FXのおすすめ過去検証ソフト&ツール&アプリ5選【無料+有料】
困っている人
- 過去検証ソフトって沢山あるけどおすすめのツールを知りたい
- スマホで検証したい場合のおすすめの過去検証(バックテスト)ソフトを知りたい
- 過去検証ツール選びで失敗しなくなる
- ツール選びに迷わないから直ぐに検証作業ができる
- 直ぐに検証作業できるから、勝ちトレーダーまでの道のりを近道できる
リュード
- 1.無料で使えるFXチャートのおすすめは 1 【超重要】 直感的にノーストレスで扱えるツールを選ぶこと!
- 過去検証ツールの初期設定がめんどう臭い
- 過去検証ツールの操作性が直感的に分かり辛くストレスが溜まる
- マニュアル見なくても直感的に扱える操作性が最大の魅力
- 初期設定(過去データのインストール等)や特別な操作を覚える必要が皆無なのでノーストレスで検証できる 無料で使えるFXチャートのおすすめは
- だから面倒な過去検証を継続させやすい=トレードの上達に繋がりやすい
- 検証結果を自動集計する機能が無い(以下で紹介するForex Testerは自動集計してくれる)
- Tradingviewの無料プランだと日足しか検証できないので、ほぼ実質有料プラン必須
- Tradingviewの操作性&機能性&デザイン性が魅力的だと感じる方
- PC操作に不慣れで他の過去検証ツールの複雑な初期設定や操作性をやり遂げる自信が無い方
- PC・スマホ・タブレット等色んなデバイスで過去検証したい方(全て対応可)
- 多少お金をかけてでも「検証作業の継続させやすさ」を重視したい方
- MT4・MT5の操作性に苦手意識を感じている人
- Windows&Mac共に対応可
- PC版&スマホ版(タブレット版)あり
- iPhone&android版も完備
- Webブラウザ版の分析専用チャート(保存機能あり、なし)
- Webブラウザ版の取引ツール一体型(保存機能あり、なし)
- インストール版の取引ツール一体型
- 無料で高機能なFX・為替チャートの選び方
- 無料で高機能なおすすめFX・為替チャート
- より高機能な無料で利用できるFX・為替チャート
- テクニカル指標の数を確認する
- 描画ツールの数を確認する
- チャート画面の分割機能は最大何枚までか確認する
- 比較チャート機能はあるか確認する
- スマホアプリに対応しているかを確認する
過去検証(バックテスト)ソフトの選び方のポイント
【超重要】
直感的にノーストレスで扱えるツールを選ぶこと!
直感的にノーストレスで扱えるツールを選ばないと過去検証を継続できずに挫折する
困っている人
【厳選】おすすめの過去検証(バックテスト)ソフト3選【有料】
ツール名 | 価格(税込) | 特徴 | オススメ度 |
---|---|---|---|
TradingView | 月額約1,645円(1$110円換算) | 操作性抜群の神チャート分析ツール | ![]() |
Forex Tester | 17,999円 | MT5で使える多機能な鉄板過去検証ツール | ![]() |
FX検証(旧ChartBook) | 120円 | iPhone&iPad限定の格安ツール | ![]() |
【PC&スマホどちらでも使える】TradingView(トレーディングビュー)
Tradingview(トレーディングビュー)は正確にはチャート分析ツールなのですが、Tradingviewに標準搭載されている『リプレイモード』で過去検証ができます!
僕自身もこんな感じでリプレイモードで過去検証をしています!
こちらのページの『30日間無料お試し』のボタンからお試しで無料でTradingviewが使えるので、まずは直感的に扱える優れた操作性を堪能してみて下さい!
【数多くの専業トレーダーも使っている鉄板ツール】ForexTester(フォレックステスター)
世界中の多くのトレーダーが利用しているMT4・MT5で利用可能な過去検証ツールが「Forex Tester」です。
本当におすすめしたい、Webブラウザ版のFXチャート全12種類をご紹介!
取引システム・チャートツール
しかし 近年のブラウザ版チャートは保存機能がある ことで、PCにインストールすることなく、高度な分析も行えるようになってきました。
保存機能とはどんなもの?
この 保存機能の有無だけで、使い勝手は天と地ほどの差 があるのです。
それでは、FX入門者におすすめなチャートをご紹介します。
【保存機能あり】Webブラウザ版・分析用チャート
分析専用チャートといっても、発注画面を同時表示できる機能を備えたシステムが多いため、 分析しながらスピーディーな取引ができるタイプも多くリリース されています。
外為どっとコム「G.comチャート」
最大9分割に対応しており、 自動保存機能にも対応 無料で使えるFXチャートのおすすめは しています。
外為どっとコムのWebブラウザ版「G.comチャート」
保存機能 | 比較チャート | 売買シグナル |
---|---|---|
◎ 自動保存対応 | ○ | ✕ |
テクニカル指標 | 描画ツール | 注文機能 |
21種類 | 7種類 | ✕ |
GMOクリック証券「プラチナチャート」
FX、CFDどちらもスピード注文に対応
比較チャート
保存機能 | 比較チャート | 売買シグナル |
---|---|---|
○ | ○ | ✕ |
テクニカル指標 | 描画ツール | 注文機能 |
38種類 | 25種類 | 別途起動可能 |
FXプライム byGMO「プライムチャート」
プライムチャートは売買シグナル機能を搭載!
プライムチャート、ぱっと見テクニカル、スピード注文の併用例
保存機能 | 比較チャート | 売買シグナル |
---|---|---|
○ | ✕ | ○ |
テクニカル指標 | 描画ツール | 注文機能 |
54種類 | 34種類 | 別途起動可能 |
外貨ex byGMO「Exチャート」
GMOクリック証券やFXプライム byGMOのチャートと異なり、 自動保存機能に対応 しているため、チャートを閉じる前に保存する手間がかからない点が優れています。
外貨ex byGMOのWebブラウザ版チャート「Exチャート」
Exチャートを見ながらワンタッチ注文が可能!
保存機能 | 比較チャート | 売買シグナル |
---|---|---|
◎ 自動保存対応 | ✕ | ✕ |
テクニカル指標 | 描画ツール | 注文機能 |
32種類 | 8種類 | 別途起動可能 |
DMM FX「プレミアチャート」
残念ながら注文機能は備えておりませんが、チャートは 自動保存機能に対応 しています。
保存機能 | 比較チャート | 売買シグナル |
---|---|---|
◎ 自動保存対応 | ○ | ✕ |
テクニカル指標 | 描画ツール | 注文機能 |
29種類 | 12種類 | ✕ |
【一部保存機能なし】Webブラウザ版・取引ツール
みんなのFX「Webトレーダー」
ライン描画の保存は非対応ですが、 テクニカル指標の保存には対応 しています。
そのためログインのたびに、お気に入りのテクニカル指標を表示させた状態に設定することが可能です。
みんなのFXのブラウザ版「Webトレーダー」
保存機能 | 比較チャート | 売買シグナル |
---|---|---|
△ ライン描画非対応 | ✕ | ○ |
テクニカル指標 | 描画ツール | 注文機能 |
20種類 | 15種類 | ○ |
【保存機能あり】Webブラウザ版・取引ツール
外為オンライン「外為オンラインチャート」
外為オンラインのWebブラウザ版チャート
保存機能 | 比較チャート | 売買シグナル |
---|---|---|
○ | ○ | ✕ |
テクニカル指標 | 描画ツール | 注文機能 |
26種類 | 15種類 | ○ |
DMM FX「DMMFX PLUS」
無料で使えるFXチャートのおすすめは DMM FXの高機能取引ツール「DMMFX PLUS」
保存機能 | 比較チャート | 売買シグナル |
---|---|---|
◎ 自動保存対応 | ○ | ✕ |
テクニカル指標 | 描画ツール | 注文機能 |
20種類 | 2種類 | ○ |
マネックス証券「マネックストレーダーFX」
マネックス証券の高機能版「マネックストレーダーFX」
保存機能 | 比較チャート | 売買シグナル |
---|---|---|
◎ 自動保存対応 | ○ | ✕ |
テクニカル指標 | 描画ツール | 注文機能 |
28種類 | 18種類 | ○ |
ヒロセ通商「LIONチャートPlus+」
ヒロセ通商の「LIONチャートPlus+」
保存機能 | 比較チャート | 売買シグナル |
---|---|---|
◎ 自動保存対応 | ○ | ○ |
テクニカル指標 | 描画ツール | 注文機能 |
30種類 | 13種類 | ○ |
ヒロセ通商「LION Basic」
ヒロセ通商の「LION Basic」
保存機能 | 比較チャート | 売買シグナル |
---|---|---|
◎ 自動保存対応 | ○ | ✕ |
テクニカル指標 | 描画ツール | 注文機能 |
30種類 | 13種類 | ○ |
みんなのFX「FXトレーダー」
無料で使えるFXチャートのおすすめは みんなのFX 高機能版「FXトレーダー」
FXの分析チャートツールの選び方・FX会社のおすすめツールを紹介
学生時代にFX、先物、オプショントレーディングを経験し、FXをメインに4年間投資に没頭。その後は金融業界のマーケット部門業務を目指し、2年間で証券アナリスト資格を取得。あおぞら銀行では、MBS(Morgage Backed Securites)投資業務及び外貨のマネーマネジメント業務に従事。さらに、三菱UFJモルガンスタンレー証券へ転職し、外国為替のスポット、フォワードトレーディング及び、クレジットトレーディングに従事。その後国内大手仮想通貨取引所Coincheckでトレーディング業務、新規事業開発に携わり、NYのブロックチェーン関連のVCを経てCWC株式会社を設立。証券アナリスト資格保有 。
Twitter : @sweetstrader3 無料で使えるFXチャートのおすすめは / Instagram : @fukuokasho12
FXのトレードスタイル
レポート情報が充実しているか
このわからないことや疑問を見つけることは大切なことであり、この疑問を放置せずに日々解決していくことがトレード技術の向上に繋がる。
スキャルピング | ・とくになし (トレード時間が短すぎるためマーケットレポートでは参考になりにくい) |
---|---|
デイトレード | ・デイリーレポート (前日の相場動向が記載されたもの) ・短期的な売買比率がわかるレポート |
スイングトレード | ・ウィークリーレポート ・デイリーレポート ・景気動向や経済指標などのレポート ・売買比率(中短期両方) |
中長期トレード |
アプリの利便性
そのため、自身が利用するテクニカル指標でPC用にあるからメイン口座として利用すると決めるのではなく、アプリでも搭載されているのかどうか確認するようにしよう。
とくにテクニカル指標に関しては、PC用よりもアプリで利用できるテクニカル指標が大きく減少するというFX会社もある。
スキャルピングにおすすめのFX会社
ヒロセ通商(LION FX)
ヒロセ通商(LION FX)は、スプレッドの狭さにも定評がある。また約定率も高く、スリッページがないことからスキャルピングに向いている一社と言えるだろう。
無料で高機能!瞬時に確認できるリアルタイム更新のFXチャート
FXチャート
口座開設をせずに 無料 でチャートがみれるサイトはないかな?
より高性能 な無料チャートがみれるサイトはあるのかしら?
本記事を読んでいただければ、より高機能でさらに無料で利用できる為替チャートを見つけることができます。
無料で確認できる高機能FX・為替チャート(リアルタイム更新)
本サイト「 FX学園 」でも、無料で為替レートを確認できるチャートを公開しております。
より高機能FX・為替チャートを利用するなら無料で口座開設するのがおすすめ
FXを専門に扱ったサイトや経済ニュースを定期的に提供しているサイトの為替チャートなどもありますが、高機能なFX・為替チャートを利用するなら無料でFX会社の 口座開設 をするのがおすすめです。
なぜならば、無料で公開されているチャートは、使える機能が限定されているため、精度の高い相場分析を行えないからです。
無料で高機能FX・為替チャートの選び方5つ
テクニカル指標の数を確認する
テクニカル指標が多いチャートは、より多くの分析方法を利用できるため テクニカル指標の数 を確認しましょう。
テクニカル指標の数が少ないと、自分の行いたい相場分析が行えなくなる可能性があります。
描画ツールの数を確認する
描画ツールは、テクニカル分析の精度を高めるのに必要なもののため、 描画ツール が充実しているか確認しましょう。
描画ツールの選び方として、水平線やトレンドラインが利用できるかが大切です。
チャート画面の分割機能は最大何枚までか確認する
チャート画面の 分割機能 は、最大何枚まで表示できるのかを確認しましょう。
つまり、今どの通貨が買われていて、どの通貨が売られているのかを知ることができます。
比較チャート機能はあるか確認する
比較チャート機能 の有無も大切です。
複数の通貨ペアを1つの画面に表示させることにより、大きな画面で各通貨の強弱を分析することができます。
スマホアプリに対応しているかを確認する
スマホアプリ で取引を行えるのかも確認しましょう。
スマホアプリで取引ができれば、いつでもどこでも好きな時に取引を行うことができます。
無料で高機能FX・為替チャートが使えるおすすめFX会社4選
外為どっとコム「G.comチャート」
外為どっとコムが提供する取引ツール「 G.comチャート 」の特徴は、複数のチャートの表示が可能であることと通貨の強弱を把握できるチャートを搭載していることです。
加えて、G.comチャートには通貨の強弱を把握できる機能も付いており、ボラティリティの高い通貨ペアを見つけることができます。
GMOクリック証券「プラチナチャートプラス」
「 プラチナチャートプラス 」の特徴は、豊富な描画オブジェクトと充実した比較チャートです。
プラチナチャートプラスは、トレンドラインをはじめ、上昇相場の押し目や下降相場における戻りの目標を判断するフィボナッチ、正五角形を描画して値動きの方向を予測するペンタゴンチャートなど、合計で25種類の描画オブジェクトがあります。
みんなのFX「FXトレーダー」
「 FXトレーダー 」の特徴は、本格的なチャート分析ができることとスマホアプリに対応していることです。
FXトレーダーでは、単純移動平均線や一目均衡表をはじめとしたトレンド系、RCIやスローストキャスティクスをはじめとしたオシレーター系など合計で20種類のテクニカル分析があります。
外為オンライン「外為オンラインチャート」
「 外為オンラインチャート 」の特徴は、チャート上で注文ができることとハイブリッドチャートの機能が付いていることです。
また過去から現在の動きをチェックできるハイブリッドチャートの機能もあるので、過去の動きを見ながら、今後の動きを予測できるので便利です。
より高機能な無料で利用できるFX・為替チャートは「MT4」もおすすめ
より高機能なFX・為替チャートを無料で使用したい方は「 MT4 」の為替チャートがおすすめです。
加えて、「Meta Editor」という機能を使うことで、オリジナルの指標の作成も可能なうえに、自動売買(EA)を作成することもできます。
MT4を利用するなら「ゴールデンウェイ・ジャパン」がおすすめ
MT4のチャート利用できるFX会社はいくつかありますが、おすすめは「 ゴールデンウェイ・ジャパン 」です。
また、ゴールデンウェイ・ジャパンの取引ツールの「FXTF MT4」は、30種類のテクニカルチャートが付いております。
FXをやるなら必見! 無料で使えるチャートのおすすめは?
出典:myfxtrades.blog.com
FXチャートに含まれる情報は何があるの?
出典:desktop-wallpapers.net
FXチャートは、名前通り為替レートの変動を一目瞭然にわかるようにグラフ化したものである。日本円と世界各国の通貨との為替レートの個別変動グラフ、またすべての為替レートを同時に全部見られるような一覧表が備わっている。会社によって作成するFXチャートに異なる点もあるかもしれないが、基本そのチャートは表示期間の指定、表示通貨の指定、リアルタイムの更新ができる。
FXのチャートの見方と売買タイミングの判断の仕方は?
出典:www.businessinsider.com.au
基本上昇トレードには買いそして下降トレードには売り。上昇トレードというのは25日移動平均線を5日移動平均線が超えるときである。下降トレードはその逆。しかし上昇トレードのどこで売りなのか、下降トレードのどこで買いなのかは国際情勢も絡めて考えないといけない。一番個人の能力を問われるところであろう。
無料で使えるFXチャートのおすすめは?
出典:comparic.pl
有料サイトに上げるよりは実際にFX操作をして教訓と経験を得たほうが良い。FXチャートも無料で提供している会社が多く、全く困ることはない。基本外貨為替取引業務を行う会社なら無料でチャートを見ることができる。自分がFX用に開設した口座の会社なら十分である。口座を開設していなくて為替チャートを見たいという方はヤフーを見ると良い。機能面からみても何一つ不足しているものはない。
コメント