※クリックすると拡大します
外貨ネクストネオスマートフォン版
【6月6日~の週】為替相場の 注目材料スケジュール
6月6日(月曜日)の為替相場の注目材料と指標ランク
6月7日(火曜日)の為替相場の注目材料と指標ランク
6月8日(水曜日)の為替相場の注目材料と指標ランク
6月9日(木曜日)の為替相場の注目材料と指標ランク
6月10日(金曜日)の為替相場の注目材料と指標ランク
外為どっとコム[外貨ネクストネオ]のスピード注文機能を紹介!【スピード注文は発注とポジション管理が1画面で可能で素早いFX取引に最適】[※2022年6月1日最終更新]
外為どっとコム[外貨ネクストネオ]の取引ツールは、PC、iPhone、Android、iPadがあり、スピード注文機能は、すべてのツールに搭載されています。
取引チャネル | 取引ツール名 | スピード注文 |
---|---|---|
PC(WEBブラウザ型) | Webブラウザ版 | ○ | 外貨ネクストネオスマートフォン版
PC(インストール型) | リッチアプリ版 | ○ |
iPhoneアプリ | 外貨ネクストネオ「GFX」-外為どっとコムのFX取引アプリ | ○ |
Androidアプリ | 外貨ネクストネオ「GFX」-外為どっとコムのFX取引アプリ | ○ |
iPadアプリ | 外貨ネクストネオ for iPad | ○ |
PC取引ツール:WEBブラウザ型スピード注文画面
※クリックすると拡大します
PC取引ツール:インストール型スピード注文画面
※クリックすると拡大します
PC取引ツール:インストール型スピード注文レイアウト画面
PC取引ツール:インストール型スピード注文ロック機能画面
PC取引ツール:インストール型スピード注文2画面
※クリックすると拡大します
iPhoneアプリ『外貨ネクストネオ「GFX」』
※クリックすると拡大します
Androidアプリ『外貨ネクストネオ「GFX」』
※クリックすると拡大します
iPadアプリ「外貨ネクストネオ for iPad」
※クリックすると拡大します
外為どっとコムのキャッシュバックキャンペーン
通常キャンペーン | 羊飼いのFXブログ タイアップキャンペーン | ||
---|---|---|---|
対象口座 | [外貨ネクストネオ] | ||
口座開設 | 2022年2月1日~ | ||
条件達成期間 | 口座開設月から翌々月末まで | 口座開設申込月から翌々月末まで | |
条件 | ・新規口座開設 ・エントリー ・[外貨ネクストネオ]で新規取引(取引数量に応じてキャッシュバック金額が異なる) ・マネ育FXスクールのFX入門講座を受講し、理解度テストの合格とアンケートへ回答 ・らくらくFX積立にて1回以上の定期買付 | ・羊飼いのFXブログ経由で新規口座開設 ・[外貨ネクストネオ]で1回1万通貨以上の新規取引 | |
キャッシュバック 金額 | 1万通貨以上の取引を1回 | +2000円 | 3000円 |
マネ育FXスクール条件達成 | +1000円 | ||
20万通貨以上~100万通貨未満 | 1000円 | ||
100万通貨以上~500万通貨未満 | 3000円 | ||
500万通貨以上~1000万通貨未満 | 1万円 | ||
1000万通貨以上~ 3億通貨未満 | 100万通貨毎に1000円 | ||
3億通貨以上~ | 30万円 | ||
らくらくFX積立にて1回以上の定期買付 | 1000FXポイント (1000円相当) | ||
併用可能 |
さらに!今ならスプレッド縮小キャンペーン実施中!
FXスマホアプリのおすすめ11社を比較!使いやすいのはどれ?機能や使い勝手など
(写真=DMM FX公式サイトより)
2,GMOクリック証券――PC用取引ツールなみのハイスペックなチャート機能
(写真=GMOクリック証券公式サイトより)
3,SBI FXトレード――大きな文字フォントで、くっきり見やすい
SBI FXトレードの「新スマートフォン取引アプリ SBI FXTRADE」は、同社のサービス開始以来使用されているスマートフォン取引アプリを大幅にバージョンアップさせた最新版である。
(写真=SBI FX トレード公式サイトより)
4,外為どっとコム――チャートをなぞるだけでトレンドラインが引ける
「外貨NEXT neo forスマートフォン版」の最新版では、スマホでのFXトレードを高速化する「スピード注文画面」を導入した。「決済注文同時発注」を「ON」にすれば、短期トレードに必要な新規・決済注文も同時発注が可能である。ポジションの損益や口座状況も一画面で確認できるので、手間が省けて便利だ。
(写真=外為どっとコム公式サイトより)
5,外貨ex byGMO――高機能取引ツールのスマホ版と、スマホ専用アプリの2種類から選べる
スマートフォン用アプリCymoは、PC用のCymoをスマホ向けにデザインしたスマホアプリ。PC用取引ツールCymo NEXTに搭載されているドテン取引や自動トレールなどの特殊な注文方法は、残念ながらスマホ用Cymoでは利用できない。スマホ用CymoはあくまでもPC用Cymo NEXTの補助的な位置付けのアプリであるため、PC版のCymoNEXTを日常的に利用している人が使うイメージだ。
(写真=外貨ex byGMO公式サイトより)
6,FXプライムbyGMO――PC用取引ツール同様の環境と、スキャルピングに適したアプリ
(写真=FXプライムbyGMO公式サイトより)
7,LIGHT FX――シンプルで見やすい、初心者でも使いやすいアプリ
(写真=LIGHT FX公式サイトより)
8,LION FX(ヒロセ通商)――中上級者の使い勝手にフォーカスしたスマホアプリ
「LION FX for iPhone/Android」は、スマホアプリの画面デザインが独特だ。特に他社のスマホアプリのクイック(スピード)注文画面に見慣れていると、若干違和感があるかもしれない。その反面、実際の利用状況がよく考慮されて設計されているのが、LION FXのスマホアプリ最大の特長でもある。
(写真=LION FX公式サイトより)
9,みんなのFX――直感的な操作とスピード注文の完成形
(写真=みんなのFX公式サイトより)
10,FXブロードネット――ストレスフリーに使える標準的なスマホアプリ
(写真=FXブロードネット公式サイトより)
11,マネーパートナーズ――スマホアプリでも無料の連続予約注文が出せる
マネーパートナーズには取引単位が異なる2つのFXサービスがあり、スマホアプリも、各サービス専用の「HyperSpeed Touch」と「HyperSpeed Touch nano」の2種類が提供されている。2種類のアプリの違いは、取引単位が「HyperSpeed Touch」は1万通貨単位、「HyperSpeed Touch nano」は100通貨単位という違いだけで、搭載されている機能はほぼ同じだ。
(写真=マネーパートナーズ公式サイトより)
外為どっとコム 外貨ネクストネオ
キャンペーンの対象期間中に新規口座を開設し、『らくらくFX積立』にて1回以上の定期買付で1,000円GET・10万円以上を入金で 2,000円のキャッシュバック 、マネ育FX評判スクールの講座を受講してテストに合格・アンケートへの回答で 1,000円のキャッシュバック が受け取れます。また所定の適用条件を満たした場合、新規注文の取引量に応じて 最大10万円のキャッシュバック がもらえます。
対象期間:口座開設月から翌々月末まで(2021年8月2日(月)午前7時00分より開始)
外為どっとコム 外貨ネクストネオスマートフォン版 外貨ネクストネオの特徴と評判・口コミ|FXサービス情報
外為どっとコムは、「FX初心者」にオススメのFX会社です。取引単位も1,000通貨以上となっており、取引手数料も無料。いつでも低コストでトレードできます。また、外為どっとコムではデモトレードが利用可能。本番さながらの取引がパソコン(Mac/Windows)上で体験できますので、実資金の投入前に練習をすることも可能となっています。
外為どっとコムのサービス特徴
業界最狭水準のスプレッド
画像出典元:外為どっとコム
※上記スプレッドはキャンペーンスプレッド適用。
外貨ネクストネオスマートフォン版
キャンペーン期間:2021年8月2日(月)午前9時~2021年9月4日(土)午前3時
提示時間帯:対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時 外貨ネクストネオスマートフォン版
※B 2021年4月12日(月)午後4時~2021年5月8日(土)午前1時の間の提示率(対象期間中の各営業日午前9時~翌午前3時)。
【補足】上の画像内(※A)の内容は、金融・経済関連の重大事件など予期せぬ突発的事象の発生時には、一時的にスプレッドを広告表示値よりも拡大し、固定スプレッドではなくなることを意味しています。
外為どっとコム(外貨ネクストネオ)の評判やデメリットは?気になる点を徹底解説!
FX会社
スプレッド(外貨ネクストネオスマートフォン版 ドル円) | 手数料 | 取引単位 |
---|---|---|
0.2 銭 原則固定(例外あり)※A ※午前9時~翌午前3時 | 無料 | 1千 通貨 (※2) |
通貨ペア数 | サポート体制 | キャンペーン |
30 通貨 | 平日 24 時間 (※4) | 最大 30.5万 円 (※5) |
※2022年6月3日時点
※2 ロシアルーブル/円は1万通貨
※4 午後11時~午前7時(夏時間の土曜日は午前6時)までは、ユーザーID(口座番号)忘れ、パスワード忘れ、アカウントロックの解除などアカウント関連のお問い合わせのみ受け付け
※5 口座開設月から翌々月末まで(2022年2月1日(火)午前7時00分より開始)
※A 本広告は『外貨ネクストネオ』における1,000Lot以下のスプレッドを表示するものです。国内外の休日や平日早朝など市場の流動性が低い時間帯、主要経済指標の発表前後、ならびに天災地変または金融・経済関連の重大事件など予期せぬ突発的事象の発生時には、一時的にスプレッドを広告表示値よりも拡大する場合があります。外為どっとコムのスプレッド表記は、提示率(全取引時間中に占める広告表示値以下のスプレッド提示時間の割合)を基に算出しております。本広告では、1pip=0.0001(米ドル、スイスフラン、豪ドル、英ポンド、カナダドル、NZドル)、1pip=0.001(トルコリラ)として表現しております。提示スプレッドにつきましては、外為どっとコムの都合により予告なく変更または中止する場合があります。なお、大口スプレッドおよびダイレクトカバーは本広告の対象外です(詳細はこちら)。外為どっとコム広告表示値スプレッドの提示実績は、こちら (PDF)をご参照願います。
【ご注意ください】2022年4月19日~同4月22日における、『外貨ネクストネオ』の取扱通貨ペアのうち「米ドル/円」の広告表示スプレッド「0.2銭」以下の提示率が基準値を下回ったため、2022年4月25日(月)より当該通貨ペアのスプレッド広告を一時中止いたします。
【ご注意ください】本年(2022年)4~5月の大型連休期間においては例年以上にインターバンク市場の著しい流動性低下が予想され、これに伴う相場急変発生の可能性も指摘されております。こうした状況下では成行・マーケット注文でのスリッページ発生頻度上昇やスリッページ幅拡大など一部サービスレベル低下を招く懸念があるため、2022年4月29日(金)~同5月6日(金)の各営業日に限り、対象25通貨ペアを含む全通貨ペアにおける原則固定スプレッド(広告表示値)の提示、およびスプレッド縮小キャンペーンを一時休止いたします。
当サイトから口座開設&10Lot(1万通貨 ※ )取引⇒ 3,000円
『外貨ネクストネオ』にて1万通貨 ※ 以上の新規注文の取引を1回⇒ 2,000円
さらに新規取引数量に応じて⇒最大 300,000円
キャッシュバック合計最大305,000円
※ ロシアルーブル/円に限り、上記適用条件の10倍の新規取引数量が必要です。(10,000通貨=ロシアルーブル/円:1Lot、その他通貨ペア:10Lot)
外為どっとコムは業界を代表する大手FX会社です。FX業界の老舗であり、老舗ならではの高い信頼性やしっかりとした財務基盤と、何と言っても情報コンテンツの充実度が高いことで知られています。
外為どっとコムは「外貨ネクストネオ」というFX取引サービスを提供しています。本記事では「外貨ネクストネオ」の特徴やメリット、デメリットなどについて詳しく解説します。
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」の特徴
少額から取引できる
FX会社は各社ごとに(最小)取引単位というものを設定しています。取引単位とは「最小でこの数量から取引ができる」という単位のことです。
取引単位が10,000通貨となっているFX会社もありますが、外為どっとコムの取引単位は1,000通貨 (※) となっているため、取引単位が10,000通貨の場合と比べると 少ない資金から取引を始めることが可能 です。
※ロシアルーブル/円の取引単位は10,000通貨
取引ツールは使いやすくて機能充実!
- スピーディーに取引できるインストール型のリッチアプリ版
- いつでもどこでも取引可能なスマホアプリ版
- いつものPC以外からでも利用できるWebブラウザ版
- iPadユーザーに嬉しいiPad版
インストール型の「リッチアプリ版」は、1クリックでスピーディーな発注が可能な「スピード注文2」やチャート上で新規/決済注文・注文変更・取消ができる機能など、便利な機能が満載となっています。
2021年10月に新しくリリースされたiOS/Android対応の新スマートフォン版アプリは22種類のテクニカル、12種類のライン描画機能を搭載した高機能なツールとなっています。経済指標発表前や指定レートに到達した際などにプッシュ通知でお知らせする機能もあり、いつでもどこでもチャンスを逃さず取引することが可能です。
また、外為どっとコムではユーザーからの要望を受けて随時 取引ツールのアップデート を行っています。
「ぴたんこテクニカル」で初心者でも簡単に相場を予測
外為どっとコムでは高機能な取引ツールに加え、取引をサポートするツール「ぴたんこテクニカル」も無料で利用できます。
ぴたんこテクニカルは初心者でもマーケットの方向性を直感的に予測できるテクニカルツールで、「お天気シグナル」と「みらい予測チャート」という2つの機能があります。
ぴたんこテクニカルの1つ目の機能である「お天気シグナル」では、 指定した通貨ペアに対して複数のテクニカル分析を行い、結果をわかりやすい「お天気マーク」で一覧表示 してくれます。
さらに、ぴたんこテクニカルのもう1つの機能「みらい予測チャート」では、 過去の膨大なチャートのデータから「現在のチャートと類似した形」を見つけ出して、今後チャートがどのように動くかを自動で予測 してくれます。
外為どっとコム(外資ネクストネオ)の口コミ評判はどう?おすすめポイントとデメリットを初心者向けに解説
外為どっとコムは2002年に設立され、これまで19年間FX一筋で運営してきた筋金入りの専門業者です。
FX情報メディア「みんかぶFX」が行っている「おすすめFX口座比較ランキング」では、2021年の調査で総合1位を獲得しました。
専門サイトからのお墨付きがある由緒正しいFX会社です。
その外為どっとコムが提供しているFX取引ツールが「外資ネクストネオ」です。
外資ネクストネオには以下のようなメリットと特徴があります。
①最小取引単位が1,000通貨
外為どっとコム(外資ネクストネオ)は最小1,000通貨(1Lot)からFX売買ができます。
FX会社によって取引できる最小の単位は異なり、10,000通貨からしか取引できない会社もあります。
最小取引単位が小さいメリットは、やはり リスクを最小限に抑えられること です。
例えば最小取引単位が10,000通貨のFX会社で売買をして10万円の損失が出てしまうようなケースでも、1,000通貨からであれば、損失を10分の1にまで抑えることができます。
また少額から始められることも大きなメリットです。
1ドル100円の米ドルを買うとすると、10,000通貨では最低でも約4万円の資金が必要になります。しかし、1,000通貨ならその10分の1の4,000円から取引を始められます。
少額で多くの取引経験を積めるという点では、初心者は1,000通貨から始められるサービスがおすすめですね。
②初心者にやさしいコンテンツが豊富
FXの基本的な仕組みや始め方、これからどうやって勉強していけばいいのか、など、初心者目線で詳しく紹介されています。
さらに、外為どっとコムには「マネ育ch」というサイトもあります。
「FX投資の始め方」といった初心者向けのコンテンツから、インタビューや日々の市況情報(外為トゥデイ)まで、幅広くカバーしています。
FXを始めると、たくさんの情報に目移りしてしまい、どれをチェックしたら良いのかわからなくなってしまうものです。
外為どっとコムの一連のコンテンツは 「とりあえずここだけ見ておけば大丈夫」 という安心感があります。
③注文方法が豊富
外為どっとコム(外資ネクストネオ)には非常に多くの注文方法が用意されています。
最も基本的なものが「マーケット注文」です。「まさにここ」というタイミングで、自分で売買ボタンをクリックして注文する方法です。
また株式の売買などでも馴染みがある「指値注文」「ストップ注文(逆指値注文)」もできます。
指値注文は売買したいレートを指定して注文する方法です。「現在のレートよりも安くなったら買いたい、高くなったら売りたい」というときに便利な方法です。
逆に「ストップ注文」は「これ以上レートが下がったら自動で売って損切りしたい」というような、損失の拡大を防ぐための注文です。
その他、IFD注文という「◯◯円になったら新規で買い、その後に◯◯円まで上がったら売って決済したい」というようなセット注文もあります。
レートを見ていなくても一連の取引が完了するため、忙しい人におすすめの方法と言えます。
さらにOCO注文は「上がったら利益確定し、下がったら損切りしたい」というように、2つの注文を同時に出し、片方が成立したら、もう片方がキャンセルされる注文方法です。
上記のIFD注文とOCO注文を組み合わせた「IFO注文」もあります。
外為どっとコム(外資ネクストネオ)の基本情報
外為どっとコム(外資ネクストネオ)の基本情報を確認しておきましょう。
スプレッド
外為どっとコム(外貨ネクストネオ)の スプレッドは業界最狭の水準 と言われています。
※ユーロ/円、豪ドル/円は「スプレッド縮小キャンペーン」適用時のスプレッド
通貨は買う場合と売る場合とで価格差があります。この「通貨を売るときの値段(BID)」と「買うときの値段(ASK)」の差がスプレッドです。
買うときの値段の方が高く設定されています。
一般的にFXサービスには売買手数料はありませんが、スプレッドが実質的なFX会社の取り分になります。スプレッドはFX会社によって異なります。
投資家にとってスプレッドはコストになるため、小さければ小さいほど利益を上げられる確率が高くなります。
FX会社を選ぶ際はスプレッドを確認することが大切です。
また、上でも見たようにスプレッドは「米ドル/円」や「ユーロ/円」などの通貨ペアによって異なります。
スワップポイント
スワップポイントとは 2国間の金利差によって得られる利益 です。
日本のような超低金利の国の通貨を売って、トルコやメキシコ、南アフリカなどの金利の高い国の通貨を買うことで、金利差分を受け取ることができます。
スワップポイントは金利差がプラスであれば、ポジションを建てているうちは毎日もらえます。
1日あたりの金額は少額ですが、長期で保有する投資家には大きな利益になります。
しかし、例えばトルコリラを売って日本円を買い戻す、というように、スワップポイントがマイナスになる場合は、逆に支払う必要があります。
またスワップポイントが高い通貨の国は、得てして新興国であり、政情不安や地政学的リスクによって為替が大きく変動することがあります。 外貨ネクストネオスマートフォン版
ちなみに後ほど説明しますが、外為どっとコムのスワップポイントは決して高い水準とは言えません。
取引通貨ペア
外為どっとコムでは日本円の他に厳選された16通貨で取引できます。
米ドル(USD)は世界で最も流通している基本通貨です。
ユーロ(EUR)は第二の基軸通貨と言われる主要な通貨です。米ドルと逆の動きをする傾向があります。
南アフリカランドやトルコリラ、メキシコペソは金利が高いため、スワップ取引をしたい人に人気の通貨です。
各通貨にはそれぞれ特性があり、自分の取引方針にあった通貨を選ぶことが大切です。
しかし初心者はどれを選んだら良いかわからないと思います。
そんなときは、多くの人が取引していて流動性があり情報も豊富にある米ドルやユーロを選んでおくのが良いでしょう。
取引手数料
一般的な外貨預金は片道0.5〜1円の手数料がかかります。
しかし外為どっとコム(外資ネクストネオ)は何度取引をしても手数料は0円です。
取引手数料以外にも口座開設、口座維持、クイック入金、出金手数料などもすべて無料です。
そもそも、今はほとんどのFXサービスは手数料はかかりません。
その代わりに各社とも通貨ペアごとのスプレッドを設定しており、これが実質的なFX会社の手数料になっています。
レバレッジ
外為どっとコム(外資ネクストネオ)のレバレッジは国内FXの規制に則り25倍と定められています。
FXのレバレッジは、 保証金の数倍の金額の取引ができる仕組み のことを言います。 外貨ネクストネオスマートフォン版
例えばレバレッジ最大の25倍にすると、4,000円の保証金で10万円分の取引ができます。
これがFXが少額から始められる大きな理由です。
よく初心者は「レバレッジはどこで設定するの?」と疑問に感じるものです。結論、レバレッジは設定するのではなく、取引数量と有効保証金の額によって決まるものです。
例えば保証金として10万円を入金している状況で100万円の取引をすると、レバレッジは10倍となります。最大で250万円分の取引ができます。
逆に250万円の取引をレバレッジを抑えてしたい場合は、保証金を増やします。例として保証金を100万円入金すれば、実質的レバレッジは2.5倍になります。
このようにレバレッジは保証金か取引数量、どちらかを調整することで倍率が決まります。
ロスカット
ロスカットはFX取引で投資家の損失が大きくなることを未然に防ぐ仕組みです。
一定以上の含み損が発生したときは、ポジションとは反対の売買が自動で行われ、強制的に決済されます。
参考:ロスカット・ルールの整備・遵守の義務付け | 金融先物取引業協会 外貨ネクストネオスマートフォン版
外為どっとコム(外資ネクストネオ)のロスカットは有効比率がロスカットレベルを下回ったときに行われます。
有効比率は(預託証拠金+評価損益)÷必要保証金で求めることができます。要するに取引口座にどれくらいの余裕があるのかを示した比率です。
外為どっとコムではロスカットレベル(ロスカットが行われる有効比率)を 100%〜50%の間で10%刻みで設定 できます。
100%に近いほど最大の損失額は小さくなります。
さらに毎営業日の取引終了(午前5時55分)直前の1時間以内は、ロスカットレベルの設定に関わらず、有効比率が100%を下回ったときにロスカットが行われます。
取引ツール
外為どっとコムの外貨ネクストネオには多くの取引ツールが用意されています。
スピードと高品質を重視したインストール型の「リッチアプリ版」はWindowsとMac、両方に対応しています。
「スピード注文2」ではワンタッチで新規、決済、全決済の注文ができます。ショートカットキーで売買注文やLot数の変更も簡単にできます。
もちろんiPhoneやAndroid、iPad専用のアプリもあります。
またロスカットまでのイメージをつかみやすくするツールとして「ロスカットシミュレータ」も便利です。
入金額や通貨ペア、取引数量、決済レートなどを入力すると、最大取引数量や実行レバレッジ、ロスカットが発動されるレートなどをすぐに計算して表示してくれます。
「どれくらい価格が下がるとロスカットされる」「どれくれいの利益が見込める」ということが直感的にわかる初心者にはうれしいツールです。
外為どっとコム(外資ネクストネオ)のデメリット
初心者でも扱いやすい外為どっとコムの「外貨ネクストネオ」ですが、以下のようなデメリットや注意点があります。 外貨ネクストネオスマートフォン版
それぞれのデメリットは取引期間が長くなればなるほど、大きく効いてきます。事前に理解しておく必要があります。
- 主要通貨のスワップポイントがやや低い
- 値動きが大きいときは滑りやすい
主要通貨のスワップポイントがやや低い
このように比較的スワップポイントが高いFX会社と比較すると、主要な通貨ペアには少し物足りなさがあります。
しかし外為どっとコムにはポジションを決済することなくスワップポイントを即時振替できる機能があります。
スワップポイントが3,000円以上あることが条件ですが、毎日受け取ることができます。
また受け取ったスワップポイントはそのまま新規の注文に充てることもできます。
値動きが大きいときは滑りやすい
外為どっとコム(外貨ネクストネオ)は値動きが大きい相場では スリッページが発生しやすい ことがあります。
スリッページとは注文した金額と、実際に約定した金額との間に発生する差額です。
例えば1ドル110.00円のタイミングで注文しても、実際に約定した金額は110.10円だったということがあります。
スリッページは数銭レベルのことが多いですが、相場の動きが激しいときは数十銭単位のズレが出てしまうこともあります。
為替は0,01秒レベル動いているので、注文データがFX会社のサーバーに届くまでの間に、多少の値段が変わってしまうことは防げません。
そこで外為どっとコムではマーケット注文で「スリッページをいくらまでなら認める」という幅を設定できます。
設定した値幅以上にスリッページが起きると、注文は成立しません。
外為どっとコム(外資ネクストネオ)の口コミ評判
外為どっとコム(外資ネクストネオ)を実際に利用しているユーザーの口コミも気になるところです。
今回Twitterで調査をしたところ、以下のような口コミを見つけることができました。
- 【良い評判】お天気シグナルなどツールがわかりやすい
- 【良い評判】セミナーがあるのが嬉しい 外貨ネクストネオスマートフォン版
- 【悪い評判】スマホアプリではチャートが1画面
- 【悪い評判】ロスカット基準がやや早い
【良い評判】お天気シグナルなどツールがわかりやすい
外為どっとコム(外資ネクストネオ)には取引の際に役に立つ、便利なツールがたくさん用意されています。
中でもテクニカル分析ツール「ぴたんこテクニカル」はわかりやすく実用的だという口コミが多いです。
ぴたんこテクニカルには「お天気シグナル」と「みらい予測チャート」の2つに分かれています。
お天気シグナルではユーザーが指定した通貨ペアに対して、複数のテクニカル分析の結果をパネルで一覧表示してくれます。
「売り」か「買い」がパネルで表示され、直感的に理解できます。
また「みらい予測チャート」では、過去のチャートの動きから現在のチャートの動きを分析し、将来の動きを予想して3パターン提示してくれます。
お天気シグナルと同様に、テクニカル分析から総合的に判断した「買い」「売り」のシグナルも表示され、取引の参考にできます。
【良い評判】セミナーがあるのが嬉しい
外為どっとコム(外資ネクストネオ)では著名な投資家や業界人、有名Youtuberを招いたセミナーをたくさん開催しています。
最近のセミナーは動画で開催されることが多く、好きな時間に学べるのもうれしいポイントです。
初心者向けの「先輩トレーダーから学ぶ!」シリーズや、中上級者でも参考になる「FXトレーダーコース」など、1ヶ月に5、6回行われています。
会員限定のZoomウェビナーでは、参加者特典がもらえることもあります。
また動画セミナーならではの特徴として、講師にチャットで質問することもできます。
【悪い評判】ロスカット基準がやや早い
外為どっとコム(外資ネクストネオ)のロスカットレベルは100%〜50%で設定できます。
しかし毎営業日の取引終了(午前5時55分)直前の1時間は、設定に関わらず有効比率が100%を下回ったところでロスカットが執行されてしまいます。
普段ロスカットレベルを低めに設定している人は、100%という基準は少し早いと感じるかもしれません。
外為どっとコム(外資ネクストネオ)で開催中のキャンペーン
外為どっとコム(外資ネクストネオ)では、注文数に応じたキャッシュバックや、スプレッド縮小などのキャンペーンがあります。
中でもこれから取引をしたい人にうれしいのが口座開設キャンペーンです。
期間中最大で300,000円のキャッシュバック がもらえます。
20万通貨以上~100万通貨未満…1,000円
100万通貨以上~500万通貨未満…3,000円
500万通貨以上~1,000万通貨未満…10,000円
1,000万通貨以上~30,000万通貨未満…100万通貨ごとに1,000円
30,000万通貨以上~…300,000円
外為どっとコム(外資ネクストネオ)の口座開設から取引開始までの流れ
以下では外為どっとコム(外資ネクストネオ)の口座開設から、取引を始めるまでの流れを確認します。
- 申し込み(個人情報の入力)
- 必要書類の提出(マイナンバー・本人確認証)
- 審査
- 口座開設完了
口座開設を始める前に必要なものを準備します。
本人確認書類(運転免許証、保険証など)とマイナンバー(マイナンバーカード、通知カードなど)が必要になります。
本人確認書類の住所が現住所と一致していることも確認しておきましょう。
最初にメールアドレスを登録し、認証番号を入力して申込みフォームに進みます。
ヤフーアカウントでログインすると、個人情報の入力をかんたんに済ませることができます。
画面に沿って「資産情報と投資経験」「書面確認」と進んでいきます。
口座開設には本人確認書類とマイナンバーの提出が必要です。
提出は「スマホで本人確認」と「アップロードで本人確認」の2種類があり、外為どっとコムは 最短5分で本人確認が終わる「スマホで本人確認」をおすすめ しています。
本人確認書類とマイナンバー確認書類を撮影し、その後に自分の顔と本人確認書類を同時に撮影します。
さらにガイダンスに従って、左向き、右向きなどの顔のみの撮影を行い完了です。
「アップロードで本人確認」はマイナンバーと本人確認書類2種類の計3つの書類が必要になります。
特に大きな事情がない限りは「スマホで本人確認」がおすすめです。
「スマホで本人確認」で提出された書類は即時で審査が行われ、メールで「口座開設完了」のお知らせが届きます。
「アップロードで本人確認」を選んだ場合は、後日、自宅あてに簡易書留にて口座開設完了の連絡があります。
書類に不備があった場合は、時間がかかることがあります。
通知を受け取った段階で口座開設は完了です。
口座開設のお知らせに記載されたIDとパスワードでマイページにログインできます。
クイック入金に対応した10行のネットバンキングから入金すれば、すぐに取引を始められます。
「スマホで本人確認」なら当日中にはFXをスタートできます。
【Q&A】外為どっとコム(外資ネクストネオ)についてよくある質問
いよいよ口座開設をすると決めたなら、事前に気になることはしっかりと解消しておきましょう。
最後に外為どっとコム(外資ネクストネオ)についてよく寄せられる疑問をまとめておきます。
- デモトレードはできる?
- 最低入金額は?
- 口座開設に審査はある?
- スキャルピングは禁止されてる?
- 利用したら確定申告する必要がある?
- いつでも解約できる?
デモトレードはできる?
外為どっとコム(外資ネクストネオ)ではデモトレードに対応しています。
デモトレードとは実際の資金を入金することなく、本番と同じ環境、ツールを使って取引を疑似体験できるシステムです。もちろん無料でできます。
外資ネクストネオのデモトレードは仮想の資金500万円を元手に取引を行います。
レートは本番と同じものがリアルタイムで更新されますし、トレードツールも「リッチアプリ版」と「スマートフォン版」をそれぞれ利用できます。
また外為どっとコムのデモトレードでは500万円からスタートして、期間中にいくら増やすことができるかを争う「バーチャルFX」コンテストも行っています。
入賞者は豪華な景品 がもらえます。
最低入金額は?
外為どっとコム(外資ネクストネオ)のクイック入金では、1,000円以上から1円単位で入金できます。
クイック入金に対応している銀行は以下の10行です。
また銀行振込入金はとくに最低入金額が決まっていません。
しかし、振込手数料がユーザー負担であるため、基本的にはクイック入金を利用することをおすすめします。
口座開設に審査はある?
外為どっとコム(外資ネクストネオ)の口座を開設するには、審査に通過する必要があります。
審査にかかる日数は、本人確認の方法によって異なります。
「スマホで本人確認」を行った場合は、 最短で当日中には審査が終了 し、取引を始められます。
「アップロードで本人確認」を行った場合は、審査後に書留郵便で通知が届くため、日数がかかることがあります。
スキャルピングは禁止されてる?
外為どっとコム(外資ネクストネオ)ではスキャルピングの禁止は明言されていません。
スキャルピングとは数分単位の短い時間で売買を繰り返して利益を狙う取引手法です。
1回の取引で大きな利益は狙えませんが、数多く取引することで利益を出します。
まとまった時間が取れない人や、リスクを抑えて取引したい人に人気があります。
ただし、外為どっとコムでは「取引約款に抵触する行為について」として、以下のような取引には契約の解除や制限を行うとしています。
スキャルピング取引が この規約に抵触する可能性はゼロではありません 。
スキャルピング取引を考えているなら、他の口座もいっしょに開設しておくと良いでしょう。
利用したら確定申告する必要がある?
外為どっとコム(外資ネクストネオ)に関わらず、FX取引の所得(利益−経費)が一定額を超えた場合は確定申告が必要です。
FXで得られた為替差益やスワップポイントは、税法上は雑所得に分類されます。
給与所得者で、年間の雑所得(FX以外も含めて)が20万円以下である場合は、確定申告は不要です。
しかしそれを超える場合は確定申告が必要で、所得の20.315%を納税しなければいけません。
いつでも解約できる?
外為どっとコム(外資ネクストネオ)はいつでも解約できます。
口座にある資金を全額出勤した上で、サポートセンターへ連絡することで解約できます。
サポートセンター:0120-430-225
まとめ:外為どっとコム(外資ネクストネオ)はこんな人におすすめ
- 取引単位が小さく、リスクを抑えて始めたい人
- 初心者向けの教育コンテンツが多く、学びながら取引したい人
- 複数の取引方法を使って、利益を積み重ねたい人
そんな人に外為どっとコムの外資ネクストネオはおすすめできるサービスと言えます。
「お天気シグナル」などの直感的でわかりやすツールや主催セミナーなどの独自のメリットもあります。
これからFXを始めたい人にはおすすめできるFX口座です。
コメント