FX入門〜初心者おすすめ8社口座スワップポイント比較 2022年1月版
1位. DMMFX 16.8点:買い平均:9.4点、売り平均:9.3(7.4)点
スワップ/スコア | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 |
---|---|---|---|
買/売 | 8円 /-11円 | -13円 / 11円 | 14円 / -11円 |
買/売 | 10点 /8 点 | 10点 / 10点 | 10点 / 10点 |
スワップ/スコア | 豪ドル/円 | NZドル/円 | メキシコペソ/円 | 南アランド/円 |
---|---|---|---|---|
買/売 | 3円 / -6円 | 10円/ -12円 | 6円/ -8円 | 7円/ -10円 |
買/売 | 10点 / 8点 | 9点/9点 | 8点/ 10点 | 9点/ 10点 |
買いにおいては米ドル/円、豪ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円の主要4通貨においては10点で、他の7社と比較しても最高水準でした。
売りでは豪ドル/円とキウイ/円のオセアニア通貨を除けば10点となりました。他社と比較した総合スコアでは文句なしの1位となっています。
2位. GMOクリック証券 16.1点 :買い平均:8.9点、売り平均:9(7.2)点
スワップ/スコア | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 |
---|---|---|---|
買/売 | 7円/ -9円 | – 14円 / 11円 | 13円/-16円 |
買/売 | 9点/ 10点 | 9点/10点 | 9点/7点 |
スワップ/スコア | 豪ドル/円 | NZドル/円 | メキシコペソ/円 | 南アランド/円 |
---|---|---|---|---|
買/売 | 2円/ -5円 | 11円 /-13円 | 6円/-9円 | 8円 /-11円 |
買/売 | 7点/ 10点 | 10点 /8点 | FXスワップポイント比較8点/9点 | 10点/ 9点 |
GMOクリック証券は1月のFX neoのスワップポイントカレンダーから算出しました。南アフリカランドとメキシコペソについて本当は10万通貨単位での取引となるのですが、他社との比較のために10分の1に直してあります。
買い向けスワップ、売り向けスワップともにDMMFXを下回り2位となりました。
しかし、新型コロナウイルスによるテーパリングも終了しつつあり、利上げを実施した英ポンドとキウイはスワップポイントが大きくなってきました。サヤ取りを狙えるほど競合他社と比較しても差がでてきました。
3位. SBIFX 14.8点:買い平均:7.FXスワップポイント比較 7点、売り平均:8.9(7.1)点
スワップ/スコア | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | FXスワップポイント比較 FXスワップポイント比較
---|---|---|---|
買/売 | 8円 /-11円 | -13円 / 8円 | 11円/-16円 |
買/売 | 10点 /8 点 | 10点 /7点 | 8点/7点 |
スワップ/スコア | 豪ドル/円 | NZドル/円 | メキシコペソ/円 | 南アランド/円 |
---|---|---|---|---|
買/売 | 1円/-6円 | 7円 / -11円 FXスワップポイント比較 FXスワップポイント比較 FXスワップポイント比較 | 5円 / -8円 | 7円/ -10円 |
買/売 | 3点/ 8点 | 6点/ 10点 | 6点/10点 | 9点/ 10点 |
買いのスワップポイントでは、一番取引量の多い米ドル/円とユーロ/円で首位となっています。
売りでも南アランド/円、NZドル/円、メキシコペソ/円で他社比較すると首位となりました。
4位. FXプライムbyGMO 10.FXスワップポイント比較 8点:買い平均:5.9点、売り平均:6.1(4.9)点
スワップ/スコア | 米ドル/円 | FXスワップポイント比較ユーロ/円 | ポンド/円 |
---|---|---|---|
買/売 | 3円/-16円 | -18円/5円 | 9円/-21円 |
買/売 | 4点/6点 | 7点/5点 | FXスワップポイント比較6点/5点 |
スワップ/スコア | 豪ドル/円 | NZドル/円 | メキシコペソ/円 | 南アランド/円 |
---|---|---|---|---|
買/売 | 0円/-13円 | 5円/-17円 | 8円 /-12円 | 7円/ -10円 |
買/売 | 0点/4点 | 5点/6点 | 10点/7点 | 9点/10点 |
FXプライムbyGMOは、今回の調査では順位を上げました。
さらに、南アランド/円、メキシコペソ/円などのマイナー通貨の買いのスワップでは他社比較でも業界トップクラスの点数を提示しています。
入門〜初心者が63%を占めるというFXプライムbyGMOですが、 ミセスワタナベ が好むという高金利通貨においては業界トップを狙うという戦略なのかもしれません。
5位. 外貨ex by GMO10.6点:買い平均: 6.6点、売り平均:5(4)点
スワップ/スコア | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 |
---|---|---|---|
買/売 | 7円/-20円 | -22円/8円 | 10円 /-23円 |
買/売 | 9点/5点 | 6点/7点 | 7点/5点 |
スワップ/スコア | 豪ドル/円 | NZドル/円 | メキシコペソ/円 | 南アランド/円 |
---|---|---|---|---|
買/売 | 0円 FXスワップポイント比較 /-14円 | 8円/-21円 | 6円/-19円 | 7円/-20円 |
買/売 | 0点/4点 | 7点/5点 | 8点/4点 | 9点/5点 |
外貨ex by GMOは前回よりも順位を上げました。
豪ドル/円での買いの0円はDMMFXの3円やGMOクリック証券の2円とはあまり差がないわけですが、ポイント換算では大きく差がついてしまいました。
6位. 外為どっとコム 9.8点:買い平均:6.3点、売り平均:4.4点(3.5)点
スワップ/スコア | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 |
---|---|---|---|
買/売 | 6円/-28円 | -25円/8円 | 10円/-27円 |
買/売 | 8点/3点 | 5点/ 7点 | 7点/4点 |
スワップ/スコア | 豪ドル/円 | NZドル/円 | メキシコペソ/円 | 南アランド/円 |
---|---|---|---|---|
買/売 | 0円/-18円 | 8円/-25円 | 6円/-20円 | 7円/-16円 |
買/売 | 0点/3点 | 7点/4点 | 8点 /4点 | 9点/6点 |
外為どっとコムは南アランド/円の買いのスワップポイントでは業界他社比較でトップの水準です。
7位. 外為オンライン 4.4点:買い平均:2.1点、売り平均:2.3(1.8)点
スワップ/スコア | 米ドル/円 | ユーロ/円 | FXスワップポイント比較ポンド/円 |
---|---|---|---|
買/売 | 0円 /-35円 | -45円/ 0円 | 0円 /-45円 |
買/売 | 0点/3点 | 3点/ 0点 | 0点/2点 |
スワップ/スコア | 豪ドル/円 | NZドル/円 | メキシコペソ/円 | 南アランド/円 |
---|---|---|---|---|
買/売 | 0円/ -50円 | 0円 /-50円 | FXスワップポイント比較5円 /-15円 | 5円 / -30円 |
買/売 | 0点/1点 | 0点/2点 | 6点/5点 | 6点 / 3点 |
スワップポイントよりもセミナーやシストレなどに特化し、入門から初心者向けに米ドル円のみ他社と比較してもさほど遜色のないポイントを設定していたのですが、今回は0ポイントとなりました。
8位. マネーパートナーズ 2.4点:買い平均:1.3点、売り平均:1.4(FXスワップポイント比較 1.1)点
スワップ/スコア | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 |
---|---|---|---|
買/売 | 1円/ -148円 | -103円 /1円 | 1円/ -146円 |
買/売 | 1点/0点 | 1点/1点 | 1点/ 1点 |
スワップ/スコア | 豪ドル/円 | NZドル/円 | メキシコペソ/円 | 南アランド/円 |
---|---|---|---|---|
買/売 | 0円 / -147円 | 2円/ -95円 | 1円 /-24円 | 2円/-28円 |
買/売 | 0点 / 0点 | 2点/ 1点 | 1点/ 3点 | 3点/ 4点 |
マネーパートナーズでは他社と比較するために1万通貨単位を超えた取引が対象のパートナーズFXのポイントを表示しました。
マネーパートナーズのスワップポイントは競合7社との比較で最下位となりました。さらに半年前の前回よりもさらにポイントは悪化しています。年末恒例のスプレッドのキャンペーンを2022年2月時点でもまだ行っており、スワップトレードにはもう力を入れることはやめ、その資金をスプレッドに回しているのかと推察されます。
前回の米ドル/円、豪ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円に続き今回はキウイドル/円のりポイントでも他社比較は最下位となっており、ほとんどスワップポイントをほとんど重視していないのかもしれません。
または入門〜初心者向けには100通貨〜1万単位のパートナーズFX nanoを推奨しているのが理由かもしれません、こちらのスワップポイントは大きく設定されていますので。
結論
「ABSの今井雅人によるFX初心者のための入門・始め方と口座比較」による半年前の調査時には超低金利時代によりスワップポイントはどんどん小さくなっていき、各社を比較しても大きな差はなくなってきて、サヤ取りのチャンスも少なくなっていました
しかし、今回は利上げを行った英ポンドとニュージーランドドルにおいてはスワップポイントが大きくなり、会社による差が大きくなっています。この傾向は2022年には加速化していくはずなので、スワップポイント狙いやサヤ取り狙いの取引もそろそろ始まるのかもしれません。
また、DMMFXとGMOクリック証券の上位2社と競合他社を比較すると、差が大きくなってしまっています。スワップポイントを狙うのであれば、上位2社がおすすめということになります。
FX入門〜初心者の方には、メイン口座を選定する際には買いのスワップポイント、サヤ取りを行いかつ情報収集するための売り用のサブ口座を選定する際には売り用のスワップポイントを参照することをおすすめ致します。
スワップポイントを徹底比較!通貨ペア別に15社で比べた結果
FX
FX会社でスプレッドが狭いのはどこ?米ドル/円など通貨ペア別に比較
FX
auカブコムFXの口コミ評判は?キャンペーンや手数料も徹底解説!
FX
FXのやり方と始め方!取引開始までの流れや注文方法を解説
FX
FXブロードネットの取引システムの評判は?口コミや手数料も紹介
FX
FXブロードネットの自動売買って正直どう?口コミや手数料も紹介
本サイトで掲載する内容はクレジットカード及びローン商品、証券口座、FX、暗号資産等の一般的な情報提供を目的としております。当社は商品・サービスを提供する事業者とお客様との契約・取引に関して、いかなる関与もいたしません。
当社は第三者を含む利用者・事業者間におけるトラブルには一切責任を負わないものとします。
本サイトでは各金融機関の情報に基づき、可能な限り正確な情報を掲載しておりますが、情報の更新により、掲載内容と最新情報に相違がある場合もございます。本サイトに掲載の情報は記事の作成日または更新日時点での内容になりますので、商品・サービス等の最新情報につきましては、各金融機関の公式サイトにてご確認ください。
本サイトにて掲載の商品・サービスの詳細については、当社ではお答えできません。商品・サービスの内容や契約、申し込みに関するご質問は、商品・サービスを提供している事業者へお問い合わせください。
本サイト掲載の商品・サービスには、契約時に所定の審査が行われるものがございます。本サイトに掲載の情報は、個人の審査結果を保証するものではございません。
ローン商品の契約には利息が発生する可能性がございますので、お借り入れ条件をご確認の上、計画的なご利用をお願いいたします。
FXや株式等の金融取引は元本・利益を保証するものではなく、相場の急変動等により損失が生じる場合がございます。リスクを理解した上での取引をお願いいたします。
くりっく365のスワップポイント一覧
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
詳しくみる
オーストラリアドル(豪ドル)円のスワップポイント・スプレッドを26FX会社で比較しました
会社名をクリックされると、公式サイトを別ウインドウで開けます
※SBI FXトレードのスプレッドは原則固定(例外あり)。1000通貨まで0.4銭、1001通貨から最低0.69銭です。
※FXプライム FXスワップポイント比較 FXスワップポイント比較 byGMOのスプレッドは、原則固定(※例外あり)で、1万通貨未満の取引で片道3銭追加(1万通貨以上は手数料無料)
※DMM FX・外貨ex byGMO・GMOクリック証券 (FXネオ) のスプレッドは原則固定
※マネックスFX プレミアムのスプレッドは取引通貨量により異なります
直近1年の豪ドル円 スワップポイントを比較
FX会社 | LIGHT FX | みんなのFX | ヒロセ通商 (LION FX) | FXスワップポイント比較 GMOクリック証券 (FXネオ) |
2021年6月 | 4円 | 4円 | 46円 | 42円 |
2021年7月 | 0円 | FXスワップポイント比較 FXスワップポイント比較0円 | 39円 | 30円 |
2021年8月 | 0円 | 0円 | 37円 | 32円 |
2021年9月 | 5円 | 5円 | 39円 | 33円 |
2021年10月 | 370円 | 370円 | 43円 | 39円 |
2021年11月 | 123円 | FXスワップポイント比較123円 | 36円 | 29円 |
2021年12月 | 55円 | 55円 | 74円 | 58円 |
2022年1月 | 29円 | 29円 | 46円 | 56円 |
2022年2月 | 40円 | 40円 | 59円 | 44円 |
2022年3月 | FXスワップポイント比較423円 | 423円 | 338円 | 253円 |
2022年4月 | 152円 | 152円 | 159円 | 92円 |
2022年5月 | FXスワップポイント比較139円 | 139円 | 222円 | 171円 |
直近1年の 合計 スワップポイント | 1340円 | 1340円 | 1138円 | 879円 |
FX会社 | LIGHT FX | みんなのFX | ヒロセ通商 (LION FX) | GMOクリック証券 (FXネオ) |
※豪ドル円を1万通貨保有した場合
※ 赤字 は該当月 or 該当年で一番高いスワップポイントを示しています
目的別 豪ドル円投資におすすめのFX会社ランキング
豪ドル円の長期投資におすすめのFX会社
長期投資では、安定して高いスワップポイントを提供するFX会社を選ぶべきです。
そこで、豪ドル円の年間スワップポイントを参考におすすめのFX会社を紹介します。
※下表中のスワップポイントは1万通貨あたりに得られる金額
FX会社 | 豪ドル円年間スワップポイント | |
第1位 | LIGHT FX(トレイダーズ証券) | 1340円 |
第1位 | みんなのFX(トレイダーズ証券) | 1340円 |
第3位 | ヒロセ通商(LION FX) | 1138円 |
豪ドル円のスワップポイント生活におすすめのFX会社
FX会社 | スワップのみ出金 | 豪ドル円 年間スワップポイント | |
第1位 | LIGHT FX(トレイダーズ証券) | 〇 | 1340円 |
第1位 | みんなのFX(トレイダーズ証券) | 〇 | 1340円 |
第3位 | ヒロセ通商(LION FX) | 〇 | 1138円 |
豪ドル円のスプレッドが狭いFX会社
手数料重視の場合、スプレッド(売値と買値の差)の狭さがFX会社の選択基準になります。
参考として、1日のスワップポイントも掲載します。
※下表中のスワップポイントは1万通貨あたりに得られる金額
※SBI FXトレードのスプレッドは原則固定(例外あり)。1000通貨まで0.9銭、1001通貨から最低1.19銭です。
FX会社 | 豪ドル円 スプレッド | 豪ドル円 1日のスワップポイント | |
第1位 | SBI FXトレード | 0.4銭 ※ | 1円 |
第2位 | みんなのFX(トレイダーズ証券) | 0.FXスワップポイント比較 FXスワップポイント比較 6銭 | 2円 |
第2位 | LIGHT FX(トレイダーズ証券) | 0.6銭 | 2円 |
豪ドル円で少額取引可能なFX会社
少額取引では、スワップポイントに小数点がつく場合があります。そこで、取引単位のほか、小数点以下の取り扱いと、1日のスワップポイントについて調べました。 FXスワップポイント比較
※下表中のスワップポイントは1万通貨あたりに得られる金額
小数点以下のプラスのスワップポイントを切り捨てしないのは、SBIFXトレードとヒロセ通商の2社のみでした。
FX会社 | 取引単位 | 小数点以下 | 豪ドル円 1日のスワップポイント | |
第1位 | SBI FXトレード | FXスワップポイント比較1通貨 | 切り捨てなし | 1円 |
第1位 | OANDA JAPAN | 1通貨 | 確認中 | -21円 |
第3位 | FXスワップポイント比較ヒロセ通商(LION FX) | 1000通貨 | 切り捨てなし | 3円 |
分散投資に最適なFX会社
FX会社 | 通貨ペア数 | FXスワップポイント比較豪ドル円 1日のスワップポイント | |
第1位 | サクソバンク証券 | 156 | -12円 |
第2位 | ヒロセ通商(LION FX) | 51 | 3円 |
第3位 | ゴールデンウェイ・ジャパン | 31 | 0円 |
豪ドル円を高いレバレッジで取引場合におすすめのFX会社
高いレバレッジをかけたい場合、最大レバレッジが高いFX会社がおすすめです。
豪ドル円のレバレッジはどのFX会社も最大25倍で差がありませんので、スプレッドが狭いFX会社がおすすめです。
※SBI FXトレードのスプレッドは原則固定(例外あり)。1000通貨まで0.9銭、1001通貨から最低1.19銭です。
FX会社 | 豪ドル円 最大レバレッジ | 豪ドル円 スプレッド | |
第1位 | SBI FXトレード | 25倍 | 0.4銭 ※ |
第2位 | みんなのFX(トレイダーズ証券) | 25倍 | 0.6銭 | FXスワップポイント比較 FXスワップポイント比較
第3位 | LIGHT FX(トレイダーズ証券) | 25倍 | 0.6銭 |
初心者におすすめのFX会社
FX会社 | 電話サポート 受付時間 | 豪ドル円 1日のスワップポイント | |
第1位 | みんなのFX(トレイダーズ証券) | 月7:00~土7:00 24時間体制 | FXスワップポイント比較 2円 |
第2位 | LIGHT FX(トレイダーズ証券) | 月7:00~土7:00 24時間体制 | 2円 |
第3位 | ヒロセ通商(LION FX) | 月7:00~土6:00 24時間体制 | 3円 |
豪ドル円を売り(ショート)で取引する場合におすすめのFX会社
売りポジションを保有する場合、売りスワップポイントが低いFX会社がおすすめです。 FXスワップポイント比較
参考として、1日の売りスワップポイントも掲載します。
※下表中のスワップポイントは1万通貨あたりに得られる金額
FX会社 | 豪ドル円 売りスワップポイント | 豪ドル円 買いスワップポイント | |
第1位 | GMOクリック証券 (くりっく365) FXスワップポイント比較 | -2円 | 2円 |
第2位 | DMM FX | -4円 | 1円 |
第3位 | FXスワップポイント比較 FXスワップポイント比較OANDA JAPAN | -4円 | 1円 |
ランキング掲載ルール
・長期投資におすすめ:年間スワップポイント、
・スワップ生活におすすめ:年間スワップポイント、スワップのみ出金可否
・スプレッドが狭い:円スプレッド、
・少額取引可能:取引単位、小数点以下スワップ付与ルール、1日のスワップポイント
・分散投資に最適:通貨ペア数、1日のスワップポイント
・高いレバレッジにおすすめ:最大レバレッジ、スプレッド
・初心者におすすめ:電話サポート受付時間、1日のスワップポイント
・ショート取引におすすめ:1日の売りスワップポイント
をもとに順位づけしました。
※スワップポイント・スプレッドは豪ドル円についてです
豪ドル投資QアンドA
豪ドル円のスワップポイントは年間どのくらいつく?
第1位 | 第2位 | 第3位 | 上段:平均為替レート 下段:政策金利 | FXスワップポイント比較 FXスワップポイント比較 |
2016年 | ヒロセ通商 (LION FX) 18302円 | GMOクリック証券 (くりっく365) 17103円 | SBI FXトレード 15365円 | FXスワップポイント比較 81.26円 2.00%→1.50% |
2017年 | ヒロセ通商 (LION FX) 18150円 | GMOクリック証券 (くりっく365) 15162円 | GMOクリック証券 (FXネオ) 14204円 | 85.74円 1.50% |
2018年 | ヒロセ通商 (LION FX) 18250円 | GMOクリック証券 (くりっく365) 16263円 | SBI FXトレード 14912円 | 82.94円 1.50% |
2019年 | みんなのFX 11813円 | LIGHT FX 11813円 | ヒロセ通商 (LION FX) 11393円 | FXスワップポイント比較 75.76円 1.50%→0.75% |
2020年 | LIGHT FX 3109円 | アイネット証券 (FXスワップポイント比較 ループイフダン) 2711円 | みんなのFX 2382円 | 73.83円 0.75%→0.10% |
2021年 | みんなのFX 1010円 | LIGHT FX 1010円 | ヒロセ通商 (LION FX) 686円 | 81.75円 0.10%% |
もらえるスワップポイントは、為替レートと政策金利お高さによって変動します。
また、FX会社によってもかなり差が出ます。
最近は、LIGHT FXのスワップポイントが高いです。
豪ドル円の買い時は?
豪ドル円 為替レートの推移
2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 |
+8.59% | +4.04% | -34.59% | +29.69% | -0.41% |
2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 |
-5.13% | +14.53% | +4.17% | +4.43% | -10.58% |
2016年 | 2017年 | 2018年 | 2019年 | 2020年 |
-3.74% | +4.26% | -12.18% | FXスワップポイント比較-1.21% | +4.20% |
2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | 2025年 |
+5.20% |
水遊びをする子ども 楽しそうです
FXで安定した金利収入を狙う方法は?FX会社間のスワップポイント差を利用した方法を解説
出典「GMOクリック証券 スワップカレンダー」
出典「IG証券 スワップカレンダー」
3-2.スワップポイントアービトラージの運用方法
4.スワップポイントアービトラージの注意点
4-1.証拠金維持率に注意すること
4-2.スワップポイントの日々の変動には注意すること
4-3.政策金利の変更には注意すること
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
最新記事 by 中島 翔 (全て見る)FXスワップポイント比較
- アカツキ株式会社が設立したWeb3特化型ファンド「Emoote」とは - 2022年6月6日
- 日本発のメタバース「江戸バース(Edoverse)」とは? - 2022年6月6日
- 2022.6.6 マーケットレポート【良好な雇用統計を受けて株式市場が反落】 - 2022年6月6日
- HashPaletteがNFTゲーム化権利を取得した「サンシャイン牧場」とは? - 2022年6月6日
- FXで重要な「相場の織り込み」とは?利上げ織り込みを活かしたトレード戦略も紹介 - 2022年6月3日
おすすめのFX会社・FXサービスは?
72万口座超の大手FXサービス(2021年7月時点)。業界最狭水準のスプレッドに加え、デモ取引も利用可能!
DMM FX
アプリで高機能チャート利用可!最短で1時間後に取引可能、LINEやAIチャットでの問い合わせなどサポートも充実
松井証券 MATSUI FX
レバレッジ1倍、100円からの少額取引が可能。業界最狭水準のスプレッド、28種類のテクニカル指標も利用可
FX投資の人気コラム
FXの最新ニュース
- 2022/4/25SBIネオモバイル証券「ネオモバ3周年大感謝祭番外編」キャンペーン実施。新成人対象に
- 2022/4/24SBIネオモバイル証券が国内株式の利用料最大99.8%還元キャンペーン、5/2開始
- 2022/4/2Z世代の8割超が「18歳になったら投資をはじめたい」LINE証券が投資意識調査
- 2022/1/18インヴァスト証券、FX取引量に応じて寄付できる「社会貢献ポイント」で21年度に322万円寄付
- 2021/12/11米CPI公表やオミクロン株による株価の影響は?2021年12月6日~10日の株式・金利マーケットレポート
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。金融業界に精通して幅広い知識を持つ。証券アナリスト資格保有 。Twitter : @sweetstrader3 / Instagram : @fukuokasho12
コメント