初心者におすすめ

XMでのオーバーナイトポジション

XMでのオーバーナイトポジション
みな

XMの原油(OIL)取引の全てを分かりやすく解説!取引時間はいつ?

XM 原油取引

佐藤

みなちゃんは原油の取引をしたことある?

みな

原油は難しそうだからやったことないな。
興味はあるんだけどね。

佐藤

原油はボラティリティが大きいから、大きな取引利益を出しやすいんだ。

みな

そうなんだ!
どの会社がおすすめかな?

佐藤

XMが有名でおすすめだね。
具体的に見ていこうか!

エネルギー資源として重要な「原油」ですが、 トレードできる海外FXとしては、XMなどが有名 です。

原油はボラティリティー(価格の変動幅)が大きい商品なので、大きな値幅を狙うことができる のです。

この記事では、そんな注目を集める原油のトレードの仕方や取引できる原油の種類などについて解説していきます。

・XMでは4種類の原油が取引可能
・最大レバレッジは66倍
・スワップがないため 保有してても損がない
・ 原油取引するならXM !

ボラティリティの大きい原油取引をするならXMがおすすめです。

今なら口座開設だけで3000円もらえるうえに、XMならではのXMポイント制度を活用することでお得にトレードできます。

\ 日本人人気No.1/

XM原油取引の特徴とメリット

ここでは XMで原油取引する特徴やメリットについて解説していきます。

4種類取引可能

4種類取引可能

XMでは以下のような4種類の原油を取引することができます。

・WTI原油(WTI)
・WTI原油ミニ(WTI Oil Mini)
・ブレント原油(Brent Crude Oil)
・ロンドン軽油(London Gas Oil)

また、取引額の大小や産地の違いなどもあります。

そして、4種類の原油の中でも 一番証拠金が安くトレードすることができるのが、WTI原油ミニ(Wti Oil Mini)になります。

こちらは、1ロット10バレルで取引できるので、WTI原油を普通に取引するよりも少ない証拠金でエントリーできます。

ちなみにWTI原油(WTI)の方は、1ロットあたり100バレルからのトレードになります。

みな

WTI原油とWTI原油ミニは、違う原油ってこと?

佐藤

同じWTI原油だけど、 取引の最小単位が違う ということだよ。

なので、原油取引を始めてだというのは、 WTI原油やWTI原油ミニから初めてみるのがおすすめです。

限月の自動ロールオーバーがない

限月の自動ロールオーバーがない

原油の取引では、為替取引とは違って先物取引なので、「限月」という取引の期限日があります。

この期限日をすぎると自動で決済されてしまう仕組みです。

ですが、原油の場合は、決められた満期にしっかりと利益が乗るような保有の仕方がベストでしょう。

ちなみに、この保有期間の最長は、XMでは3ヶ月になっています。

具体的にどの時期が満期になっているかは、 XMのHPで原油の項目にあるカレンダーでチェックすることができます。

スワップポイントの損益がない

スワップポイントの損益がない

為替の取引をしていると通貨同士の金利差であるスワップというのがつきますが、 XMの原油取引では、スワップがつかないです。

スワップがつかないので、中期で保存してもマイナススワップがつかないということです。

為替取引で中期保有のトレードをする場合、マイナススワップがつくと保有日数相当のマイナススワップがついてしまいます。

マイナススワップポイントを心配しなくていいXMの原油取引は初心者におすすめです。

取引毎にXMPが貯まる

取引毎にXMPが貯まる

XMで取引をすると、 XMP(ロイヤリティーポイント)というポイントを獲得することができます。

このポイントで何ができるかというと、このポイントをクレジットや現金に変える事ができるのです。

クレジットというのは、XMのトレードで使用できる仮想の通貨のことです。

みな

XM上の仮想の通貨って何?

佐藤

トレードで使用できる現金といった感じかな。
実際の現金では、ないけどトレードで証拠金などとして使えるんだよ。

みな

それがあると便利なのかな?

佐藤

例えば、口座の残高がゼロであったとしても、証拠金分のクレジットがあれば、ポジションを持つ事ができるんだよ。

みな

クレジットが沢山あれば、入金しなくてもトレードできちゃったりするだね。

また、XMP(XMでのオーバーナイトポジション ロイヤリティーポイント)は、現金に変える事もできるのも、魅力的です。

もちろん、 CFD取引である原油のトレードでも、このXMPをもらう事ができるのです。

CFD取引について詳しく知りたい方は、XMのCFD取引のページをご覧ください。

\ 日本人人気No.1/

XM原油取引の必要証拠金・レバレッジ・ロット数

ここではXMで原油取引をするにあたって、 必要証拠金・レバレッジ・ロット数について解説していきます。

必要証拠金と最低必要証拠金

必要証拠金と最低必要証拠金

XMで原油を取引する時の必要証拠金計算では、各原油毎に必要証拠金率が違う事に注意しましょう。

ちなみに、計算式は、 「ロット数×コントラクトサイズ×オープン価格×証拠金率」 です。

この式の証拠金率というところが、各原油の必要証拠金率になります。詳しい計算方法は、後ほど解説します。

レバレッジは66倍

レバレッジは66倍

XMで原油のトレードをする時、レバレッジは、66倍になります。

1ロット数と最大保有ロット数

1ロット数と最大保有ロット数

原油ごとに1ロットにおけるバレル数が違います。

銘柄名1ロット数最大取引サイズ
WTI原油100バレル400ロット
WTI原油ミニ10バレル4000ロット
BRENT100バレル400ロット
GSOIL4Tonnes500ロット

XM原油取引の必要証拠金を計算

XM原油取引の必要証拠金を計算

XMで原油の取引をする場合の必要証拠金を実際に計算で求めてみましょう。

計算式は、「 ロット数×コントラクトサイズ×オープン価格×証拠金率 」です。

・ロット数 取引をする数量のこと。(1lotの場合は1)
・コントラクトサイズ 各原油ごとに決まっている最低取引単位。(WTI原油の場合は100)
・オープン価格 チャート上の現在の価格。(ロングの場合、Bid値をショートの場合は、Ask値を参考にします)
・証拠金率 各原油ごとに必要証拠金率が異なっているので、各原油ごとの証拠金率を当てはめます。(WTI原油であれば、1.5%、ロンドン軽油なら3%)XMでのオーバーナイトポジション

計算式にあてはめて、WTI原油を1バレル32.0ドルの時、1ロットのポジションを持つ時の必要証拠金を求めてみます。

1ロット×100バレル×32ドル×0.015=48ドル
→1ドル105円だとしたら、日本円では、 約5040円の証拠金が必要 とになります。

為替のその日のレートによっては、1ドル105円とは限らないので、5000円〜5800円くらいと考えておけば大丈夫でしょう。

XM原油取引のスプレッド

XM原油取引のスプレッド

XMの原油取引では、他の取引同様スプレッドが生じます。

銘柄名最低スプレッド
WTI原油4pips(0.04ドル)
WTI原油ミニ4pips(0.04ドル)
BRENT5pips(0.05ドル)
GSOIL150pips(1.5ドル)

スプレッドはやや広いような印象を受けますが、XMには、 「ゼロカットシステム」や「ハイレバレッジ」という魅力がある事を考えるとあまり意識しすぎる必要はないのかなと思います。

XM原油の取引時間

XM原油の取引時間

XMでの原油の取引時間は、基本的には、月曜日から金曜日の相場が閉場する時間までです。

原油の種類毎に異なる取引時間を表にまとめました。
※日本時間で表記

銘柄取引時間
OILとOIL Mini7:05~翌5:55
BRENT9:05~翌5:55
GSOIL9:05~翌5:55

佐藤

サマータイムの時は取引時間が1時間早まるから注意してね。
また、金曜日の閉場時間はそれぞれ45分早まる仕組みだよ。

まれにXMでの臨時メンテナンスがある時があり、その場合は、取引をすることができません。

基本的には、 月曜日から金曜日までほぼ24時間取引可能です。

XM原油の決済日確認方法

XM原油の決済カレンダー

表の年月日は日→月→年という順番で書かれています。

原油取引するならXMがおすすめ

原油取引するならXMがかなりおすすめです。

魅力も多い反面、中には出金できないと言った悪質な業者も存在します。

海外FXの中でXMは日本人利用者が一番多い業者になります。

多いというのには信頼があるからなのです。

原油取引含め、 海外FXに足を突っ込んでみたいという方はXMから始めてみるのが無難 でしょう。

\ 日本人人気No.1/

XMのメリット・デメリットについて詳しく知りたい方はXMの評判・口コミのページをご覧ください。

XMの原油取引を他の海外FX業者と比較

XMの原油取引を他のFX会社と比較したいと思います。

スプレッドとスワップポイントで比較

スプレッドとスワップポイントで比較

今回は、原油の中でもWTI原油における、最小スプレッドとスワップポイントを比較してみたいと思います。

会社名最小スプレッド
XM4pips
iFOREX4pips
TITANFX6.9pips(スタンダード口座)
AXIORY4pips(スタンダード口座)

4社を比較しても、 あまり大きな差はないように思います。

会社名売りスワップ買いスワップ
XM
iFOREX-0.00397%(オーバーナイト金利)-0.0092%(オーバーナイト金利)
TITANFX-0.54-0.65
AXIORY0.7693-1.121

原油取引においては多くのFX業者で、売りも買いもマイナススワップを採用しています。

一方、 XMの原油取引ではスワップポイントを採用していないので、保有しても損をすることがありません。

レバレッジと最低必要証拠金で比較

レバレッジと最低必要証拠金で比較

FX会社レバレッジ最低必要証拠金
XM66倍1.5
iFOREX200倍0.5%
TITANFX500倍0.02%
AXIORY20倍購入金額の5%程度

しかし、 レバレッジの高さで取引する業者を選ぶのは得策ではありません。

原油取引に慣れていない段階で、レバレッジ500倍や200倍のトレードをして勝てるかもしれませんが、負けた時には、損失も大きくなってしまいます。

原油取引が初めてだという人は、XMのレバレッジ66倍からトレードを初めてみるのがお勧めです。

\ 日本人人気No.1/ XMでのオーバーナイトポジション

XM原油取引のまとめ

XM原油取引のまとめ

XMの原油取引では、 スワップでの損益がないのでマイナススワップを抱えるリスクがないです。

取引できる銘柄も、WTI原油からWTI原油ミニ、ブレント原油、ロンドン軽油と種類も多いので、原油取引で不便を感じる事はないでしょう。

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる