX社長・小林芳彦氏にスキャルピングの魅力や上達のコツを取材!

【項目をクリックしておすすめのFX口座を見てみる】

  • ・「初心者」におすすめの口座 >>
  • ・「デイトレード」派におすすめの口座 >>
  • ・「スワップ運用」派におすすめの口座 >>
  • ・「超・少額取引」派におすすめの口座 >>
  • ・「自動売買」派におすすめの口座 >>

「スワップ運用」派には、常時スワップポイントを高水準で提供しているFX口座がおすすめ!特に、人気高金利通貨であるトルコリラやメキシコペソ、南アフリカランドなどのスペック強化に力を入れている口座をチェックすると良さそうです。

トレイダーズ証券[みんなのFX]

スプレッドやスワップポイントの改善、高金利通貨の導入などここ数年で大きくサービスが改善されたFX会社。特に、トルコリラ、メキシコペソなど人気高金利通貨のスワップポイントは業界を牽引する高水準を維持している印象です。ちなみに、イメージキャラクターを務めるのは、女優の川栄李奈さん!

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3,000円キャッシュバック!
スワップポイントだけでなく、スプレッドも主要どころはおおむね業界最狭水準。近年では、高金利通貨やマイナー通貨の取扱い、スペックの充実にも積極的です。

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

トレイダーズ証券の新ブランドとして2018年に登場。イメージキャラクターに女優・のんさんを迎え、姉妹ブランド[みんなのFX]とは異なるイメージを築いてきました。ただし、スペックは同水準で提供されていますので、こちらも人気高金利通貨のスワップポイントは高水準! スワップ運用派ならチェックしておきたい1社です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3,000円キャッシュバック!
スワップポイントやスプレッドなどは姉妹ブランドである[みんなのFX]と同水準ですので、両口座を開設して通貨ごとに使い分けるなんて活用法もあり!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

100年以上の歴史を有する短資会社を中心とした金融グループ、セントラル短資グループのFX会社。「安心と信頼のFX」を掲げ、独自のサービスを展開しています。近年は特に、高金利通貨として人気の高いメキシコペソ/円のスペック改良に力を入れており、長期間に渡って高いスワップポイントが維持されている印象です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に5,000円キャッシュバック!
全25通貨ペアの取引が可能ですが、このところメキシコペソ/円以外のスワップポイントはあまり高くないようです…。マーケット情報は多彩で、見ごたえがありますよ。

【項目をクリックしておすすめのFX口座を見てみる】

  • ・「初心者」におすすめの口座 >>
  • ・「デイトレード」派におすすめの口座 >>
  • ・「スワップ運用」派におすすめの口座 >>
  • ・「超・少額取引」派におすすめの口座 >>
  • ・「自動売買」派におすすめの口座 >>

「超・少額取引」派には、1000通貨よりも小さな単位で取引できるFX口座がおすすめ!多くのFX口座で少額取引といえば1000通貨~ですが、1通貨や100通貨といったように、さらに少額から取引をはじめられる口座もあります。

SBI FXトレード

まさかの「1通貨」から取引可能! ワンコインでFXを始められます。しかも、米ドル/円スプレッドは1000通貨まで0.09銭原則固定(スプレッドは取引量によって変化)と破格! 超・少額取引をするなら、真っ先にチェックしておきたい会社です。金融大手SBIグループのFX会社ということで、安心感もあります。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3,000円キャッシュバック!
デモ取引はありませんが、新規口座開設とログインで500円をもらえる特典があり、それを元にお試しの取引が可能です。

マネーパートナーズ[パートナーズFX nano]

「100通貨」から取引できます。1000通貨未満で取引できるFX会社はほとんどありませんので、こちらも超・少額取引を希望するトレーダーには貴重な1社! 数百円程度の資金から取引できますので、はじめての方でも安心です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に1,000円キャッシュバック!
一定の条件下で、米ドル/円スプレッドが0.0銭になるキャンペーン開催中!

IG証券には通常のFXと似ているけれど異なる「ノックアウト・オプション」というサービスがあります。取引を始める際、「ノックアウト・レベル」(損切りラインに相当)を設定することで、必要資金などの面で柔軟な取引が可能に。「ノックアウト・レベル」によっては、米ドル/円であれば、必要資金数千円から取引を始めることも可能です。

【項目をクリックしておすすめのFX口座を見てみる】

  • ・「初心者」におすすめの口座 >>
  • ・「デイトレード」派におすすめの口座 >>
  • ・「スワップ運用」派におすすめの口座 >>
  • ・「超・少額取引」派におすすめの口座 >>
  • ・「自動売買」派におすすめの口座 >>

「自動売買」派には、新規と決済を自動で繰り返してくれるリピート系発注機能を使えるFX口座がおすすめ!あらかじめ作成された注文を選ぶだけで取引を始められるものから自分でオリジナルの注文を作成できるものまで、いろいろなタイプがあります。

アイネット証券[ループイフダン]

通貨ペアごとにあらかじめ用意された、売買の方向や発注の値幅が異なるループイフダンの中から好みのものを選ぶだけで取引を始められます。細かな設定は一切必要ありませんので、操作も簡単! スワップポイントが高めであるという点も、チェックしておきたいポイントです。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別にAmazonギフト券3,000円分プレゼント!
取引手数料は無料。原則固定スプレッドが採用されていますが、通常のFXに比べるとやや広めです。

FXブロードネット

リピート系発注機能「トラッキングトレード」を利用できます。通常、「トラッキングトレード」の利用には1万通貨あたり片道200円の手数料が発生しますが、新規口座開設から90日間は無料です。また、4人のプレイヤーが「トラッキングトレード」を使って収益を競う人気イベント、「ガチンコバトル」にも注目! 各プレーヤーの戦略や成績が公式サイトで公開されていますよ!

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3000円キャッシュバック!

外為オンライン[外為オンラインFX]

レンジ相場向きの「サイクル2取引」とトレンドを自動追従してくれる「iサイクル2取引」が用意されています。「iサイクル2取引」では、獲得利益の高い設定がリストアップされるランキング方式というサポート機能なども用意されており、好みの設定内容を選ぶだけで取引をスタートすることも可能です。

【ザイFX!限定タイアップキャンペーン実施中】特別に3,000円と書籍プレゼント!
「サイクル2取引」と「iサイクル2取引」利用時は手数料あり(新規口座開設から90日間は無料)。スプレッドは通常のFXに比べるとやや広めです。

FXは少額からスタートすべき!ポイントやコツを解説

FX初心者.jpeg

松井FXはネット証券大手として知られる、松井証券が運営しているFX会社です。取り扱いのあるすべての通貨ペアが1通貨から取引可能となっているので、100円からFXをはじめられます。また自分でレバレッジ率を選べるため、初心者から上級者まで自分の経験に応じて、これらを少しずつステップアップさせていけるでしょう。さらに取引手数料が無料であることから、FX初心者から特にに人気を集めている会社となっています。

SBI FXトレード

SBI FXトレード

SBI FXトレードは1通貨から売買ができるという点が魅力です。つまり1ユーロからの売買も可能であるため、必要な最低資金が約5円となっているのです。まさに少額取引から始めたいFX取引初心者の方にぴったりといえるでしょう。また韓国ウォンやブラジルレアルの取り扱いがある点も、このFX会社の特徴の一つでもあります。見やすく使いやすいデザインも、操作性がよいと人気を集めているのです。

みんなのFX

みんなのFX

みんなのFXは、取り扱いしているすべての通貨が1000通貨から取り引きできるというのが特徴です。そのため約4000円から始められます。さらに売買手数料が無料でありスプレッドも最狭標準となっているため、できるだけ損失を最小限に留めておきたいという方に、ぴったりのFX会社といえるでしょう。

またバイナリーオプションで有名な「みんなのオプション」や、システムトレード売買の「みんなのシストレ」という別のサービスも利用可能なので、これらにも興味があるという方にもおすすめです。

少額でFX取引を行うときの注意点

少額でFXの取引を行う際に、注意すべき点としてはどのようなことが挙げられるのでしょうか。少額であれば、まったく失敗がないと安心しきってしまってはいけません。もちろん大きな額をいきなり取引するのに比べるとリスクは小さいものの、少額だからこそ気をつけるべき点も存在するのです。ここではFXを始める前に、知っておきたい3つの点をご紹介していきましょう。

少額でFX取引を行うときの3つの注意点

  1. ロスカットされやすい
  2. ポジションを放置しない
  3. 得られる利益が少ない

ロスカットされやすい

少額でFX取引を行う際には、ロスカットされやすくなる可能性があります。ロスカットというのは、未確定の損失がある一定の基準に達した際に、ポジションを自動決済するというものです。これらは利用者の資産を守るために取られている、安全装置のような役割を果たしています。

ポジションを放置しない

通貨を買っている状態、または通貨を売っている状態をポジションと呼びます。初心者の場合は間違った方向にポジションを持ってしまった場合にも、元の価格に戻るまでそのポジションを放置してしまうことが多くあります。しかしFXにおいて大切なのは、利益を大きくすることよりも、いかに損をしないかでもあるのです。

そのため「これは間違ったポジションを持ってしまった」と感じたときには、それらの一時的な損失をしっかり損切りすることが大切です。そうして残った証拠金で新たに自由な取引を行うようにしましょう。このようにある程度自分の中でルールを定め、それらに従って必要以上に証拠金を減らさないようにすることが重要です。

ポジション=通貨を購入し、保有していること 新規で買い注文もしくは売り注文をおこない、決済する前の状態で保有していることを、ポジション(建玉)と言います。FXでは「ポジションを持つ」や「ポジションを建てる」といった表現が使われます。

引用元:SBI FXトレード

得られる利益が少ない

FXの少額投資は、いわばローリスクローリターンであるといえるでしょう。つまり損失を少なく抑えられる分、得られる利益もそこまで大きいものではないのです。そのため大きな投資に比べると、ゲーム感覚で気軽に取引できてしまうので、利益も少ないですが、学びも少ないのがデメリットといえるでしょう。

少額でFX取引をするうえでのポイント

少額でFX取引をするうえでのポイント

  • レバレッジは抑える
  • デモトレードで試しておく

レバレッジは抑える

レバレッジというのは、担保となる証拠金の何倍ものお金を取引できるというものです。たとえば通常は1万円を両替する際には、1万円分の外貨を手に入れられます。一方でFX取引において10倍のレバレッジを使うことで、1万円の10倍である10万円分という金額を取引できるようになるのです。

日本国内では現在25倍というレバレッジが、最大値として定められています。つまり1万円の証拠金で、25万円分までの取引を行えるのです。レバレッジを高く設定すると、大きな利益を得られる可能性だけでなく、大きな損失を生む可能性も高くなります。相場を読み取る知識や、取引のための知識や経験がないうちから、高レバレッジを設定するのは危険です。とくに初心者のうちは、レバレッジを抑えて取引を行うようにしましょう。

デモトレードで試しておく

今すぐ取引を行うのは不安を感じる、どういったものなのか体験してみたいという方におすすめしたいのが、デモトレードです。FXの取引をはじめる前に、実際のお金を使うことなくFXの練習を行えるからです。これらのデモトレードは、実際のトレードとほとんど同じような仕組みで動いており、リアルな取引を経験できます。そのため本取引にスムーズに移行できるという、メリットがあるのです。

少額取引向けのFX会社の選び方

初心者向けの少額取引のためには、どのようにしてFX会社を選ぶのがよいのでしょうか。少額から取引できるのが大前提であるとして、そのほかにもいくつかの選ぶ基準が存在します。数多くのFX会社があってどれを選ぶべきか迷ってしまっているという方は、これらのポイントに注目してFX会社を選んでみましょう。

少額取引向けのFX会社の選び方

  • 取引単位が小さい
  • スプレッドが狭い
  • キャンペーンの充実度で選ぶ

取引単位が小さい

FXにおける取引単位とは、取り引きする際に必要な資金の最低金額のことを指します。それぞれの会社によって定められており、1回の取引において1000通貨や1万通貨とされているのが一般的です。

今回初心者向けとしてご紹介している少額取引では、取引単価を1000通貨としている会社を選ぶことが必須です。1回の取引通貨が少ないため、取引コストや損失リスクを最小限に抑えられるからです。これらは少額取引に絶対に欠かせない条件となるため、まずはこの取引単位に注目して、会社をある程度まで絞ることが大切です。

スプレッドが狭い

スプレッドというのは、FX取引においてかかるコストの一つです。スプレッド幅は企業によって設定が異なっており、さらに取り扱う通貨ペアによってもそれぞれ異なっています。このスプレッドは取引の度に、毎回支払う必要があるコストになってきます。このスプレッドが小さく、売値と買値の差が狭いほどコストが少なくなります。

キャンペーンの充実度で選ぶ

FX会社はさまざまなキャンペーンを随時行なっています。たとえば取引や口座開設でキャッシュバックという場合もあります。これらはキャッシュバックで得たお金で初期投資となる、資金を増やせるという魅力的なキャンペーンです。そのほかにもスプレッドを縮小する、豪華食品をプレゼントするなどもあります。

今回は、初心者にもおすすめのFX少額取引についてご紹介しました。思ったよりも少ない額から始められることに、驚かれた方も多いのではないでしょうか。少額取引を重ねてリスクを抑えながら、FXについて少しずつ学んでみましょう。そのためにもまずは少額取引がしやすいFX会社を選ぶことが大切です。上記のポイントを参考にしながら、自分に合った会社でFXにチャレンジしてみてください。

FX初心者におすすめの15口座を徹底比較!口座開設キャンペーンをお得に活用


画像引用:外為ドットコム公式サイト

FXは土日は取引できませんが、株式投資など違って 平日なら24時間取引が可能 な点が特徴です。

24時間取引可能な理由は、FXは各国の通貨で取引を行うため、 時差により市場がクローズする時間がない ことが挙げられます。

日中しか取引できない場合でも、日本市場がオープンしている時間なので、戦争や紛争危機が少なく「安全資産」と呼ばれる 日本円での取引が活発 です。

取引時間別おすすめの通貨
日中に時間が取れる人:日本円を絡めた通貨取引
深夜に時間が取れる人:米ドルやポンド、それらの変動で動く通貨取引

FX初心者におすすめの通貨ペアは?

初心者であればまずは メジャー通貨を組み合わせた通貨ペア で取引を始めるのがおすすめです。

メジャー通貨 マイナー通貨
通貨の例 ・米ドル
・日本円
・ユーロ
・英ポンド
・メキシコペソ
・南アフリカランド
・トルコリラ
取引コスト
(スプレッド)
狭い 広い
値動き 比較的安定している 急変する可能性有
情報 入手しやすい 入手しにくい
取引量 多い 少ない

メジャー通貨は 情報の入手しやすさと相場の安定感が魅力 です。

FX初心者におすすめの通貨ペア

金融先物取引業協会の発表によると、国内の店頭FX取引の通貨ペアのシェアは 米ドル/円が5割以上 を占めています。

少額取引におすすめのFX会社も紹介
値動き
(小⇔大)
金利
(低⇔高)
相場が動く要因
米ドル/円

0.00~0.25%
・米国の金利動向
・戦争やテロ
ポンド/円

0.10%
・英国の金利動向
・インフレ率
・ユーロ相場
ユーロ/円

0.00%
・欧州中央銀行の動向
・ ドイツの経済指標
豪ドル/円

0.10%
・政策金利
・インフレ率
・中国の景気動向

スワップポイント投資向きの高金利通貨ペア

スワップポイント目的で投資を行う場合は、比較的値動きが安定している 南アフリカランド/円 や メキシコペソ/円 を選択するのがおすすめです。

値動き
(小⇔大)
金利
(低⇔高)
相場が動く要因
ランド/円

3.50%
・世界景気
・金相場
ペソ/円

4.75%
・資源価格
・ 米国景気
リラ/円

16.00%
・欧米諸国関係
・地政学リスク

FX会社によっては取引のない通貨ペアが合ったり、高金利通貨ペアのみ 最低取引単位 が変わる場合もあります。

FX取引までの流れと初心者におすすめの分析方法

  1. 口座を開設するFX会社を選ぶ
  2. 口座開設の手続きをする
  3. 必要なツールなどのダウンロード
  4. 取引に使用するお金の入金
  5. 少額取引におすすめのFX会社も紹介
  6. 通貨ペアや取引金額を決める
  7. 取引を始める

相場の分析の仕方は?何を見ればいい?

相場の分析の仕方には ファンダメンタルズ分析とテクニカル分析の2種類 あり、投資家はこれらの2つの方法によりこれから先のことを予測しています。

ファンダメンタルズ分析

テクニカル分析

FXで取引する前に知っておきたい損益計算方法

  • 購入時レート:120.0円
  • 売却時レート:121.0円
  • 取引数量:10,000通貨

pipsとは?

FX利益を出した時の税金はどうなる?

FXと確定申告の関係

海外のFX業者を利用した場合は?

少額取引におすすめのFX会社も紹介
所得額 税率 控除額
195万円以下 5% 0円
195万円超~330万円以下 10% 9万7,500円
330万円超~695万円以下 20% 42万7,500円
695万円超~900万円以下23% 63万6,000円
900万円超~1,800万円以下 33% 153万6,000円
1,800万円超~4,000万円以下 40% 279万6,000円
4,000万円超 45% 479万6,000円

FX初心者がやりがちな失敗3選

損切ができずに損失を拡大させた

ロスカットのラインを把握していない

取引スタイルや取引手法を決めていない

FX初心者のためのQ&Aを紹介

FXの口座開設でも審査はあります。基準は非公開ですが、年収や投資経験、資金バランスが見られているようです。
カードローンやクレジットカードのように落ちることが多い審査とは違い、年収や資産額などFXが問題なくできるかを見られることになると予想されます。
「虚偽の申請をしない」「資金を用意する」などFXができる環境を整えれば、初心者でも十分に通過できるでしょう。

FX初心者にはGMOクリック証券がおすすめ!

GMOクリック証券は、スプレッドの狭さや手数料などのサービスの総合力が高いだけでなく、各種取引ツールの利便性も抜群です。ツールを活用することで、自分の 生活スタイルに合わせた手軽な取引 が可能になっています。過去のトレード情報の記録も豊富で、自分の取引を分析しながら、より利益を出すための 投資スタイルを確立 していくことができます。

FX

楽天FXの手数料や口コミ評価を紹介!mt4やキャンペーンも解説

FX

GMOクリック証券 FXネオの口コミ評判は?デモ取引も解説

FX

セントラル短資FXの口コミ評判は?アプリの良さもまるっと解説!

FX

FXとは?利益が出る仕組みを初心者にも分かりやすく解説!

FX

SBI FXトレードは口コミでも評判!初心者にとってのメリットとは

本サイトで掲載する内容はクレジットカード及びローン商品、証券口座、FX、暗号資産等の一般的な情報提供を目的としております。当社は商品・サービスを提供する事業者とお客様との契約・取引に関して、いかなる関与もいたしません。
当社は第三者を含む利用者・事業者間におけるトラブルには一切責任を負わないものとします。
本サイトでは各金融機関の情報に基づき、可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、情報の更新により、掲載内容と最新情報に相違がある場合もございます。本サイトに掲載の情報は記事の作成日または更新日時点での内容になりますので、商品・サービス等の最新情報につきましては、各金融機関の公式サイトにてご確認ください。
本サイトにて掲載の商品・サービスの詳細については、当社ではお答えできません。商品・サービスの内容や契約、申し込みに関するご質問は、商品・サービスを提供している事業者へお問い合わせください。
本サイト掲載の商品・サービスには、契約時に所定の審査が行われるものがございます。本サイトに掲載の情報は、個人の審査結果を保証するものではございません。
ローン商品の契約には利息が発生する可能性がございますので、お借り入れ条件をご確認の上、計画的なご利用をお願いいたします。
FXや株式等の金融取引は元本・利益を保証するものではなく、相場の急変動等により損失が生じる場合がございます。リスクを理解した上での取引をお願いいたします。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる